運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

ただ、何といいますか、やはりこれからの若い世代、あるいは今、中年に差しかかった世代の方なんかですと、ある栄養学の専門の先生なんかからいいますと、割とたんぱく質の摂取が案外この見かけよりも低くて、今の若い世代ですね、将来、今の高齢者健康寿命が延びたほど今後ちょっと延びれるかどうかは分からないといった、栄養面からの心配を指摘されている声も聞こえております。  

藤原佳典

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

そういうような要介護者に対して、じゃ、どういうような高齢者ケアをやっているんだというデータと組み合わせていくと、どうもその食事等栄養が低栄養になっているのではないかなどというようなデータが出てくれば、そこにリハビリが、リハビリをやっているにもかかわらずうまく進まない原因があるのではないかというようなこと等々を分析する中において、じゃ、より適した介護対応をどうするべきか、ケアはどうするべきかという中で、栄養面

田村憲久

2018-05-24 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

二点目としては、食料に係る衛生面環境面栄養面での質の向上。三点目として、健康、安全で持続可能な食料への平等なアクセスの確保、こういったものを内容としてございます。  このうちで、農業者の適正な報酬の確保ということに関しましては、生産コストを起点に商品の価格決定を行いますということですとか、不当廉売と認められる小売価格最低額を引き上げるといったふうな内容が含まれております。  

横山紳

2018-05-09 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

家庭の事情から栄養面の配慮ができず、バランスのよい食事が難しくなった、どうすればおなかを満たすことができるのかということだけ考えたという、そういうレベルの子供がふえているということでございました。これは東京という比較的恵まれた地域でのお話ではありますけれども、もっと食が行き届かない地域があるのではないかということもおっしゃっておられました。  

山本和嘉子

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

意見の中には、サービスごと負担に違いがあるので公平性の問題から見直すべき、一律廃止が筋だという意見がある一方で、加算を継続し食事栄養面に配慮する支援などの調査研究を行った上で改めて方向性は検討していただきたい、こういった御意見、さらには、今委員指摘の様々な御意見も頂戴をしているところでございまして、私どもとしては、この食事提供体制加算経過措置、この在り方については、そうした様々な御意見あるいは

加藤勝信

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

十一月二十七日の検討チームでも、アドバイザーから、サービスごと負担に違いがあるので公平性の問題から見直すべき、一律廃止が筋との御意見があった一方で、加算を継続し食事栄養面に配慮する支援などの調査研究などを行った上で改めて方向性を検討していただきたい、こうした意見をいただいているところであります。  

加藤勝信

2017-12-01 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

ただ、これに関しても、二十七日の検討チームアドバイザーからも、サービスごと負担に違いがあるので公平性の問題から見直すべき、一律廃止が筋という意見がある一方で、また、食事栄養面に配慮する支援などの調査研究を行った上で改めて方向性を検討すべきではないかという慎重な意見もいろいろいただいたというのは、御指摘のとおりであります。  そうした意見、また関係者のこれまでもお聞きした意見もございます。

加藤勝信

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

クロマグロにつきましては、人工種苗の初期の餌の開発につきまして、仔稚魚期生存率向上を図るために、現在、国立研究開発法人水産研究教育機構中心とする共同研究機関が、飼料としての大きさや栄養面を改良した動物性プランクトンでありますワムシといったものの品種開発に取り組んでおるところでございます。

佐藤一雄

2016-05-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第17号

また、日々、熊本県の担当とは電話等でもやりとりをしておりますけれども、そうした中では、熊本県内避難所におきましては弁当の支給を始めようとするですとか、大規模な避難所中心に、管理栄養士などによる食事関係調査ですとか栄養面における改善指導などを実施しようとする動きも出ているということを伺っております。  

中村裕一郎

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そのゴールドメダリストの安達さん、そしてコーチの方から直接伺いましたけれども、そういうトレーニングセンターをつくってもらうのは大変にうれしいけれども、それが単なる運動施設ということではなくて、精神的な面のサポート、また栄養面サポート、さまざまな面からサポートできるような施設を期待したいということに加えまして、私たち選手、そしてコーチの、どういうものを期待しているんだという声をもっと直接的に、これは

岡本三成

2013-04-05 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

○高橋(ひ)委員 ぜひ栄養面プラス、食事というのは冬と夏と、やはり体を温める、そして体を冷やすなどなど、食生活によって本当に健康を保てる、さまざまなこれまでの先人の知恵もございます。ぜひ、こういういろいろな場合、またさまざまな機会を通じて、きめ細やかに、政府にはより一層充実した取り組みをお進めいただきたいというふうに思っております。  さて、東日本大震災から二年がたちました。

高橋ひなこ

2011-06-13 第177回国会 参議院 本会議 第21号

特に、高齢者などの弱者の方々に対して、栄養面も含めたきめ細かな保健指導が徹底されることが重要であります。引き続き、保健師管理栄養士などの人材確保に積極的に取り組んでまいります。  こうした取組により、全ての被災者避難所生活が終了するまで、被災者方々健康管理に万全を尽くしてまいります。(拍手)     ─────────────

細川律夫

2011-05-13 第177回国会 参議院 予算委員会 第15号

理事森ゆうこ君退席、委員長着席〕  したがって、慢性疾患を抱えておられるお年寄りの方とかそういう方に対しては特に注意をいたしまして、保健師などあるいはお医者さんなどによって服薬の指導とかこういうことと、それから栄養面指導など、特にそういうことに気を付けてやっていかなければと、またやってまいるつもりでございます。

細川律夫

2010-03-16 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

このため、農林水産省においては、子供たちを対象とした料理教室を開催したりとか、あとは、やはり学校給食で一番そういった、何というんでしょうか、味覚の一部が形成されると思いますので、その学校給食を統括している学校給食会に対して情報誌提供をしたりですとか、それから魚種ごとのしゅんの食べ方、栄養面に関する情報提供、こういったことで魚食普及取組支援を実施しています。  

舟山康江