運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
396件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1979-07-10 第87回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

次に、時間がありませんから伊賀参考人にお聞きいたしますけれども先ほど板川委員からもお話がありましたが、この地熱発電、私どもも実は地熱発電に力を入れたいということでいろいろ法案の検討もいたしました。公明党自体としてひとつやろうじゃないかということで検討したわけです。ところが一番ここで私どもが突き当たったのは環境問題でございます、先ほどお話がありましたけれども

岡本富夫

1979-04-27 第87回国会 衆議院 商工委員会 第12号

板川委員 この原子力発電所は昨年の十二月三十一日に運転開始したばかりなんですね。いわば新鋭の装備を持った機械で、それが四カ月もたたないうちに脱塩装置あたりからトラブルが起きてそういう故障になった、こういうことなんでありますが、一説に、七八年、要するに昨年末までに運転開始をすれば税金が安くなる扱いがあったとか、あるいは補助があったとかということで、それを目当てに無理をして昨年の末に運転開始をした。

板川正吾

1979-04-27 第87回国会 衆議院 商工委員会 第12号

板川委員 わかりました。  時間の関係がありまして、次に、スリーマイル島原発事故と今後のわが国安全対策についてお伺いをしたいと思います。  原子力安全委員会内田委員は、過日、スリーマイル島原発事故調査のため訪米して帰国をされたようであります。帰国早々御苦労さまでありますが、調査の結果と、その原因は何であったか、どういう点にあったのか、感じたところを率直にまずお伺いをいたしたいと思います。

板川正吾

1979-02-14 第87回国会 衆議院 商工委員会 第3号

そこで私は、きのう板川委員経済成長率を初め、基本問題で質疑をされておりますので、きょうは少し問題をしぼって、物価あるいは雇用、さらに、エネルギー問題は非常に大きな問題ですけれども、わけても非常におくれていると私が見ている新エネルギーの開発、この三点を中心にお尋ねをしたいと思います。  

清水勇

1978-03-30 第84回国会 衆議院 商工委員会 第13号

板川委員 時間がありません。宇野参考人にお伺いをいたします。  不経済船といいますかあるいは老朽船、そういうものをスクラップ・アンド・ビルドを促進してスクラップの方で解撤事業をひとつ今後積極的に取り組んでいきたい、こういうことでありますが、この解撤事業を現実的に具体的にどのような方針で促進していこうとされるのか、その点を簡単に伺いたいと思います。

板川正吾

1978-02-21 第84回国会 衆議院 商工委員会 第5号

板川委員 結局、団体法九十条四項によるいわゆる措置請求としてまだ申し入れてない、こういうことですね。しかし、そういう意思を持っておるということは、四月以降これを認めることはむずかしい、こういうことの一種の意思表示だろうと思いますが、団体法の規定による措置請求をしたとしましても、それは官報に公示されて一カ月後ですから、実質的には同じになってしまいますね。

板川正吾

1978-02-21 第84回国会 衆議院 商工委員会 第5号

板川委員 アラビア石油から国内に輸入したものは、四十四年が千六百六十万トン、いままでのデータを見ますとこれが最高のようです。ところが、それがいま一千万トン弱しか輸入ができない、こういうことになるわけですね。その上に、来年は中国原油を七百万トン引き取りをしなければならない。これはどうやって引き取りをするのですか。中国と五十三年度七百万トンという約束が今度の協定の中にありますね。

板川正吾