運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-03-08 第28回国会 参議院 予算委員会 第8号

われわれが農林委員会において硫安の問題を一年以上かかって、とにかく当時の通産省柿手肥料部長を追及したが、ついに生産コストを明らかにしない。そうしてあぶら汗をたらしながら彼は死守した。なぜこんなに死守するのかと思ったら、しばらくしたら硫安工業協会専務理事か何かになってやめてしまった。

戸叶武

1958-02-21 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

そこでそでの当時われわれれの矢面に立って大いに答弁された通産省化学肥料部長ですか、柿手さんは、その後やめられて、今は硫安協会専務におさまって涼しい顔をされておるようですが、ちっともそういったような努力がなかったようでございますが、まずこういうような問題に対してもう少し、肥料のような品物は単なる商品じゃなくて、相当に公共性のある品物でございますから、もう少し政府としてもそのときだけの言いのがれじゃなくて

鈴木一

1956-04-27 第24回国会 衆議院 商工委員会 第41号

そのときに多年にわたって肥料部長をやった柿手君は、これがもうぎりぎりなんだということでここで説明したが、その説明の衝に当った人がやめたら、硫安会社協会専務に入っていく、こういうことでありましたら、その動きを見て、実際ここにおいて国民の事務当局というものに対する信頼性というものはわれわれは持ち得ないと思うのです。

永井勝次郎

1956-03-13 第24回国会 参議院 予算委員会 第14号

たとえば硫安の問題でも、柿手肥料部長を半年間河野さんの弟さんの謙三君などと一緒に私たちが攻めあぐんだのだが、あぶら汗を流してがんばって材料を出さない。おかしなことが役人というものにはあるものだなと思っておりましたところが、柿手肥料部長はいつの間にか硫安協会常務理事に御栄転なすっておる。

戸叶武

1955-12-13 第23回国会 衆議院 商工委員会 第5号

小さい問題ですけれども、たとえば肥料担当官を十何年間やっているような柿手君にいたしましても、この委員会において、硫安原価はどのくらいなんだといっても、それはっかめないつかめないといって、そうして肥料会社の利益の立場でここで答弁しておる。やめたとたんに硫安会社重役にすわる。あるいは砂糖の割当をやっていた者が、やめたら直ちに砂糖会社重役にすわる。これは役人と大企業とがツウツウなんだ。

永井勝次郎

1954-09-10 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第66号

先日も貿易促進議員連盟におきましてこの問題の相談会をいたしまして、柿手肥料部長さんにも来ていただきましてるる実情を説明いたしまして、なお硫安輸出に困難があるとすれば、十七万五千トンの現在の調整用というものが少し多過ぎるようでございまして、あれは基準としてと書いてありまして、この国際収支の逼迫しておるときに、機械的に温存している意味ではないと思いますから、全体としての物価の趨勢やデフレーシヨンの動向

帆足計

1954-09-01 第19回国会 衆議院 農林委員会 第67号

柿手説明員 この前お出しいたしましたのは、これは実は会社から資料をとつて、それを御報告したのではなくて、私どもの方でいろいろ推定してつくつたものでありますので、今度初めて有権的な方法で、農林省通産省と両方で共同調査をしたわけであります。いろいろな批評はあろうかと思いますが、これは最も適正なものであるというふうに考えております。

柿手操六

1954-08-20 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第7号

説明員柿手操六君) これは法律上、特に政府価格であるとか、仕向先とかいうことについての制限をするということはないと思いますけれども、これは一般の通商政策なり、通産行政全般立場から、いろいろ行政指導はこれはいたしますけれども、特に政府が干渉するということはないと存じます。

柿手操六

1954-08-13 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第63号

清二君       齋木 重一君    帆足  計君       伊藤卯四郎君    川上 貫一君  委員外出席者         農 林 技 官         (食糧庁業務第         二部長)    桑原 信雄君         通商産業事務官         (軽工業局長) 吉岡千代三君         通商産業事務官         (軽工業局化学         肥料部長)   柿手

会議録情報

1954-07-20 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第2号

私は愛知さん御承知のように肥料のほうに詳しかつたが、例えば今度硫安輸出会社を作る、通産省が何も考えていないのに一年も前から輸出会社ができたら柿手肥料部長輸出会社専務になるんだ、こういうことになる、だからあの男は肥料会社専門であつて役人じやなくなつた、本人も非常に迷惑したわけです。そういう問題がありますから、これはよく今度の制度についてはこの問題は私は簡単なものではないと思うのですよ。

河野謙三

1954-05-28 第19回国会 参議院 農林委員会 第45号

  国務大臣    農 林 大 臣 保利  茂君    通商産業大臣  愛知 揆一君   政府委員    農林政務次官  平野 三郎君    農林省農林経済    局長      小倉 武一君    通商産業省軽工    業局長     中村辰五郎君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    通商産業省軽工    業局化学肥料部    長       柿手

会議録情報

1954-05-28 第19回国会 参議院 農林委員会 第45号

説明員柿手操六君) 中共に対する輸出は、昨年の暮に五万トン程度日本輸出で出せば、石炭その他の塩等とのバーター買つてもよろしいということであつたのでありますが、当時それは年内でなければならん、遅くも正月までくらいでなければならんということでありましたので、当時はそこまでの輸出余力がなかつたのでありまして、その話はそのままになつたのでありますが、今年の四月に積出すということで、約五千トンの輸出契約

柿手操六

1954-05-28 第19回国会 参議院 農林委員会 第45号

説明員柿手操六君) 値段は、物は塩とのバーターでありまして、その後大豆変つたそうであります。結局それは大豆値段との関係で清算しまして、FOB六十一ドル見当になつたかと思つてります。その後目下輸出すれば或る程度の引合が進められるということの情報は二、三ありますが、それ以外には現在のところ……。

柿手操六

1954-05-20 第19回国会 参議院 農林委員会 第39号

説明員柿手操六君) これは率直に申上げまして、原単位というものは硫黄の含有量によつて相当変るのは当然でありますのでありまして、私どもとしては、単価の値下りというものだけを計算に入れまして原単位はそのままで使つたというわけでありまして、これが一トン一五五では絶対にできないというほどの確信はないのであります。

柿手操六

1954-05-19 第19回国会 参議院 農林委員会 第38号

江田三郎君 この際ちよつと通産省柿手さんにお尋ねしますが、通産省のほうでから、この前硫安原価償却生産原価という二枚の資料を頂いたわけですが、そのときに愛知通産大臣も見えておりましたが、生産費というものは生産原価プラス適正利潤であるかと、こういう質問をしましたら、愛知通産大臣はその通りだ、これはこう答えられた。

江田三郎

1954-05-13 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第39号

説明員柿手操六君) 御尤もな御意見だと思うのでございますが、私ども法令を施行します者といたしましては、こういう法令が制定されました後においては、お話のような点を十分考えまして、これは常時生産指示をするのじやなくて、そういうことができるという規定なつておるのでありまして、これは又政府が独断でもできないことになつております。

柿手操六

1954-05-13 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第39号

説明員柿手操六君) この指示は勿論通商産業省としても前に申上げましたような慎重な態度で臨みますと共に、これは常時やるということではないのでありまして、特に必要があつた場合には肥料審議会にも諮りまして、十分無理のないような運用をやつて参りたい、そういうふうに話せば特に補償の規定はなくても運用がつくのじやないかというふうに考えておるのであります。

柿手操六

1954-05-13 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第39号

説明員柿手操六君) これは私どもこの法律がこのまま制定されますれば、行政をやります場合に十分無理のないように慎重な指示をやつて参りたい。無論需要者側希望もありますが、それによつて生産者が不当な損失を受けない範囲においてその希望がかなえられるような指示をやつて行く、そういうふうな態度でこれを運用したい、こう考えております。

柿手操六

1954-05-11 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第38号

説明員柿手操六君) これは硫安工業合理化しましてコストが安くなる金額を、トン当り安くなる金額をここに推計いたしたわけであります。三は、これは電源開発によつてどうしてもコストが高くなるから、電気の料金が二三%程度は高くなるであろうということを見込んで逆にこれは高くなるほうでございますから、安くなる計算から差別かなければならんということでございます。

柿手操六