運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
165件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-11-01 第155回国会 衆議院 法務委員会 第3号

現行の点のみによる選択であるいわゆる司法試験、そして一年半の司法修習、これでは量的にもついていけないと考えている根本理由を述べていただきたいのと、今の仕組みでは法曹の質的にはもうだめなんだと考えている、どういう部分なのか、具体的な中身ですね。それは政治家としての大臣の答弁でも結構です。非常に大事な根本問題ですから、答えてください。

木島日出夫

1995-04-13 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第8号

まずその第一は、今なぜ地方分権が必要なのかというその根本理由についてでございます。その第二は、さきに成立を見ました小選挙比例代表並立制選挙制度選挙法改正との関連についてであります。そしてその第三に、今回御審議をいただいております推進法内容についての所見を申し述べて話を終わらせていただく、かような順序で申し上げたいと思うわけであります。  

川島廣守

1990-06-14 第118回国会 参議院 内閣委員会 第8号

航空特例法というものによって在日米軍の飛行機は国内法の規制を受けなくてもよい、除外されている、そのことにこの原因があるとこういうふうに私は判断するんですが、そういう判断を外務省もしておられるかどうか、それだけをお聞きしたいわけで、一般論として米軍日本の国の中に何のためにいるのかとか、そしてどういう努力をしておられるかとか、そういうことはまあさっき聞いたんでわかったんで、こういうことになっている根本理由

翫正敏

1990-04-17 第118回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それから、こういったことが前川レポートのとおり行われなかったのはなぜかということになりますが、それは、いろいろ固定的な関係政治と経済との間の固定的関係、あるいは個別利益ですね、それから票と政治の問題、いろいろありますけれども、どれが根本理由かということになると、よくまだ研究しておりませんが、日本全体の利益日本全体として国際的視野から見たらこういうふうにあらねばならないという視点がやや欠けていたというふうに

糠沢和夫

1989-12-05 第116回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

その根本理由が、寡占状況でどうも対等な競争がなされていないのではないかな、こんな認識を我々は受けております。そうした認識の中においていろいろな論議が繰り返されているときに、先に公正取引委員会がそうした意見を発表された理由。いや、新聞はちょっと誤報でそういう真意じゃなかったのだということならば、こういうことですよという説明をお願いしたいと思います。

川崎二郎

1987-02-04 第108回国会 参議院 本会議 第5号

我々が軍事費増大に強く反対し、一兆六千億円以上の削減を主張する根本理由は、何よりもこの軍拡の内容自体が、我が国の平和と安全を守るためではなく、アメリカ世界戦略の一翼を担って、アメリカが戦争に突入したときにそれに参加する準備以外の何物でもないからであります。  中曽根内閣は、日本の独立と自由を守るために日本としてできるだけのことをしなければならないと言います。

内藤功

1979-06-05 第87回国会 衆議院 法務委員会 第18号

しかし、これは手続面でありまして、誤判を防ぐ根本理由は、先ほど私が意見陳述の中で申しましたような、むしろもっと深いところに、もっと深い日本人の国民性というところにある。裁判官は、検事や警察は、間違いをやらない、わしらと同じような役人で月給をもらってやっておるりっぱな人たちだから、絶対間違いをやらないというこの迷信、私から言えば迷信誤判の根元だということを、私は強調したいと思います。

和島岩吉

1979-04-26 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

四十年代の国債は、日銀買い上げ集中方式によって何とかほころびをつぐなってきましたが、質疑を通じ明らかになったとおり、大量の国債発行に伴う有効な国債管理政策の構想すら持ち合わせていない状況であり、こうした無責任な体制こそ昨年暮れ以来の国債不人気、消化難根本理由で、政府の怠慢というほかありません。  

矢追秀彦