運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
869件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

さらに、昨年十月時点では約六十市町村において市町村経営管理権を取得しておりまして、そういう事例が出てきておりまして、例えば秩父静岡県の富士などで林業経営者への再委託ですとか、あるいは石川県の志賀町などでは森林環境譲与税も活用して公的に間伐を実施する取組も始まっておりまして、順次取組が進んでいると認識しているところでございます。  

本郷浩二

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

具体的には、森林法に基づき、市町村森林整備計画造林方法の規範を定め、森林所有者等伐採届出造林後の報告を義務付けるほか、森林整備事業による造林実施への補助を行うこと、森林経営管理法に基づき再造林を適切に行う意欲能力のある林業経営者への集積集約化を進めることとしておりますけれども、一定のルールにつきましてこの森林法運用改善を図ることを現在考えておりまして、森林林業基本計画の改定と併せて検討

本郷浩二

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

林野庁が二〇一一年に示した「林業構造の展望について」の中で、効率的かつ安定的な林業経営主体が十年後に、これが今年に当たるわけなんですけれども、十年後に達成すべき目標というのを実は明らかにしていて、この中で、効率的な施業実行主体が十年後に達成すべき目標として、素材生産であれば、これは一ヘクタール当たりなんですけれども、間伐で一人一日当たり八から十立方メートルと言っていて、それで、主伐の場合はこれが

金子恵美

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

現在、本年度に入っての取組でございますので取りまとめ中でございますけれども、例示的にお話を申し上げれば、埼玉県の秩父市や静岡県の富士市などで林業経営者への再委託が設定されている、石川県の志賀町などでは、市町村森林環境譲与税を活用し、公的に、手入れの行われていなかった森林間伐を実施する取組も始まっているところでございます。

本郷浩二

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そこで、まずはやはり経営体の力をつけてもらうということ、販売力マーケティング力強化、この法律にもありますけれども、エリートツリー導入造林間伐コスト削減など、生産性向上による林業経営体の収入増大、そして、一年を通じた複数林業作業習得によって通年雇用化促進に必要な支援を行いまして、林業従事者所得向上処遇改善につながるよう、引き続き取り組んでいきたいというふうに思っています。  

葉梨康弘

2020-11-12 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

また、森林資源の適切な管理林業成長産業化を図るため、森林整備治山対策を推進するとともに、森林経営管理制度森林環境譲与税等も活用しつつ、意欲能力のある林業経営者への森林経営管理集積集約を進めます。  さらに、木材生産造林作業自動化などの林業イノベーションCLT普及都市木造化等による木材需要拡大など、川上から川下までの取組を総合的に推進してまいります。  

野上浩太郎

2020-11-10 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

また、森林資源の適切な管理林業成長産業化を図るため、森林整備治山対策を推進するとともに、森林経営管理制度森林環境譲与税等も活用しつつ、意欲能力のある林業経営者への森林経営管理集積集約を進めます。  さらに、木材生産造林作業自動化などの林業イノベーションや、CLT普及都市木造化等による木材需要拡大など、川上から川下までの取組を総合的に推進してまいります。  

野上浩太郎

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

この背景には、戦後造成された人工林の本格的な利用期の到来や、近年における森林経営管理制度創設等を受けて、地域林業経営の重要な担い手である森林組合は、森林経営管理制度担い手である意欲能力のある林業経営者として、森林経営管理集積集約木材販売等強化、さらに、これらを通じて山元への一層の利益還元を進めていくことが必要とされておりますが、具体的にはどのような形を目標としているのか、伺いたいと

西田昭二

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

自伐林業については、地域林業活性化山村振興を担う重要な活動の一つと考えておりまして、自伐型林業を行う者を里山林等保全利用のための共同活動として支援しているということ、地域における自伐林業グループ等による林業経営集約化等取組に関して支援しているところでございます。また、自伐型林業を行う者による森林整備についても、要件を満たせば森林整備事業支援の対象になっているものでございます。  

本郷浩二

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

現行森林組合法制度では、複数の子供が経営に関与している場合に、そのうち一人しか正組合員として指定することができないということでございましたので、林業経営後継者を一人に絞る必要があったところでございます。  このような中で、系統と意見交換を行った結果、現行制度の下では、場合によっては相続後にトラブルのもとになることが心配されるということでございます。

本郷浩二

2019-10-24 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

このため、本年九月から譲与が始まった森林環境譲与税も活用しつつ、森林経営管理制度国有林改正法により、意欲能力のある林業経営者への森林経営管理集積集約を進めます。また、川上川中川下事業者連携による木材生産流通構造改革を推進するとともに、森林組合事業組織強化するため、組合間連携手法多様化などに向けた検討を進めてまいります。  

江藤拓

2019-10-23 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

このため、本年九月から譲与が始まった森林環境譲与税も活用しつつ、森林経営管理制度国有林野改正法により、意欲能力のある林業経営者への森林経営管理集積集約を進めます。また、川上川中川下事業者連携による木材生産流通構造改革を推進するとともに、森林組合事業組織強化するため、組合間連携手法多様化などに向けた検討を進めてまいります。  

江藤拓