運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

亀井委員 主伐をしてすぐに植林をされれば問題ないわけですけれども、苗木の生産が追いつかないですとか、しばらく放置されているということが一番問題なわけでして、このグラフからも見えるとおり、例えば二〇一〇年などは、森林減少活動伐採がすごく伸びていて、それに対して新規植林は数値が少ないですから、こういうことが重なっていくと未更新地が増えていっているのではないかと思うんですけれども、未更新地の面積の推移

亀井亜紀子

2016-10-27 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

林野庁といたしましては、二国間、地域間、多国間の国際的な枠組みにおきまして、例えば人工衛星画像等を活用して森林減少、劣化状況把握する技術の開発、供与ですとか、あるいは途上国において森林保全に携わる行政官等人材育成、さらには我が国民間企業森林保全への貢献を促すためのガイドラインの整備などの国際協力を実施しているところでございます。  

織田央

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環境委員会 第2号

鎌形政府参考人 違法伐採は、持続可能な森林経営を阻害いたしまして、森林減少劣化をもたらすということから地球温暖化にも影響する、このように認識してございます。  そういうことから、温暖化対策の一環としても、引き続き関係省庁と連携してその対策を進めていくことが重要であると考えてございます。

鎌形浩史

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

例えば、今御指摘のようなケースもあり得るかもしれませんし、さらには、REDDプラスと申しまして、途上国森林劣化をしたりあるいは森林減少が起こったりすることを防ぐといったような事業もございます。そういったような事業を認証していくといったようなスキームも将来考えられるのかもしれません。  

梶原成元

2010-12-21 第176回国会 衆議院 環境委員会 第10号

具体的には、第一約束期間の六%削減目標については誠実に履行すること、二〇一三年以降も率先して一層の排出削減努力を行っていくこと、緩和及び適応に取り組む途上国に対する資金支援を着実に実施していることに加え、本年、我が国途上国における森林減少劣化対策等パートナーシップ共同議長を務め、名古屋で閣僚会合を開催するなど、森林保全分野指導力を発揮してきたことなどです。  

松本龍

2010-02-10 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号

世界全体では排出量の大幅な削減が合意されて、先進国削減目標、そして途上国削減行動、そしてそれらに関連する分野として、例えばREDDと呼ばれる森林減少からの排出削減するための仕組みとか、あるいは現状ですと、CDMなどの途上国との間でのクレジットのやり取りをするようなメカニズム、これの新しいバージョンとか、あるいは現在は排出削減の対象になっていない国際航空とか船舶からの排出削減に関する仕組み、あるいはそして

山岸尚之

2009-07-01 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

例えば、インドネシア及びブラジルに対しましては、我が国衛星を活用して森林減少状況などを把握して、そして分析をする、そういう支援、それからエチオピアに対しましては、住民参加型で森林優先地域持続的管理を普及するための支援などを行っているところでございます。  

中曽根弘文

2009-03-17 第171回国会 参議院 環境委員会 第2号

○副大臣吉野正芳君) IPCC四次報告からも、森林減少による温暖化ガス効果が二割あるという、こういう大きな発表もされております。そういう中で、森林吸収をしていくという森林の役割は大きなものがあります。その中で、いわゆる森林認証制度、SGECとかFSCとか等々の国際機関でやっている森林認証制度がございます。

吉野正芳

2009-02-18 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

これにつきましては、詳細は後ほど林野庁の方からちょっと補足させますが、これ、御存じのように、発展途上国森林減少、劣化に由来するCO2排出削減ということで、まだこの取組が始まったばかりでございまして、いろんな方法論的な議論がこれからされる、課題があるというふうに認識をしております。内容につきましては林野庁から後ほど補足させます。  もう一点、農地へのCO2貯留炭素貯留の問題でございます。

吉田岳志

2009-02-18 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

政府参考人島田泰助君) REDDの関連でございますけれども、御承知のように、REDD途上国森林減少に由来する排出削減に関する議論でございまして、今のREDD仕組みについては、森林減少の過去の推移、今どのくらい森林途上国破壊されているのかというようなことの推移を基にして、将来このくらい森が減るんじゃないかというベースラインを設定した上で、そういうREDD活動によって削減された排出量に対

島田泰助

2009-02-18 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

これも地域ごとにやはり大きな傾向の差がございまして、アフリカですとか南米ですとか、そういうようなエリアは森林減少の割合が非常に大きくなっているというような状況でございまして、一方、アジア等では、従前は焼き畑などの影響で非常に大きな森林減少、アジア地域では起きていたんですけれども、最近、中国などでの造林でむしろ森林が増えている国も出てきておりますので、そうした各国に比べますとアジアにおいては森林減少率

島田泰助

2008-05-12 第169回国会 参議院 決算委員会 第6号

ただ、今、農水大臣からの御指摘にもありましたように、その導入が食料問題を始め、生物多様性森林減少こういうようなことに影響を与えるような事態は、これは厳に避けねばいけないと、こういうようなことでございます。そういう趣旨で、この影響をしないような廃棄物等によるバイオエタノールの生産、こういうことを早急に拡大していくことが重要だと考えております。  

鴨下一郎

2008-04-24 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

そのコンゴ盆地がなかなか、いわゆる持続可能な森林経営、今特段その森林減少が進んでいる、破壊が進んでいるという話じゃないんですけれども、今後しっかり持続可能な森林経営という観点を取り入れていかないと、こうした地域というのはなかなか、紛争があったりとか政府の目が届かないとかいう地域であります。  実は我が国に、横浜にITTOという国際機関があります。

谷合正明

2008-04-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

一方、国際的な概況でございますけれども、我が国が大きく依存しております外材は、途上国森林減少で深刻な問題となっております。途上国森林減少は毎年千二百九十万ヘクタール、植林等を除外した純減七百三十万ヘクタールで、これに由来する温室効果ガス排出量世界排出量の二割に至っております。

井上義久

2007-12-25 第168回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

私からは、日本代表演説を行い、地球規模気候変動を監視するためGEOSS構築を加速する必要があること、我が国は、これまで人工衛星によるアマゾンの森林減少や北極海の海氷の融解の把握、地上・海洋観測による熱帯地域の豪雨を監視するネットワークの整備地球シミュレータを活用したインド洋ダイポールモード現象予測成功などの成果を挙げ、GEOSS構築に貢献していること、今後、GEOSS十か年計画に基づいて、宇宙

渡海紀三朗

2007-12-25 第168回国会 参議院 環境委員会 第6号

このほか、適応森林減少そして技術移転などにおいてもそれぞれ進展があったこともこのCOP13の成果と考えているわけであります。  日本は、他国に先駆けまして二〇一三年以降の枠組み交渉を行うためのロードマップ日本決定案をまず提示しまして、その中で具体的に条約の下での交渉の場を立ち上げるべきと、こういうことを一貫して主張してまいりました。

鴨下一郎

2007-10-23 第168回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、もう一つは、途上国における森林減少に伴う二酸化炭素排出、これをコントロールする、こういうような意味においては、環境省は、人工衛星データを活用する熱帯林のモニタリングの手法について今調査研究をしているということでありまして、先生おっしゃるように、さまざまな、宇宙から地球を眺めるというようなことにおいて的確にデータをきちんと把握する、そして現状を見る、こういうことについては、先生おっしゃるような

鴨下一郎

2002-05-22 第154回国会 参議院 本会議 第26号

当初、京都議定書が作られたときには、新規植林、再植林森林減少三つ活動に限定して、その吸収量を計上することになっていました。その後の交渉によって、その三つ以外の森林経営等人為活動で、一九九〇年以降に実施された分について、その吸収量を計上することが追加的人為活動として加えられました。

小宮山洋子

  • 1
  • 2