運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-12 第200回国会 衆議院 環境委員会 第2号

総務省東北管区行政評価局は、東北ブロック内の全二百二十七市町村、東北六県及び環境省東北地方環境事務所における災害廃棄物処理対策取組状況調査した結果に基づき、昨年の十二月の四日、環境省東北地方環境事務所に必要な改善事項通知しましたとあります。  先ほど来、この計画の策定率も上げていかなくてはいけないねというお話もされていた。

金子恵美

2011-11-07 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

これは国交省の持ち物のようですけれども、完成した後には財務省東北財務局東北管区警察局等が入る予定とあります。一方、仙台には築三十年の財務省建物もあると聞いておりますけれども、これは、もしこの仙台の合同庁舎、国交省のものを建て替えた場合に、統廃合ということでもう片方の財務省建物はなくなるというような理解でよろしいでしょうか。  

亀井亜紀子

2011-07-29 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第32号

横尾政府参考人 原子力発電所がとまった場合の電力不足状況でございますが、まず、この夏、原子力の再稼働が行われないということで、既に、火力発電所の補修時期を変更したり、あるいは自家発を活用するなどで供給力電力会社で積み増しして、他方で需要面東京東北管区は一五%、関西は一〇%以上、その他の西日本の地域は一般的な意味での節電に取り組むということで取り組んでございます。  

横尾英博

2011-07-28 第177回国会 衆議院 本会議 第35号

また、復興庁を設置する際には、被災地の中で中央省庁東北管区出先機関が集中する仙台市に設置することが有益だと考えますが、この点についても復興担当大臣の見解をお伺いいたします。  以上、両法案について、その相違点中心に、提案者及び関係大臣に質問をいたしました。  被災者方々の御苦労を思うと、瓦れき処理を一刻も早く進めなければならない。その思いはますます強まるばかりであります。

秋葉賢也

2000-11-16 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第4号

参加者警察庁教養課長東北管区警察局総務部長宮城県警本部から本部長警務部長総務課長など合計五名。  七月六日、毎月やっているんです。警察庁装備課長の来県を機に、警察装備等当面の諸問題につき、意見交換をするため、懇談会として料理、ビールなど七万六千八百五十円で宴会をやっているんです。

富樫練三

1999-09-29 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

警察の方ではこういった集団密航事件の多発、特に全国への拡散を極めて深刻に受けとめておりまして、全国都道府県警察に対して沿岸警備対策の強化を指示するとともに、東北管区内の各県の警察においても海上保安庁等関係機関と連携した訓練を行ったり、あるいは沿岸地域住民方々への協力の要請等の各種の施策により水際の対策を強化しております。  

兼元俊徳

1996-12-12 第139回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第2号

また、先ほど来いろいろ議論されております特養老人ホームにつきましても、私は早速今の行政監察局指示をいたしまして、東北管区を初め四カ所でこの問題に対してもう一回チェックをし直すようにという指示をしたわけでございまして、一生懸命、できるだけ行政経費が効率的に使用されていく占つにチェックをしていくということはやっておると思っております。

武藤嘉文

1990-11-08 第119回国会 参議院 内閣委員会 第1号

第三日は、人事院東北事務局、総務庁東北管区行政監察局からそれぞれ業務概況を聴取いたしました。次いで、ニッカウヰスキー株式会社仙台工場を訪れ、概況説明を聴取した後、原酒の製造工程等工場内を視察いたしました。  以下、調査の概要について視察順に御報告申し上げます。  まず、航空自衛隊北部航空方面隊について申し上げます。  

板垣正

1985-10-23 第103回国会 参議院 決算委員会 第2号

しかし、少なくとも九月二十一日の段階では告訴状受理を拒否をするという例のない、新聞の書き方でも異例の事態だと、こういうことが起こったわけでありますし、しかも県警側警察庁東北管区警察局と相談の上受理をしないことにしたんだ、こういう発言をして、大変事は紛糾したわけであります。これは同行した弁護士からきのうも私が直接確かめたことでありますから、こういう発言がされておるということは事実。

佐藤昭夫

1985-06-15 第102回国会 参議院 決算委員会 第10号

このサケ・マス漁船違法改造については、私の国会の調査要求に対して調査したところ、全国七十九隻のうち六十八隻、約八六%、私の生まれ故郷の東北管区のやつは、東北海運局では総体で五十八隻の船に対して違反が五十二隻、九〇%、もうほとんどの漁船適法改造であったと、この事実は、間違いあるなしで結構ですから、間違いありませんか。おたくの方からもらっている資料もあるけれども、これはいいですね。

目黒今朝次郎

1983-06-17 第98回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

しかし、少なくとも東北管区警察局で、宮城県がなければ福島県ぐらいに、福島県がなければ秋田県、少なくとも三台のヘリコプターを、災害に備えてという原点に返れば、共同して運用するというぐらいの私は常識があっていいはずだと。  私も国鉄の脱線転覆列車操重車というのの指令やりましたが、これは東北には仙台に一台、北海道に一台、あるいは東京の田端に一台、三台あるんですよ。

目黒今朝次郎

1983-06-17 第98回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

それで零時十九分、東北管区警察局から「五区日本海側に大津波」という指令が入って、ああ、五区というのは日本海側のことかといって確認して、確認するためにまた泡食っておって、零時二十五分、やっと各警察署に、日本海側津波警報と、こういう警報県警本部指令室から出したと。

目黒今朝次郎

1982-04-27 第96回国会 参議院 法務委員会 第10号

寺田熊雄君 これは、東北管区行政監察局長がことしの三月二十三日付で東北郵政局長に対して「居住者等意向確認一括配達実施方法の見直し」という書面を送付しております。  「一括配達実施状況について、住宅の用に供されている高層建築物のうち郵便受箱を設置しているものを中心に抽出調査した結果、次のような事例が認められたので、東北郵政局管内郵便局に対し適切な指導を行う必要がある。」

寺田熊雄

1982-04-27 第96回国会 参議院 法務委員会 第10号

説明員伊藤修介君) ただいま先生から御指摘をいただきましたように、五十七年三月の二十三日に東北管区行政監察局長から東北郵政局長あてに、ただいま先生お話をされました内容について通知をいただいてございます。この通知を受けまして、東北管区行政監察局の方に本日私どもの回答を報告をしたわけでございますが、その内容につきまして御説明をさしていただきたいと思うわけでございます。  

伊藤修介

1978-03-02 第84回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

らということにももとより活用いたすわけでありますが、本来の任務がこういう警備問題に取り組むというものでございますので これを運用してまいるということで、ただいまおっしゃいました六千という、数からいきますと半分以下、こういうことになるわけで、まだ半分の余裕があるということも言えるかと思うわけでございますが、そのうち管区機動隊というのは、全国管区が数個あるわけでございまして、今日動員しておりますのは、北は東北管区

三井脩

1976-07-09 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

それから宮古——東北管区は特に私は関係するからかもしれませんけれども、これは気象観測というのはやっぱり二十四時間体制でなさるわけですから、人員が減るということは、機械化が進んでそれでいいんだということのようでありますけれども、現実はこの交代勤務が非常に厳しくなるということやいろんな条件が加わる。

藤原房雄

1976-05-18 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

ただいま御指摘のございました中国管区東北管区のみにとどまらず、大分地方局あるいは栃木の地方局、それから中部の管区等におきましても、同種類の監察を実施いたしてまいっております。それらの監察を通じまして、その取り上げました内容は、大体ただいま先生の御指摘になりましたとおりでございまして、細かい数字上の問題等はございますが、大筋においておおむねそのような実態になってございます。  

鈴木博

1975-06-03 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

前歴は、山口室長北海道警察本部警備部長から、後藤室長は岩手県警察本部長から、阪野室長東北管区警察局公安部長から、斎藤室長内閣官房内閣調査室から、佃室長内閣官房内閣調査室から、宮田室長関東管区警察学校教務部長から、島本室長内閣官房内閣調査室から、武士室長は警視庁第一方面本部長から、木村室長警察庁警備局警備調査官からであります。

今泉正隆

1974-03-08 第72回国会 衆議院 文教委員会 第13号

嶋崎委員 私が調べたのでは、この国立競技場の、大臣が任命する役員方々の年齢並びにその前歴を見ますと、たとえば理事長は元衆議院常任委員会調査室におられた専門員の方のようですが、理事の中を見ますと、東北管区警察局長、そういう方が理事になっておられますし、また、いろいろな役員並びに課長クラスなんかを見ますと、防衛庁、それから大蔵省、そういうところの課長補佐、主任、それから防衛庁地連連絡部長、それから

嶋崎譲

1974-03-08 第72回国会 衆議院 文教委員会 第13号

澁谷政府委員 いまの理事のうち、一人の方が東北管区警察局長をやられた方がなっておることは事実であります。それから、職員の中に文部省あるいは大蔵省から出ている者も若干ございます。やはりあれだけの会計経理を扱いますので、それにふさわしい人ということで大蔵省から来てもらっておるということがございます。

澁谷敬三

1972-06-12 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第24号

取締役の吉田正一氏、この方は厚生省を経て警察庁東北管区警察局長をやっておられる。それからまた相談役広岡謙二氏は、石川県知事をやり、警視総監もやり、内閣国防会事務局長を経て海外移住事業団理事長もやっておられた、こういう警察畑の方もおられる。それから相談役の戸谷さんも、職歴は警察庁通信局長をやっておられた。それからまた相談役の杉本さんも、消防大学校長を経て日本消防検定協会理事をやっておられた。

河田賢治