運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-07-12 第13回国会 参議院 懲罰委員会 第3号

事務総長近藤英明君) これはただ私の感じでございまして、第五国会においてかようなことは実は予期もしないのに、かくのごとく壇上と言いますか、雛壇とか全部占領され、そうして松平議長身動きもならないし、小林総長も又身動きができなくなつて、私がやや小林さんよりも背が高いために先がよく見えるので、逆の側から入りまして、事務次長として総長故障のある場合として総長席に着いたという事態を体験いたしておりますので

近藤英明

1952-06-27 第13回国会 参議院 本会議 第56号

その際に野党はこれを拒否したために、議運における延長は不可能となつたので、当時の松平議長は、議長職権による振鈴を鳴らして議場に入つたが、この暴挙を彈劾する正義派議員によつて(笑声)議長登壇が不能になつた。(拍手)そこで副議長がこれに代つて登壇し、喧々ごうごうたるさなかに、二本の指を満場に示して、辛うじて二日間の会期延長をなし遂げた実例がございます。

小林亦治

1952-06-19 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第40号

二十四年九月再びCCSにオーデル氏を尋ねまして、PBX解放について強く要望いたしまして、二時間余にわたる会談の後、日本には国会があるじやないか、国会へなぜ請願しないかという話になりましたので、全国の商工会議所書に檄を飛ばしまして、その同意書を得まして、そのPBX解放同意書をつけまして、衆議院幣議長参議院松平議長、電信電話復興審議会石川会長電気通信省小澤大臣あて、それぞれ提出いたしました。

徳田榮太郎

1951-03-12 第10回国会 参議院 議院運営委員会 第26号

つきましては、一昨年松平参議院議長がお亡くなりになりました際、衆議院は特に院議を以ちまして松平議長に対しまして弔詞を贈呈いたされております。つきましては、参議院といたしましてもこの際故衆議院議長に対しまして弔詞院議を以てお贈りいたされることが適当ではないかと存じまして、案文を一応御参考のために起草いたしましてお手許にお配りいたした次第であります。御協議をお願いいたします。

近藤英明

1950-04-03 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第52号

松平議長は参事に通告をしていなかつたが、直ちに私の動議に対して賛否を問われて賛成を得てこれは撤回したことがあるのです。議長議員発言を重視して頂かなければなりません。これは殊に議長に問うておるのです。全くこれは困る。精神の問題です。議長動議提出発言を重視して貰わなければいけない。これはあなたの心掛けの問題です。

大野幸一

1949-12-24 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

梅原眞隆委員長は、病気で出られないようになつたところのあの参議院の経験、それから亡くなられましたけれども、松平議長不信任案を出さなければならんように我々がなりました。甚だ残念でありますが、松平議長の間に我々の同僚の懲罰問題を議せなければならん、これを決定しなければならんことは、恐らく地下に在る松平議長は残念に思つておられると私は思うのです。而も吉田総理の先輩であります。

原虎一

1949-11-30 第6回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

その招待は故松平議長に対してなされたと同じ意味招待である。若し新議長が、その招待を承諾して、そして来られるならば、大変米国側としては欣快に堪えない次第である。というような意味のことでありました。わざわざそうやつて来て呉れたのであります。これに対して私は、その御招待は有難い。米国側の好意は十分にこれをアプリシェートする。

佐藤尚武

1949-11-15 第6回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

○副議長松嶋喜作君) マッカーサー元帥が、松平議長に対して、御懇篤な御弔辞がございましたので、今朝各党の代表の方とお諮りいたしまして、私から参議院を代表して、このマツカーサー元帥の御弔辞に対して謝意を表しにホイツトニー准将を訪ねて謝意を表しました。ホイツトニー准将は、まだ元帥は見えておられませんが、元帥が見えましたらその旨を篤と伝えますという非常に謹厳な模様で、親切にそう申されました。

松嶋喜作

1949-10-31 第6回国会 参議院 本会議 第4号

その後、閉会中におきまして、六月一日、二日、二十日、二十一日及び十月二十四日の五回に亘り委員会を開き、第六回国会に入りましては、十月二十八日に一応閉会中の継続審査に関する報告書を提出いたしましたが、更に委員会を開くこと二回、懇談会を開くこと二回に及びまして、その間、証人として議員淺岡信夫君早川愼一君矢野酉雄君及び北村一男君の四名を喚問いたし、又関係者といたしまして、松平議長、松嶋議長懲罰動議提出者草葉隆圓

太田敏兄

1949-10-31 第6回国会 参議院 懲罰委員会 第2号

ただ板野君の場合、どの程度まで現実に松平議長の進行を阻止する原因なつたか、その原因なつたことは間違いないのでありまするが、どの程度その原因なつたかということは明白でないのであります。この点は板野君のために仕合せであるのであります。  以上の事実でございまして、これに対して如何なる懲罰を加うべきかという結論は、先程冒頭に述べました通り遠山委員の説と合致いたすのであります。

松井道夫

1949-10-24 第5回国会 参議院 懲罰委員会 閉会後第5号

その登壇をした副議長の所へ行つて、なぜ小委員会を開かないで議事を開くのかということを交渉されるということは時間的に非常に遅いような感じがするのですが、その点について疑問を生じたものですから、もつと早くこの松平議長が入られんとされる当時にもうすでに行かれて交渉されんとしておつたのではないかということについてもう一度お聽して見たい。

鈴木直人

1949-06-21 第5回国会 参議院 懲罰委員会 閉会後第4号

矢野證人 板野君はとにかく議院運営委員会の際は、例の國会法の緑色の厚い本を持つて、とに角二十回も三十回もテーブルを叩いて委員長迫つてつたあの意氣で、とに角議長のところに駈付けて來ていわゆる松平議長の折衝がうまくいかんので、副議長議長席著かんとするやこちらに來てあそこのテーブルを何して、不都合だという意味つたのじやないかと思います。盛んに大きい声で叩いておりました。

矢野酉雄

1949-06-21 第5回国会 参議院 懲罰委員会 閉会後第4号

遠山丙市君 ちよつと最後に証人にお尋ねいたしますが、松平議長さんが入つておいでになつて、その前面に多数の議員一つの塊になつて從つてそれがためにも行かれなかつたとこう仰せられたのでありますが、その一團をなしている形、これは草葉議員は何かスクラムを組んでいるというようなことを言われた、そういう形は、そのときどういう工合に御覽になりましたか。

遠山丙市