運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

そのほかの体の枢要部分はまだ見付かっておりませんが、その周辺からランドセルと靴も出てきており、この場所に御遺体がある可能性が高いと思います。  もっと早く大規模な捜索ができなかったのでしょうか。何でこの場所中間貯蔵施設の敷地に加えたのでしょうか。環境省は、地元説明会のときに、中間貯蔵施設予定地行方不明者がまだいると知らなかったと答えています。  資料四を見てください。

森まさこ

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

もはや厚生労働省雇用政策枢要部分を担っていく資格もないんじゃないか、私はそう思っています。将来的に、厚生労働省から剥がして、労働組合職業紹介職業訓練、そして失業給付を含めた労働者のための公的な権能を担わせていく方向感すら持つべきである、そのことを強く主張して、ひとまずきょうは、最初の質問でしたけれども、終わらせていただきたいと思います。  ありがとうございました。

小川淳也

2004-06-01 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

高速道路ネットワーク我が国国土骨格として全国的な自動車交通網枢要部分を構成し、我が国経済活動国民生活を支える基盤施設であり、国の責任において着実にその整備を進めることが必要不可欠であります。  道路関係四公団は、高速道路整備主体としてこれまで大きな役割を果たしてまいりました。

岩城光英

2003-04-02 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

佐藤政府参考人 現在の高速道路計画といたしましては、国土開発幹線自動車道建設法などに基づいて定められた一万一千五百二十キロメートルがありますが、これは、全国的な自動車交通網枢要部分を構成し、我が国社会経済文化の発展のための基盤となる社会資本として、昭和六十二年の法改正において、全会一致で位置づけられたものであります。  

佐藤信秋

2002-06-04 第154回国会 参議院 内閣委員会 第13号

この路線のうち、枢要部分であります高速自動車国道整備につきましては、今御議論いただいております民営化推進委員会の意見を踏まえまして、個別の議論につきましては国幹会議の議を経て決定することとなっておりますが、昨年十二月に閣議決定されました特殊法人等整理合理化計画におきまして二つに分かれた機軸がございまして、一つには、新たな組織により建設する路線についての考え方及びその他の路線についての考え方、例えば

大石久和

2002-04-18 第154回国会 衆議院 内閣委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

大石政府参考人 高速自動車国道は、先ほど大臣からもお話がございましたように、幹線道路網枢要部分でございます。したがいまして、この路線が、活力ある地域の形成や国土の一体的な利用にとって不可欠な根幹施設でございます。  したがって、この高速道路計画にリンクする形で、それぞれの地方公共団体が、土地利用計画やあるいは交通施設計画など、種々の地域計画を立てておられます。

大石久和

1996-05-16 第136回国会 衆議院 議院運営委員会 第25号

これに対し、いわゆる特定住宅金融専門会社債権債務処理に関する法案は、国民の圧倒的多数が反対を表明しておられる法案であり、これまでの予算委員会等審議における総理及び大蔵大臣答弁で明らかなとおり、既にその枢要部分は修正を余儀なくされていると言っても過言でない法案であります。これを今直ちに審議を始めるに熟したものとは到底思われないわけであります。  

冬柴鐵三

1995-12-04 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第8号

じゃ逆に、宗教団体宗教法人宗教活動を行っている特に巨大宗教団体が組織的に集票活動をするとかいうような活動を通じて実質的な形で国会議員をたくさんつくり、それが、特に日本の場合は議院内閣制をとっておりますから、アメリカのように大統領制ではありませんから、議院内閣制という形で国会議員の、国会の議席のルートを通じて内閣に入って国権の枢要部分を担うという、いわゆる先ほどとは反対宗教による政治への介入、単

服部三男雄

1985-04-16 第102回国会 参議院 建設委員会 第9号

建設省におきましては、既定国土開発幹線自動車道を含め、全国的な自動車交通網枢要部分を構成いたします高規格幹線道路網につきまして、二十一世紀の我が国幹線交通体系骨格としてふさわしいネットワークを形成する視点から現在検討しておりまして、第九次道路整備五カ年計画期間内にその計画を策定することとしております。

田中淳七郎

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

ただ、高規格幹線道路という言葉は、御案内のように国土庁がおつくりになりました三全総で初めて出てきた言葉でございまして、そこら辺は法的な裏づけが非常にわかりにくいわけでございますけれども、申し上げますと、まず高速自動車国道と申しますのは、自動車高速交通の用に供する道路で、全国的な自動車交通網枢要部分を構成し、かつ政治経済文化上特に重要な地域を連絡するもので、その他、国の利害に特に重大な関係を有

田中淳七郎

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

田中(淳)政府委員 建設省におきましては、既定国土開発幹線自動車道を含めまして国土構造骨格としての全国的な自動車交通網枢要部分を構成いたします高規格幹線道路網につきまして、第九次道路整備五カ年計画期間内に計画を策定することとして、現在基本的な調査を実施しているところでございます。今後その個々の路線、その整備手法等に関する調査をさらに推進することとしております。  

田中淳七郎

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

田中(淳)政府委員 先生案内のように、高規格幹線道路は、既定国土開発幹線自動車道を含め、国土構造骨格として、また、将来の社会経済活動を支える基盤として全国的な自動車交通網枢要部分を構成するものでございます。  現在、この高規格幹線道路につきまして、そのネットワーク検討を含む基礎的な検討を実施しております。

田中淳七郎

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

田中(淳)政府委員 先生案内のように、高規格幹線道路は、既定国土開発幹線自動車道を含めまして国土構造骨格として、また将来の社会経済活動を支える基盤として全国的な自動車交通網枢要部分を構成するものでございます。御指摘のように三全総では一万キロメートル余ということで、既に決まっておりますのが一応七千六百キロで残りが二千四百キロしかない。

田中淳七郎

1985-02-22 第102回国会 衆議院 建設委員会 第4号

先生案内のように、高規格幹線道路既定国土開発幹線自動車道を含めて国土構造骨格として、また将来の社会経済活動を支える基盤として全国的な自動車交通網枢要部分を構成するものでございます。現在、この高規格幹線道路については、その網体系のあり方それから整備の効果など、基本的な調査を実施いたしておるところでございます。

田中淳七郎

1981-01-19 第94回国会 参議院 決算委員会 第1号

たとえば「ツアープログラムの中でセックス枢要部分を占めているツアーを非難した。」と言いますけれども、ツアー目的にそんなことを書くところはないわけでありますね。それから「明白にセックス目的として組織されたツアー」なんと言うけれども、そんなことを目的に出すところはちょっと考えられないわけです。したがって、何にも意味ない、そんなコミニュケのような感じがしてなりません。

粕谷照美