運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-27 第200回国会 衆議院 法務委員会 第12号

大臣大臣が、あなたは森さんではなくて松島だといって、ここで松島大臣といって、みんなが松島大臣松島大臣みんな周りも松島大臣だということで扱われていたらどう思いますか。やはり、ちょっと精神的につらくなりませんか。  ダヌカさんはそういう状況で、うつなどの非常に心身の病気も発症してしまって、七十キロあった体重が、十月の末ぐらいで五十一キロとか、それぐらいまで減少してしまっているんですよ。

初鹿明博

2015-04-22 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

過去には、まさに犬養法務大臣のときも重要法案審議中ということでの指揮権発動ということでありましたが、国会対応の中で、私自身も実は、上川大臣の前の松島大臣これは追及させていただく経緯があったんですが、当時、仮に刑事告発をされた後に受理をされていれば、そういう被告人という立場法務大臣のもとでの審議はできませんよというやりとりがあった中で、結局、受理された後に辞任されたんですね。  

柚木道義

2015-04-17 第189回国会 衆議院 法務委員会 第8号

あるいは、この委員会のメンバーの方はよく御承知ですが、前法務大臣松島大臣をこちらにいらっしゃる階委員告発をした際は、これは金曜日に告発して、翌月曜日、三日後に受理しているわけですが、当時、私も含めて、法務大臣刑事告発をされて、それが受理された場合には、これは法務大臣ですから、指揮権発動権を有する被告人、この法務大臣のもとでの委員会審議は認められないというような認識を持っておりました。  

柚木道義

2015-02-27 第189回国会 衆議院 予算委員会 第11号

昨年末は小渕大臣松島大臣ことしに入ってまた西川大臣辞任という本当に残念な事態が続いておりまして、総理は事あるごとに私に任命責任はありますという御答弁をされておりますけれども、これはもう何度も聞かれたと思いますけれども、いま一度、やはりみずからが招いた結果でございますので、その任命責任をみずからどう果たされていかれるおつもりか、もう一度お答えください。

江田憲司

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

安倍内閣総理大臣 まず、小渕大臣、そして松島大臣二人の閣僚辞任、こういう事態になったことについて国民皆様おわびを申し上げたい、任命責任者として深く責任を感じているところでございます。  そして、小渕大臣政治資金をめぐる問題につきましては、小渕大臣自体も十分に承知していないところがあったのは事実だろう、このように思います。

安倍晋三

2014-10-28 第187回国会 参議院 法務委員会 第4号

さらに、前回の松島大臣に対する私の質疑、読んでおいてくださいねと昨日お願いをしましたので読んでいただいていると思いますので、そこでいろいろ細かく述べていることはなるべく簡単にしながら今日は質問いたします。  私は、参議院で同僚議員皆さんの理解をいただいて議長を三年間務めさせていただきました。

江田五月

2014-10-28 第187回国会 参議院 法務委員会 第4号

女性閣僚のお一人としても上川大臣に頑張っていただきたいと思っておりますが、松島大臣事件というのは、これはうちわ括弧付きでしょうか、うちわのようなもの、これがどうなるかという話ですが、松島大臣東京地検告発をされて、これが受理をされているということなんですね。この事件についての対処方針というものは、大臣はどのようにお考えですか。

江田五月

2014-10-24 第187回国会 衆議院 法務委員会 第4号

奥野委員長 柚木さん、この話は、松島大臣の話を含めて、国対で議論しましょうということでお互いに納得しているわけですから、新しい大臣はもうこれ以上答えられませんと申し上げているわけですから、もうこれはこれで終了させてください。(柚木委員委員長」と呼ぶ)  言っていませんよ、僕は。柚木君、指示していませんよ。(柚木委員委員長」と呼ぶ)だめ。

奥野信亮

2014-10-24 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

これは事務方にとっては非常に二度手間になっているわけでございまして、当然、松島大臣に対しても、この特定秘密大変経緯のある話ですから、相当なレク等をしていたわけでございます。  松島大臣に対して、事務方から、この特定秘密に関してどのぐらいの時間をかけて説明していたのか、これをまずお伺いしたいと思います。

後藤祐一

2014-10-15 第187回国会 衆議院 法務委員会 第2号

松島大臣今回、私、先ほどの地元の区議会答弁、こういう形で資料にも文字ベースでつけさせていただいたのは、松島大臣はそういう認識はないとおっしゃいます。これが、もちろん、告発されて以降、捜査が進む、あるいはその対象にもしなれば、その御認識が正しいのか間違っているのか、法的にも明らかになります。

柚木道義

2014-10-15 第187回国会 衆議院 法務委員会 第2号

つまりは、松島大臣が浪人中に今度こそという思いで、そして、このヒマワリのロゴは、後援会皆様がごらんになれば、松島大臣、松島みどり議員松島みどりさんのことだとおわかりになるロゴだ。そして、そのうちわが進化をしていく中でこのうちわになっていく。  松島大臣なぜ、この「今度こそ!」のうちわは、この最新バージョンのように、松島大臣の名前や肩書や写真、こういったものが入っていないんですか。

柚木道義

2014-10-15 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

きちっとチェックをしていきたい、こう思いますし、正直申し上げて、新聞記者松島記者は極めて優秀でありましたが、松島大臣は、今の現状では、国務大臣としての資質については相当疑いがあると言わざるを得ないと現時点で申し上げなきゃいかぬ、こう思います。  では、松島大臣に、具体的に政策についてどこまで見識をお持ちなのかということを伺ってまいりたい、こう思います。  

近藤洋介