運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-12 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

東京証券取引所上場基準、すなわち、委員長のお許しを得て、東証の上場規則の抜粋を書かせていただいておりますが、こちらには、債務超過が続いていること、すなわち二期連続で債務超過状態にあること、東芝は既に、東芝自身が認めている、現時点で債務超過ですから、来年三月末でも債務超過が続けば、上場は廃止されるわけでありますけれども。  

近藤洋介

2017-04-05 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

東芝経営状況は大変心配していますし、経産省としてもどういうことができるかということも含めてよく考えていきたいというふうに思いますが、東芝自身も、国内の原子力事業方向性については、再稼働、メンテナンス、廃炉を中心に社会的責任を継続していくと明言をされているというふうに理解をしております。  

世耕弘成

2016-03-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

やっぱりこういったことははっきり、東芝自身が発表しているんだから、言うべきですよ。  厚労省は、二〇一三年に、大量離職者が発生する際の指導援助業務等について、通知を改定しております。この通知では、大量離職の場合の対応について迅速に講ずるべき措置として、雇用維持努力や再就職援助計画指導に加えて、こういうふうに書いてある。

小池晃

1988-12-07 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第6号

ところで、一台目の機種選定に際してですけれども、これも初めには東芝が五〇%ユーザーとして利用するということがあったので、そしてまた、東芝自身もその方が自分の会社で買うより安くつくということがあったので、最初の機種、つまりXMP一一というものなんですけれども、それより容量の大きいXMP二一六というものに変わったということが報道もされているし、社内でも話がされているし、さまざまな情報もあります。

山中郁子

1987-08-25 第109回国会 衆議院 商工委員会 第4号

第四点は、東芝自身で、コンプライアンス・プログラムというふうに申しておりますけれども、ココム規制に関する法令手続遵守プログラムの作成を行っておるところでございます。通産省といたしましても、このような東芝自主努力がその実を上げますように、所要の指導助言をしてまいりたいと思っております。

児玉幸治

1987-08-25 第109回国会 衆議院 商工委員会 第4号

赤尾説明員 さきに通産大臣以下通産省の方から御説明がありましたとおり、私たちといたしましても、東芝自身違反事件にかかわっていないというふうに判断しております。ただ、前にも御説明がありましたように、東芝東芝機械の資本の五一%を持っていたという点は事実だということも了解しております。

赤尾信敏

  • 1