運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5649件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

第百九十六回国会後藤祐一君外八名提出主要農作物種子法案  第百九十六回国会佐々木隆博君外四名提出国有林野事業に従事する職員労働関係を円滑に調整するための行政執行法人労働関係に関する法律の一部を改正する法律案  第百九十六回国会佐々木隆博君外四名提出国有林野事業に従事する職員給与等に関する特例法案  第百九十六回国会佐々木隆博君外六名提出畜産経営の安定に関する法律及び独立行政法人農畜産業振興機構法

高鳥修一

2021-06-16 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

特定医療従事者の就労及びその継続を支援するための給付金の支給に関する法律案岡本充功君外六名提出衆法第四五号)   二一、厚生労働関係基本施策に関する件   二二、社会保障制度医療公衆衛生社会福祉及び人口問題に関する件   二三、労使関係労働基準及び雇用・失業対策に関する件  農林水産委員会   一、主要農作物種子法案後藤祐一君外八名提出、第百九十六回国会衆法第一三号)   二、国有林野事業

高木毅

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

このため、流域治水推進に向けた関係省庁実務者会議林野庁も参画いただき、本省間の連携を強化するとともに、各水系ごとに設けた流域治水協議会においても林野部局にも参画いただくなど、現場レベルでの連携も図っているところです。  去る三月三十日には、全国百九の全ての一級水系で取りまとめた流域治水プロジェクトの全てにおいて森林整備治山対策を位置付け、本格的な実践スタートラインに立ちました。  

井上智夫

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

私は、思い切った、小泉大臣はこれからの長く関われる人ですから、やっぱりこの林野庁国有林野国立公園との二重的なものについてもやっぱりどっちかに一本化すると。まあ、識者は、やっぱり国立公園国有林は人と予算を環境省に移管すべきだと、国立公園のことは管理者が責任を持って判断すると、林野庁との膨大な調整作業も解消されると。  今、国立公園管理するレンジャーという正職員は余りにも少ないと。

鉢呂吉雄

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

農山村の生活に必要な自家用のまき等林産物採取を認める共用林野制度、これ従来からあった制度でございますけれども、これにつきまして、令和元年アイヌ新法施行によりまして、アイヌ文化振興等利用する林産物採取のための共用林野いわゆるアイヌ共用林野の設定が可能になったというところでございます。  

織田央

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

そのようにそれぞれの畜種によって状況が違うということもございますけれども、いずれにいたしましても、法律におきましても、この埋却地確保につきましては、生産者だけということではなくて、県が埋却地土地調整をするということ、それでも足りない場合には国も協力をするということでございまして、今回も必要な要請があれば国有林野とかそういうものを提供するという通知を各県に出しているところでございます。  

新井ゆたか

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

ただ、これを今後は、取組は被災地だけではなく、これから起こるかもしれないところに事前防災としてやっていくということが重要ですので、この流域治水考え方の中でも、本省庁間でもこの連携会議を持っておりますし、そうではなくて、今回新たに、百九の水系の中でつくっている地域ごと流域ごと協議会の中にも、林野部局、あるいは、林野庁の出先の森林管理局だけじゃなくて、県の林務部の方にも入っていただくというような

井上智夫

2021-04-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

このため、流域治水推進に向けた関係省庁実務者会議にも林野庁にも御参画いただき、本省間の連携を強化するとともに、各水系に設けた流域治水協議会においても、林野部局にも参画いただくなど、現場レベルでの連携も図っているところです。  去る三月三十日には、全国百九の全ての一級水系で取りまとめた流域治水プロジェクトの全てにおいて森林整備治山対策を位置づけ、本格的な実践スタートラインに立ちました。

井上智夫

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

また、これらの予算措置と並行して、地域木材の需給や支援措置に関する情報を共有し、冷静な取引を促すため、川上から川下まで幅広い関係者による連絡協議会を開催させていただきましたし、国有林野事業においては、契約済み立木販売搬出期間の延長などの供給調整を実施してきたところでございます。  

本郷浩二

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それから、林野行政との連携、重要でございます。従来から、都道府県、また市町村に対しまして、調査担当部局林務担当部局の間で実施箇所事前調整でありますとか成果物共有といった連携を図るよう、林野庁と共同で周知しているところでございます。  国土交通省といたしまして、今後とも林野庁としっかり連携しながら、十箇年計画の目標を達成できるよう取り組んでまいります。

吉田誠

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

今回の足利林野火災におきましては、二月二十一日午後三時半頃に火災覚知した後に、直ちに足利消防本部消防団、活動するとともに、栃木県の消防防災ヘリ空中消火活動を行いました。翌二十二日の朝からは、栃木県、茨城県及び埼玉県の消防防災ヘリ及び災害派遣要請に基づく自衛隊ヘリの合計七機体制消火を実施したところでございます。

五味裕一

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

栃木県の林野火災に際しましては、警察においても、被害拡大防止のための交通規制のほか、ヘリコプターによる状況確認を行ったところであります。近年、災害発生時に多数のヘリコプターを広域運用するなど、警察災害対応において、ヘリコプター活用やその能力向上重要性が高まっております。  

宮沢忠孝

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

次に、特別会計では、食料安定供給特別会計国有林野事業債務管理特別会計所要予算を計上しております。  最後に、財政投融資計画では、株式会社日本政策金融公庫による財政融資資金借入れなど、総額七千六十一億円となっております。  以上で、令和三年度農林水産予算概要説明を終わります。

野上浩太郎

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

委員からお話のございました今回の栃木足利市における林野火災でございますけれども、二月の二十一日の十五時三十分に現地消防本部覚知をいたしまして、その後、三月一日にいわゆる鎮圧をするまでに九日間を要しております。その後、現地消防本部におきまして残火処理といったような形で対応を取っていただきまして、最終的には三月十五日に鎮火といったところでございます。  

山口英樹

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

私は今京都に住んでおるんですけれども、そういうことと関係あるかどうか分かりませんが、昔から景観というものに非常に興味がございまして、世界を旅行したときに、やはり、世界ではこういう景観、これは町だけじゃなくて、農村や林野など、そういう全ての景色ですね、非常にきちんと保全されている、なぜそれが日本でできないんだろうとずっと疑問に思ってまいりました。

石田光曠

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

その上で、最後になりますけれども、国有林野事業について、職員組織体制確保ということでお伺いしたいと思うんです。  今回の間伐特措法とは直接の関係はないかもしれませんけれども、ただ、一般会計移行後は、施策効率化、低コスト化等に係る先駆的な事業の実証を通じて民国連携役割を果たしているということでございます。  

金子恵美

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

国有林野管理経営法は昨年の四月の施行でございまして、新型コロナウイルス感染症影響で、民有材木の、木材全体の需要が落ち込んでおりますので、現在は樹木採取区の指定は見合わせております。  基本的には十年ということを考えているんですけれども、引き続き、木材需要の動向を見極めながら、慎重に対応していきたいと思っています。

葉梨康弘

2021-03-09 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

次に、特別会計では、食料安定供給特別会計国有林野事業債務管理特別会計所要予算を計上しております。  最後に、財政投融資計画では、株式会社日本政策金融公庫による財政融資資金借入れなど、総額七千六十一億円となっております。  以上で、令和三年度農林水産予算概要説明を終わります。

葉梨康弘

2021-03-09 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

   農林水産大臣      葉梨 康弘君    農林水産大臣政務官    池田 道孝君    農林水産委員会専門員   森田 倫子君     ――――――――――――― 委員の異動 二月四日  辞任         補欠選任   武部  新君     渡辺 孝一君     ――――――――――――― 一月十八日  主要農作物種子法案後藤祐一君外八名提出、第百九十六回国会衆法第一三号)  国有林野事業

会議録情報

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

規模林野火災は、平成二十六年に群馬県で、平成二十九年に岩手県でも起きており、珍しいことではありません。また、東日本大震災では石油コンビナート火災も起きております。  日本では、大規模火災が起きた場合、空中からの消火として消防防災ヘリ対応して、それで無理な場合は自衛隊大型ヘリで応援をするという仕組みが取られております。海外では消防飛行艇活用されていますが、日本には導入されていません。  

伊藤孝江

2021-01-28 第204回国会 参議院 総務委員会 第2号

基準財政需要額の項目のうちの一つ、資料の三ページから四ページの各市町村林野水産行政費について質問をさせていただきます。  森林環境譲与税が増額されたことによりまして、この市町村林野水産行政費単位費用が三十三万八千円から四十万円へと大幅に増額となりました。これは高く評価して歓迎したいと思います。  

芳賀道也

2021-01-28 第204回国会 参議院 総務委員会 第2号

ただ、都道府県宅地補正係数は一・〇、耕地、耕した土地ですね、耕地補正係数二・八七に対して林野補正係数僅か〇・六、そのほかの土地利用〇・五九とほぼ同じ低さにされております。また、県ではなく市町村土地利用ごと補正を見ても、宅地一・〇、田畑〇・九に対して森林は僅かに〇・二五、そのほかの土地利用〇・一九と余り変わらない低さになっています。  

芳賀道也

2021-01-28 第204回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣武田良太君) 林野水産行政費測定単位としては林業及び水産業従業者数を用いておりますが、算定に当たっては、地方団体ごとの自然的、社会的条件などによる行政経費の差を反映するために各種の補正を行っており、林野面積の割合を算定額の割増しに用いるほか、公有林管理などに要する経費について、森林面積を用いた補正を講じております。  

武田良太

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

     岡島 一正君   藤田 文武君     森  夏枝君 同日  辞任         補欠選任   小林 鷹之君     武部  新君   岡島 一正君     佐藤 公治君   山川百合子君     石川 香織君   森  夏枝君     藤田 文武君     ――――――――――――― 十二月四日  一、主要農作物種子法案後藤祐一君外八名提出、第百九十六回国会衆法第一三号)  二、国有林野事業

会議録情報