運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

東京株式市場は、昨年春のパンデミック顕在化の際には世界的な株安に見舞われたものの、その後は、一時的な調整がありつつも、総体として活発な動きが見られました。  日経平均株価は、二月十五日の終値で、バブル経済崩壊以来三十年半ぶりに三万円台を回復しました。ただ、この株価水準につきましては実体経済と乖離しており、大規模金融緩和による投資マネーの流入などの影響を指摘する声もあります。

牧山ひろえ

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

また、東京株式市場日経平均株価は三万円の大台を回復と、三十年ぶりの高値ということでありますし、国内企業の業績の回復が進んでいるという見方もあろうかと思いますし、一方で、実体経済と乖離したバブル状態だといったようなことを言う方もいらっしゃって、非常に油断できない状況ではあろうかと思っております。  

秋野公造

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

まず、きょうの東京株式市場、いっとき千円ぐらい値下がりした。今少し戻しているようでありますが。昨日のニューヨーク市場は、やはり千ドル株価が大きく下げたということで、当然、麻生大臣も、リヤドのG20で、新型コロナウイルス世界経済に与える影響ということについて議論をなさったと思います。  共同声明では、景気の減速に備え、各国が政策を総動員することを盛り込んだ中身になっている。

海江田万里

2018-12-07 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

黒田参考人 まさにそのとおりでありまして、別に、特定のETFをあげつらうわけではありませんが、TOPIX東京株式市場の全体を平均的に代表するようなETFでございますので、日経二二五よりもより個別銘柄への影響が回避されているということで、TOPIXの関係のものをふやしたわけでございます。  なお、先ほど、信託報酬率について、百万分の一ベーシスポイントと申し上げましたが、間違いです。

黒田東彦

2016-03-03 第190回国会 参議院 予算委員会 第8号

昨日の東京株式市場は大幅に上昇いたしましたが、このところ世界株式市場混乱の様相を呈しております。世界株価下落の直接的な要因原油価格下落だと思います。アメリカなどでシェールオイル、シェールガス、これを商業ベースに乗せて採掘できるようになったのに、OPECが原油シェアを維持するために減産しない方針を取ったことから、原油の供給がだぶついて原油価格下落したということだと思います。

中川雅治

2014-11-12 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

これを受けて、東京株式市場日経平均株価が大幅に上昇しました。四日には、およそ七年ぶりに一万七千円台に達した。同時に、為替市場では急速な円安が進んで、週明け三日のニューヨーク外国為替市場では、この日発表されたアメリカ経済指標の内容がよかったことも要因となって、円相場は一時一ドル百十四円台まで下落したほか、十一月六日には東京為替市場でおよそ七年ぶりに一ドル百十五円台まで円安が進んだ。

鈴木克昌

2014-10-17 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

十六日の東京株式市場は、前日の米欧株価大幅下落を受け、日経平均株価下げ幅が一時四百円を超えた。欧州や日本、中国の景気が不安を抱える中、好調が続いてきた米国にも悪影響が及び、世界経済牽引役が不在になりかねないとの懸念が浮上したためだ。同日のアメリカダウ工業株三十種平均は一時二百ドル超値を下げた。市場混乱が長引けば、世界経済を揺さぶるおそれがある。これは、けさの新聞の見出しでございます。  

鈴木克昌

2013-05-24 第183回国会 参議院 本会議 第22号

さて、冒頭、昨日の東京株式市場における株価暴落は、アベノミクスが実体経済の成長を伴っていないバブルであることが露見したのだと思います。通告はしておりませんが、総理の認識を伺います。  それでは、決算について、まず、国会による財政統制を揺るがしかねない事案について伺います。  我が国では、国会が承認した使い道以外での予算使用は認められません。

風間直樹

2013-05-24 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

議題になりました民間の能力を活用した空港経営改革法案について質疑をさせていただきますが、昨日ですか、東京株式市場千百四十三円安。十三年ぶり下げ幅だということで、為替株価大変変動が大きく、また、ある意味では、現在の経済政策、いい面もあるんでしょう、期待もあるんでしょう。

三日月大造

2010-09-08 第175回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

さらに、市場動きというのは、もう御存じだと思うんですけれども、政府・日銀のこの対応に対して、翌三十一日の東京株式市場は、日経平均株価終わり値が八千八百二十四円と、前日から三百二十五円も値下がりし、年初来安値八千八百四十五円を更新したわけでございます。日経平均は、三十日までの三日間で約三百円上昇していたんですけども、これがわずか一日で帳消しになりました。  

佐藤茂樹

2009-06-12 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

金融市場でいえば株式取引東京株式市場とかマザーズとか、その他、工業品あるいは農業品、そしてまた、町のいろいろな地域にも取引所というのはございます。そういう取引所というのは、経済活動、産業のインフラでは非常に重要であるというふうに考えております。これはもう皆さん同じだと思います。  

土井真樹

2009-02-10 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

その中で、東京株式市場例外ではございません。例外ではないというよりも、むしろサブプライムローンの火事を起こしたアメリカよりもひどいじゃないかという声もある。それは何かといいますと、やっぱり東京株式市場というのは、外人の取引シェアが極めて大きい、釈迦に説法ですけれども。しかも、換金売りをやると。こういう状態でありますから、やっぱり危険な状態に、どういう状態が起こってくるか分かりません。  

大野功統

2008-03-27 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

そういう競争力強化ということで方針を出してやっているわけでありますけれども、ただ、先ほどもありましたように、現実の例えば東京株式市場株価というようなことを見ますと、それと逆の流れになっている。現実はそうでありまして、市場の方に聞きましても、金融庁のこの強化プランも大変評価しているというような声は余り私も聞いていないわけなんですね。  

荒木清寛