運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1967-06-14 第55回国会 衆議院 決算委員会 第15号

あなたのほうへお届けしておきました、漁価安定基金愛知用水公団北海道地下資源開発株式会社東北開発株式会社鉄道建設公団森林開発公団郵便募金管理会、それから医療金融公庫日本てん菜振興会原子燃料公社、それから公営競技に関する法人のうち、日本自転車振興会日本小型自動車振興会地方競馬全国協会日本船舶振興会、それから水資源開発公団、畜産振興事業団農地開発機械公団、これがいま残っておる十七であります

吉田賢一

1955-05-16 第22回国会 衆議院 予算委員会 第14号

何だか長崎総裁が辞任されたのについて、追い打ちでもかけるような感じがしないでもありませんけれども、こうしたことは、これはきわめて将来に対しても重大問題でありまして、私は国鉄長崎総裁並びに天坊副総裁が、一昨年あの株式会社鉄道会館の不正問題について、われわれ決算委員が、長崎総裁罷免勧告決議案を出したときに、運輸大臣の当時属しておった改進党が途中からひっくり返って、とうとうこれがわずかの差でわれわれは

杉村沖治郎

1955-05-07 第22回国会 衆議院 決算委員会 第5号

あなたは調べたと言われましたが、もし国鉄がこういうことのためにこれだけの負担をするということになれば、これは全く一般乗客負担において、犠牲において、あすこの株式会社鉄道会館のために私たちが国鉄にこれを奉納した、こういうことになるのじゃないか。これは総裁一つあなたの御意見を承わりたい。

片島港

1954-11-27 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第23号

だから定款にそういうことが書いてあるなしにかかわらず、株式会社鉄道会館というものはこれは営利会社なんだ、先ほど公物の使用に関していろいろな場合が考えられるとあなたのほうで言われましたが、それは私もいろいろな場合があることは了解をしますが、併し長期に亙つてそこに固定的な財産を持つて行くと、そういつたようなものは、誰が見てもこれは朗かに公共的な性格を持つたものである、そういうものでなければいけないと思うのですよ

亀田得治

1954-11-16 第19回国会 衆議院 決算委員会 第56号

さらに株式会社鉄道会館は六階までつくつておるのでありますが、これがどういう経理でつくられたか。東京駅の状態を見ますると、腰かけすらない。あそこはほとんど大丸のいわゆるデパートということになつてしまつておるのであります。これらの点に関して国鉄経理調査するということをここに動議として提出いたしますから、それらの進行等につきましては、委員長に一任して調査するということの御決議が願いたいと思います。

杉村沖治郎

1954-08-07 第19回国会 衆議院 決算委員会 第37号

————————————— 六月三日  昭和二十六年度一般会計歳入歳出決算昭和二  十六年度特別会計歳入歳出決算昭和二十六年  度政府関係機関決算報告書昭和二十七年度一  般会計歳入歳出決算昭和二十七年度特別会計  歳入歳出決算昭和二十七度政府関係機関決算  報告書株式会社鉄道会館に対する鉄道用地貸付  その他国有地管理等に関する件  政府関係機関の収支(日本開発銀行造船融  資)に関

会議録情報

1954-06-03 第19回国会 衆議院 本会議 第61号

二、日本経済総合調整に関する件   三、国土総合開発に関する件   四、電源開発に関する件  予算委員会   一、予算実施状況に関する件  決算委員会   一、昭和二十六年度一般会計歳入歳出決算昭和二十六年度特別会計歳入歳出決算昭和二十六年度政府関係機関決算報告書   二、昭和二十七年度一般会計歳入歳出決算昭和二十七年度憾別会計歳入歳出決算昭和二十七年度政府関係機関決算報告書   三、株式会社鉄道会館

堤康次郎

1954-05-31 第19回国会 衆議院 決算委員会 第35号

またこのほかに、第十七国会において国政調査の対象となりました株式会社鉄道会会館に対する本委員会決議通告後の処理経過の検討問題、及び本国会において取上げ調査中にかかる日本開発銀行造船融資に関する問題等重要案件が山積いたしておりますので、閉会中も引続き審査検討するのが妥当であろうかと考えられますから、次の案件、すなわち昭和二十六、二十七年度一般会計歳入歳出決算、同特別会計歳入歳出決算、同政府関係機関決算報告書

田中彰治

1954-05-21 第19回国会 衆議院 経済安定委員会 第26号

こういうようなことは当然に国家の手によつて行うべきでありまして、監督をいかに厳にいたしましてもなかなかなかうまく行きませんで、今陸運疑獄としてあれだけの大汚職を起したゆえんのものは、どこから起つて来たかと申しますなれば、御承知のように昨年のいわゆる株式会社鉄道会館並びに国鉄を取巻いておるところの外郭団体に端を発しておるのであります。

杉村沖治郎

1954-04-26 第19回国会 参議院 決算委員会 第25号

資金を集めるために株式会社鉄道会館というものをつくつて国鉄は僅かに二億三千万円を出資して、三十億円を要する建物建設を実現せんとしている。あそこを待合室も何もないようなものにしておいて、名店街をどんどんつくつて権利金国鉄会館株式会社として取つてしまう、一億も鉄道会館で金を儲ける。

山田節男

1954-04-01 第19回国会 衆議院 本会議 第32号

本件は、議員藤田義光君が、昭和二十八年七月二十四日より現在に至るまで、第十六回ないし第十九回国会衆議院決算委員会委員に選任せられ、同委員として右委員会所管事項議題について自由に質疑し、意見を述べ、かつ討論が終局したときは表決に参加する職務を有しておるものであるが、第十六回国会の同委員会において、株式会社鉄道会館に対する鉄道用地貸付に関する件が議題となり、これに関連して帝都高速度交通営団の組織

菅家喜六

1954-03-01 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

いずれにせよ国鉄もあるいは株式会社鉄道会館自体に、非常に重大な関係があるのでありますし、あれだけ資金運営上の不当が指摘されて世間の問題になつたのでありますから、これは国鉄自身の問題として人事刷新をやるべきは当然の責任である、私はそう思うのであります。ただいま総裁のお話を承りますと、社長加賀山さんが顧問にしりぞいた、専務の立花さんがこれまた顧問にしりぞいた。

長正路

1954-02-08 第19回国会 衆議院 決算委員会 第5号

つて国鉄総裁が、株式会社鉄道会館というものをつくつて、それに無償東京駅のどまん中を借り受けてその中に厖大な建物を建てた。その大将が加賀山之雄氏であり、専務はかつて施設局長であるというような形、また今度も調査を進めておる間に、はしなくも日本糧穀株式会社というのは、前食糧庁長官の片柳さんが社長であるということがわかつた。

柴田義男

1954-02-03 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

第十六国会のときにも、東京駅の駅舎の中に民間の営利会社たる株式会社鉄道会館本社事務室を置いてある点について、私が運輸委員会で質問したところが、よく調べてみると、答弁をしていた国鉄当局が、その翌日決算委員会で同じ質問を受けたらうそをつけなくなつて大騒ぎなつたことがあるので、決算行政監察はこわいが、運輸委員会はこわくないという運輸省国鉄の態度は、はなはだ言い過ぎかもしれませんが、国会を侮辱するものであると

鈴木仙八

1953-11-07 第17回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

ところが一方の株式会社鉄道会館大口出資者立場である共済組合代表者長崎さんは、この共済組合の経済的な利益というものを徹底的に守つて行かならぬという一つ責任がある。一つ人格者が二つの関係に立つて、その利益を守るということは、これは口では言えても、事実上は不可能ではないか、こういうふうにわれわれには思われるのであります。

川島金次

1953-11-07 第17回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

しかし、一方かりに間違つて株式会社鉄道会館がうまく行かない。そうして賃借料が入らない、利益の配当が入らないという場合に、一体総裁の地位、責任というものはどういう形になつて来るのか。ここに私は非常に懸念されるものがあるのではないか。そういう場合に、あなたの説によると共存できるのじやないかというが、共存はしておりません。国有鉄道の方は完全に契約によつて株式会社からとるべき金だ。

川島金次

1953-11-07 第17回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

しかし今申し上げましたように、わずかな金を投資したのではない、非常に巨額な、しかも株式会社鉄道会館のうちの資本の非常に大きな部分を占めておる立場にある。そういう立場に立つておる人か、両方の、しかも投資者関係代表者になる、こういうことは世間的に考えた場合に、なるほどうまいことだとだれも感心しないのではないか。そうしてまた側か両方がうまく行つて両方利益かあるという間はそれでよろしい。

川島金次