運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-12 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第11号

フランスも、国防秘密査問委員会というのがあります。裁判官及び国会議員によって構成されているこの独立行政機関では、さまざまな指定の解除、公開についての助言を行うという権能があります。  先ほども森大臣おっしゃったように、海外のこういう分野でのいわゆる先進国と言われている国々は、一様にこういうものをつくっているわけです。

山田宏

2006-05-31 第164回国会 衆議院 外務委員会 第18号

私の方から調査をさせると答弁をいたしたところだと思いますが、具体的には、これまでの御指摘を受けた文書、エールの神学部図書館に保存されている文書東京裁判に関する米弁護団発マッカーサーあて書簡、戦後の米議会での査問委員会における報告書、これは日米開戦の経緯にかかわる評価を含むもの及びマッカーサー上院公聴会における発言を特定すべく調査を今行わさせていただいております。今やらせていただいている。  

麻生太郎

2006-05-12 第164回国会 衆議院 外務委員会 第14号

こういうふうに、少なくとも鹿島さんという日本国会議員をやった方が、しかも法学博士ですよ、国際法学博士ですよ、それが言っているこういう内容、アメリカ査問委員会最終的審査が行われていた、こうやって書いてあるんだから、もう時代は随分昔のことですけれども、これは理事者の方にお願いしたい、ちょっと調べていただきたい。どうぞ。

松原仁

2001-11-20 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

アメリカ太平洋艦隊の司令、査問委員会これが軍法会議にかけるかどうかをずっと検討をしておりまして、先月初め、処分せずと。処分したと言えばしたんでしょうけれども、叱責処分、しかりおくと。そういう処分をして、名誉除隊。名誉ある除隊ですよ。それから、退役軍人としての特権は全部与えてやる、年金はもらう、いろんな保険その他も利用できると。まさしく名誉除隊そのもの。  一体これ何だろうかと。

佐藤道夫

2001-09-20 第152回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

しかも、私も内部調査していますから、内部も、査問委員会と言えば少し厳しいかもしれませんが、それに値するものが必要だと思って、一人一人呼んで、それから役所も、農林水産省を本当は信じてやりたいけれども、何ぼ言ったってわからないというので、もう私は私なりにいろいろなところに連絡をとってやりました。  

武部勤

2001-06-26 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

四月二十六日ですか、米海軍太平洋艦隊査問委員会艦長について、名前はちょっと忘れましたけれども、軍法会議にかけない、譴責処分と減給で艦長名誉除隊と。その際、発表されたコメント、私、日本文の翻訳されたものしか読んでおりませんけれども、緊急浮上事故原因と、しかし故意または犯意は認められないということを査問委員会は言っているようです。  

佐藤道夫

2001-06-15 第151回国会 衆議院 外務委員会 第14号

私が持っていますペーパーによりますと、御家族査問委員会傍聴のためホノルルに渡航した際の航空運賃ホテル代等は、基本的にアメリカ側が直接支払ったということでございます。これが外務省が、ちょっと待ってください、ただし、国内の移動費の一部については御家族の立てかえ分があり、この分がまだ米側から御家族のもとに届いていない状況にあると御家族方々からも伺い、承知しています。

田中眞紀子

2001-04-03 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

また、コート・オブ・インクワイアリー、査問委員会にも、これも元潜水艦艦長小澤さんを派遣したところでもございます。  そういう役割がどんどん拡大をしている、また専門性重要性が認識をされている、さらに、私が仕事をしている中で、国際間における防衛交流とか防衛対話が一段と昔に比べて拡大をしているという中で、駐在武官役割はさらに重要さを増しているという感がいたしております。  

斉藤斗志二

2001-03-28 第151回国会 衆議院 外務委員会 第6号

ずっと見ていって、アメリカの七紙をモニターしながら毎日毎日アメリカ査問委員会議事録をずっと追っていって、最後最後に出ましたよ。これは最後審問委員会ですよ。最後審問委員会でようやく、ホノルル・アドバタイザーの中に審問委員会議事録の全文が出てきた。その日だけですけれども。私も、一日使ってずっとテレビのモニター画面を見ながらチェックしました。オザワという名前は一度も出てこない。  

首藤信彦

2001-03-28 第151回国会 衆議院 外務委員会 第6号

しかし、日本側としては、できるだけ関係者、御家族方々最初はそう思っておりましたから、御家族方々には全員傍聴席査問委員会のやりとりが聞けるようにしてほしいということをアメリカ側に言い、アメリカ側も、傍聴席は限られているけれども、できるだけ日本側の期待というもの、要望というものはわかるから努力をしますと。

河野洋平

2001-03-28 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

さっき言いましたように、確かに原因究明というのは急がなきゃならない、しかし、一つ出しちゃうと、後で違ったことが起きてくるとまたそれによる弊害があるので、十分なきちんとした調査をしたい、こういうことでありますが、今度のあのえひめ丸の、アメリカ海軍査問委員会なんかを見ていても、その調査現実と、それから今何をお見せしていくことの方が見ている国民全体が納得をするのかなということは、具体的に並行で進んできていますね

佐藤敬夫

2001-03-07 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

○河村副大臣 先ほどから査問委員会のことを申し上げておりますが、現実にだんだんその事実が明らかになってきた。民間人を乗せてあんな緊急の浮上なんかが行われていることはわからなかったわけでございます。これも極めて遺憾なことでありまして、今後ともそういうことがあの海上で行われるとしたら、安全な地域だということでなくなるわけでありますから、その時点で考えなきゃいけない問題だと。  

河村建夫

2001-03-07 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

○児玉委員 査問委員会というのは軍法会議にかけるかどうかの入り口の問題ですからね。もちろん、そこでさまざまな真実が明らかにされることを私も期待している。  同時に、この事件についていえば、こういった残念な事態の原因を明らかにし、同じことが二度繰り返されないようにするため、アメリカのNTSBも非常に精力的な検討を進めていますね。

児玉健次

2001-03-07 第151回国会 参議院 予算委員会 第5号

内閣総理大臣森喜朗君) 先ほど外務大臣も申し上げましたように、今その査問委員会というんでしょうか、審問委員会というものも伺いながら、我々もやはり胸が痛む思いもいたしておりますし、事故が起きましたその日に、政府としましては、桜田外務政務官を私は直ちに河野大臣と相談をして現地に赴かせました。  

森喜朗

2001-03-06 第151回国会 参議院 予算委員会 第4号

ですから、今の査問委員会でも、我が国の防衛庁の専門家がこの査問委員会に立ち会うということにしたのも強い日本側政府からの申し入れからきたものでありまして、やはり一方的な判断をされてはいけないということもございました。  あるいは、御家族も九名、しかもこれは同時通訳を備えていただいてこれを傍聴でき得るというようにいたしましたのも、日本側からの強い要望でございます。  

森喜朗

2001-03-06 第151回国会 参議院 予算委員会 第4号

○三浦一水君 米海軍側では既に、今、総理からもお話がございましたように、ワドル艦長を中心に、対象にして査問委員会が始まっている様子でございます。今、総理からもお話がございましたが、今回の事故原因として、原子力潜水艦への民間人の乗船、あるいはデモンストレーションの緊急浮上などが影響しているというふうに伝えられております。  

三浦一水

2001-02-27 第151回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

しかしながら、査問委員会におきましてはこれからでございまして、現在その対応に進んでいるというふうに思っておりますが、その原因について、私どもは、最初人命救助だというようなことで対応してまいりましたものですから、明日参られるでしょうファロン特使からも詳しく聞けるのではないかというふうには思っております。

斉藤斗志二

1998-03-18 第142回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

三権分立が確立しておりますアメリカあたりでございますと、大統領も含めて行政府の者を議会調査会公聴会査問委員会等に引き出すというのが大変民主主義を保障されておりますが、日本ではそのような習慣が余りございませんでした。検察が何か言ってからやっとというような状態が多かったのですが、今後はあらゆる意味でこの監視、監察を議会が強化していただくことがぜひ必要だと考えております。  

堺屋太一