運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-12 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

事業者については、規制された以上の安全対策を行わず、常により高い安全を目指す姿勢に欠け、緊急時に発電所事故対応支援ができない現場軽視東京電力経営陣の姿勢、これは原子力を扱う事業者としての資格があるのかということを問い、規制当局については、規制のとりこの話が当然前提であるわけですけれども、国際的な安全基準に背を向けている、そういう姿勢が問われたということです。  

塩川鉄也

2014-04-22 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

参考人廣瀬直己君) 先ほどの繰り返しになりますが、経営評価の方は機構運営委員会によって評価されますので、私どもは評価される側でございますので、これについて時期も含めて私ども申し上げるところはないと考えておりますけれども、社債市場の復帰につきましては、やはり現在、東京電力経営をしていく上で一番やっぱり大きな経営上の一番難しい点というのは資金繰りであります。  

廣瀬直己

2012-04-04 第180回国会 参議院 予算委員会 第18号

小野次郎君 せっかく答弁一度されているんだから、そのラインを後退することは避けていただきたいと思うんですが、東京電力経営者の居座りを許すようなことに、認可するつもりは全くありませんのでとも言っていますし、電力の役員については替わっていただくつもりですとまで言っていますよ。大臣、もう一度お答えください。

小野次郎

1958-08-30 第29回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

以上をもちまして、簡単でございますが、大体の地方財政、産業に関する御報告をいたしたのでありますが、さらに私は一言つけ加えて御報告を申し上げたいと存じましたことは、田子倉発電所建設工事を見、さらに東京電力経営秋元発電所を視察をいたしまして、感を深くいたしたものでございまするが、田子倉発電所といい、只見川の発電所といい、さらに先般来できて参りましたそれぞれの発電所は、いずれも水、火力の調整に主眼をおいたのでございまして

田村文吉

  • 1