運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
96件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

これは、例えば京都府の医師会の会長の松井先生なんかと話しても、それは繁本君の言うとおりだよ、医学的には正しい、こうおっしゃるわけ。  でも、一万箱のうち八千箱を、いまだに人口割していくという話でしょう。だから、それは少し変えられないですか。これはワクチンが十分にあればいいんですよ。ないんですよ。二億四千万回分しかないんですよ。九月末までで言ったら二億二千万回分しかないんですよ。

繁本護

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

しかし、松井先生の御経歴からして私はこの方も信頼に足る方ではないかなと思っておりますし、この予算が付いたことそのものが、その事業そのものが何かまずいというようなことを申し上げているつもりも全くありません。ただ、そのプロセスですね、プロセスプロセスが、もしこの松井さんのおっしゃっておられることが事実であるとすれば、いささか問題があると思います。  

大塚耕平

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

松井先生はそのうちのお一人でございまして、その松井先生報告の内容がビデオで公開をされております。このビデオを拝見したところ、今委員の皆様のお手元にも配付をさせていただきましたような御発言がその松井先生の御発言として映像の中で出てまいります。かなり長い間、三十分ぐらい御報告されていたんですが、最後の方でこれは出てきました。お手元にございますが、ちょっと読ませていただきます。  

大塚耕平

2015-09-15 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

松井先生にお伺いしますが、私たちは、今回の安保法制日本戦争に巻き込まれるだけではなくて、アメリカなどと戦争を引き起こす側に回る、こういう危険性があることから戦争法案と、こう呼んでまいりましたけれども、一方、法案賛成の側からは、集団的自衛権を可能にすることによって相手国に挑発的な行動を控えさせる抑止力になるんだという、こういう意見が有力にあります。

又市征治

2015-09-15 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

又市征治君 松井先生、最後に伺います。  日米ガイドラインが改定をされました。これは、そういう意味では私は日米安保条約を大きく変質させるものであって、本来、国会承認が必要だと、こういうふうに述べたんですが、政府はその必要はないんだと、こう言っています。この件に関して簡潔にひとつ先生の御意見を伺って、終わりたいと思います。

又市征治

2013-05-29 第183回国会 参議院 憲法審査会 第4号

松井先生からの御質問はそこにかかわってくると思うんですが、個人に権利として認められているものは、必ずしも各人の私益のために行使するわけではございません。例えば、表現の自由というのは国民に対して最も大切な権利だとされているわけですけれども、その表現というのは、まさに政治に対する批判であったり、あるいはこういうことをしてほしいという要望であったりするわけです。

土井真一

2013-05-23 第183回国会 参議院 環境委員会 第7号

ちょっとさっきの議論で確認したいんですけれども、松井先生の方から、それはそれで、そんなものは記者会見とかそういうところでちょっと言うんじゃなくて、閣議決定とかしたらどうだという議論もありましたよね。それに関して、今は、それでいうと生物多様性国家戦略のところに書いてあるんだろうけれども、これは生物多様性国家戦略を次改定するときに初めて何か閣議決定するわけですか。  

水野賢一

2012-12-28 第182回国会 参議院 内閣委員会 第1号

何せ、この委員会、私も内閣委員会に所属していましたときに、岡田先生松井先生、芝先生と、もう委員長経験の皆さんのところで初めての委員長でございます。どうぞよろしくお願いしたいと思います。  本委員会は、内閣重要政策及び警察等、国政の基本にかかわる事項を所管しており、委員長としてその責任の重大さを痛感しております。  

相原久美子

2011-05-11 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第7号

参考人小黒一正君) 松井先生ありがとうございます。  御質問がありました件についても簡潔にお答えさせていただきたいんですけれども、まずこのグラフを見ていただきたいんですが、これはある海外の有名な学者が作っているデータでございまして、ある一定の評価によって各国の財政ルールがどれぐらい厳格であるかというものを総合評価して、それをポイントにして評価したものを横軸にプロットしてあります。

小黒一正

2011-05-11 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第7号

参考人大沢真理君) 松井先生の御質問ですけれども、私は、成長しなくてもいいとは考えてはおりませんけれども、やっぱり成長はその質が非常に重要であるというふうに考えておりまして、そのためもあって、先ほど通商白書グラフ経済財政報告等グラフを引用させていただいたものでございます。  

大沢真理

2011-02-16 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第3号

ですから、今後やはり我々が考えていかなければいけないのは、医療の開発を行っていって、どういう対象者に対して医療を行っていくのか、どの範囲の人たちに限ってやっていくのかということを限定しないと、今度は高機能の医療をどんな人たちにでも全部やっていくということになれば、今、松井先生がおっしゃるとおり莫大なお金が必要になってまいりますから、そことの兼ね合いになっていくんではないのかなと、そう思います。  

櫻井充

2011-02-16 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第3号

そのギャップをどうやって埋めるかということでありますから、ここではペイ・アズ・ユー・ゴー原則というよりは、どこに不足している財源を、から持ってくるかという議論なので、ちょっとこれは松井先生も、よく委員も御承知のとおり、概念がちょっと違うんではないかというふうに思っています。

平野達男

2010-03-01 第174回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

先ほど言いました松井先生がおっしゃったように、知ること。なぜ生きているか、人間とは何か、自分とは何かを知ることにある。それで、自然を学ぶ、その自然の中で自分を学ぶ。知りたいという要求を、この日本列島は、先ほど言いましたユーラシアプレートの一番最東端という位置に存する、地震もある、台風もある、すべての災害を身に受けている、その歴史もある、だけれどもサステーナブルな文明を築いてきた。

福井照

2009-04-15 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

それから、溝畑参考人には、ワークライフバランスと、先ほど松井先生、余り本人自身ワークライフバランスを考えておられるかどうかと、こういうお話があったわけですが、トリニータ、おめでとうございます。私も新潟なものですから、アルビレックス一生懸命頑張っていますが、なかなか。

佐藤信秋

2009-03-24 第171回国会 参議院 内閣委員会 第3号

そんなことも踏まえて、やってくる中で、内閣官房あるいは内閣府の在り方というものについて私が今率直に感じていることを、松井先生みたいに理路整然ではなくて、むしろ私は感情の部分も少しこもるかもしれませんが、お伺いをしたいというふうに思っています。  お手元に資料を配らせていただきまして、一ページ目に内閣官房に平成十三年以降設置された政策テーマがずっと並んでいます。

柳澤光美

2009-03-24 第171回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣河村建夫君) どういう形でどういう説明されたか、私は寡聞にして今そういうホームページを見ておりませんので、今、松井先生が言われたことに準拠するならば、これはやっぱりきちっとした説明をやって、所管担当者といいますか、大臣の了解を取ってやるべきことだろうというふうに思います。  ただ、私が聞いているのは、与野党間でいろいろ協議をされて新たに降格の在り方もやっていこうと。

河村建夫

2008-03-25 第169回国会 参議院 内閣委員会 第2号

大臣政務官中山泰秀君) 松井先生指摘ありがとうございます。  まずは、大事な隣国であります中国及び韓国との関係強化というのは大変重要であるという認識に立っております。政府といたしましては、歴史に対する客観的認識を深め、国民間の相互理解を増進させるとの観点から、両国との間での歴史共同研究を進めていると、先生も御承知のとおりでございます。  

中山泰秀

2007-12-20 第168回国会 参議院 内閣委員会 第6号

それから、この犯人は四丁の銃を持っていたと、こういうことなんですが、果たしてそういうように複数で持つことができる、じゃ何丁まで持てるのかと、ここらの問題、そういう規制はないのかどうかというような問題、いろんな問題が朝の松井先生質問の中にも出ておったと、こういうふうに思います。  

北川イッセイ

2007-10-30 第168回国会 参議院 内閣委員会 第3号

議論そのもの先ほど松井先生指摘のようにフルオープンでやっているわけですから、みんな知っているわけですよね。  ですから、私はもう既に、既にですよ、この議論について予告編として、全体パッケージ懇の方で引き続きやっていただけませんか、あるいは行政減量効率会議の方で独法天下り総量規制議論していただけませんかという予告編はもう既にしております。

渡辺喜美

2007-06-28 第166回国会 参議院 内閣委員会 第22号

いろいろなものがありますが、例えばこれ天下り二万七千八百八十二人、これは正に内藤先生なんかに分類をしていただくと、この中の本当の意味天下りというのは何人なんだろうかというのを、そこをやっぱりはっきりしてもらわないといけないと思うし、本当に無駄に使われた交付額についても言っていただかないと、これは事業としての独法があってその総額の金額を言っているだけで、松井先生なんか一番よく分かっていると思うんだけれども

塩崎恭久