運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
204件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

日本取組もそうでありますけれども、それだけではなくて、地球規模でこの温暖化対策気候変動に取り組むためには、途上国に対する支援であったりとか先進国間で研究開発協力、まさに先日の日米気候パートナーシップ、こういった枠組み等も重要でありまして、そこでも日本スキームづくり、さらには協力枠組みづくり途上国支援、こういったことでもイニシアティブを発揮したい、リーダーシップを発揮したい、こういう姿勢は

茂木敏充

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

また、産業補助金につきましても、WTOでも重要な課題認識されておりますので、日米欧枠組み等でも議論を進めているところでございます。  先般行われた日米外相会談、また茂木外務大臣とキャサリン・タイ米国通商代表との電話会談等におきましても、市場の歪曲的な措置などの課題について、対応必要性について認識をしておるところでございます。  

曽根健孝

2021-03-05 第204回国会 衆議院 環境委員会 第1号

中国については、日中韓環境大臣会合枠組み等を活用しつつ、世界全体でのピークアウトを早めるための実効的な取組を促すなど、我が国として各国と連携し、世界気候変動対策を主導していきます。  最後に、内閣特命担当大臣として、原子力防災等について申し上げます。  東京電力福島第一原子力発電所事故の発生から十年を迎えます。万が一の原子力発電所事故対応するための備えに終わりや完璧はありません。

小泉進次郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

中国については、日中韓環境大臣会合枠組み等を活用しつつ、世界全体でのピークアウトを早めるための実効的な取組を促すなど、我が国として各国と連携し、世界気候変動対策を主導していきます。  このほか、石綿飛散防止対策PCB廃棄物処理海ごみ対策水俣病対策動物愛護管理等も着実に推進します。  

小泉進次郎

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

大臣は、デジタルプラットフォーム事業者が介在する消費者取引について、消費者安心、安全の確保に必要な法的枠組み等環境整備に関する検討を進めると所信の中でも述べていただきました。そこで、デジタルプラットフォーム事業者を介する取引における消費者被害の問題についての御認識を改めてお伺いしたいというふうに思います。  

安江伸夫

2020-11-27 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

また、消費生活デジタル化が急速に進展する中で、デジタル技術を活用した消費者への注意喚起情報発信に積極的に取り組むとともに、デジタルプラットフォーム事業者が介在する消費者取引について、消費者の安全、安心確保に必要な法的枠組み等環境整備に関する検討を進めてまいります。  また、消費者事故等原因調査を行う消費者安全調査委員会機能強化を図ってまいります。  

井上信治

2020-11-12 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

また、男性育児休業取得促進については、配偶者出産直後の時期の休業促進する枠組み等の具体的な方策について、引き続き関係審議会において議論を進めてまいります。  新型コロナウイルス感染症拡大状況等を踏まえ、職場における感染拡大防止に向けた取組推進を図ります。また、ポストコロナを見据え、良質なテレワーク導入定着のため、各種支援策推進します。  

田村憲久

2020-11-06 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

また、男性育児休業取得促進については、配偶者出産直後の時期の休業促進する枠組み等の具体的な方策について、引き続き関係審議会において議論を進めてまいります。  新型コロナウイルス感染症拡大状況等を踏まえ、職場における感染拡大防止に向けた取組推進を図ります。また、ポストコロナを見据え、良質なテレワーク導入定着のため、各種支援策推進します。  

田村憲久

2020-01-23 第201回国会 衆議院 本会議 第3号

さらに、地域ごとに、地方公共団体が中心となって、公共交通はもとより、スクールバス等の多様な輸送資源を総動員し、移動ニーズ対応する体制強化する必要があることから、そのための新たな枠組み等を盛り込んだ地域公共交通活性化再生法等改正法案を本国会に提出すべく、現在、準備を進めているところです。  

赤羽一嘉

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

現在、国際海事機関、IMOでは、危険有害物質、例えば石油や化学物質、LNG、LPGなどですけれども、こうした危険有害物質によって発生した損害について被害者補償枠組み等を定める二〇一〇年HNS条約危険物質等に関する民事責任条約発効促進に向けた取組が進められていると承知をしております。  

行田邦子

2018-11-27 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

コンセッション方式導入する地方自治体は、PFI法に基づきまして、選定手続や料金の枠組み等を定めた実施方針に関する条例を制定いたしますとともに、コンセッション事業者が具体的に行う事業を選定します。  次に、地方自治体募集要項等を公表し、公募型プロポーザル方式により十分な官民対話を実施した上でコンセッション事業者を選定することになります。

宮嵜雅則

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

内閣府の火山防災対策会議の下に設置された火山防災行政に係る検討会において、本年三月に「火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会枠組み等の活用について」が取りまとめられました。その第一段階として、当面、火山防災対策会議下部委員会として調査企画委員会を設置することが提言されております。  この調査企画委員会の概要及びその狙い、また取組具体化に当たっての課題についてお伺いいたします。

木戸口英司

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、特に東アジア地域につきましては、日中、日韓といった二国間協力に加え、日中韓三カ国環境大臣会合、これはTEMMと言っておりますが、あるいは、ロシアを加えた北太平洋地域海行動計画、NOWPAPと呼んでおりますが、こういった多国間の枠組み等も活用しながら、東アジア地域における海洋ごみ対策促進されるよう、各国との連携に取り組んでまいりたいと考えております。

中川雅治