運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
363件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

ところが、横浜市長は、住民投票実施意義を見出し難いと意見を付し、条例案議会に提出、それを受け、横浜市議会は三日間という短期間で審議を終え、条例案を否決いたしました。これは、IR整備法九条七項の、住民意見を反映させる必要な措置の否定ではないかというふうに思いますし、根本的には民主主義否定でもあるというふうに考えます。  これについて、大臣の見解を伺いたいと思います。

青柳陽一郎

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

横浜市議会に提出されたその賛否を問うための住民投票実施する条例案が一月八日の市議会本会議で否決されました。議席の過半数を占める自民、公明両党の議員の反対により、カジノ誘致の是非を問う住民投票は行われないことになってしまいました。今後、横浜市は事業者の公募など手続を本格化させるということです。  

水岡俊一

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

その上で、御質問のこの件につきましては、現在、鳥取県議会において、鳥取県営境港水産物地方卸売市場のルールである条例案これで卸売業仲卸業との兼業禁止規定を設ける内容審議が今行われているというふうに伺っております。これがこのまま成立すれば、同地方卸売市場において兼業はできなくなるというふうに理解しております。

江藤拓

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

条例制定状況につきましては、一月の二十九日時点で、都道府県指定都市は全て制定済みでございまして、市区町村についても、この時点では五団体を除く全ての団体関係条例制定を行っているというところでございまして、未制定の五団体につきましても全て、本年三月までに関係条例案議会提案を予定していることを確認しておりますが、できる限り速やかに制定し、制度調整ができるように、引き続き助言をしてまいりたいと考えております

大村慎一

2020-01-30 第201回国会 参議院 総務委員会 第1号

なお、この未制定の五団体につきましても、全て本年三月までに関係条例案議会提案を予定していることを確認しておりますが、できる限り速やかに制定をするよう要請をしているところでございます。  令和二年四月の制度施行に向けて、引き続き、全ての団体において円滑な制度導入が図られるよう、必要な助言を行ってまいりたいと考えております。

大村慎一

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

先ほどのプロセスが、公立小中学校での検討があって、市町村教育委員会相談して、また都道府県委員会でもその意向調査をして、そして条例案を作成して、また各現場に下ろしていくという、そういうプロセスがあるわけですけど、つまり、この各学校意向を最初に聞く段階検討を始める段階、それから市町村教委都道府県教委などの意見集約段階条例制定の前後、そして具体的に学校運用具体化、どうしていくかという段階

吉良よし子

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

国務大臣萩生田光一君) 本制度活用に当たっての手続段取りとしては、公立小中学校の場合、まず各学校検討の上、市町村教育委員会相談し、市町村教育委員会意向を踏まえた都道府県教育委員会改正後の給特法文部科学省令指針などを踏まえて条例案を作成し、都道府県議会成立の上、この条例に従って、学校意向を踏まえ、市町村教育委員会導入する学校具体的な導入の仕方を決定することとなると考えております

萩生田光一

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

十一月二十五日から始まる宮城県の県議会でまさに水道民営化施行条例案が議論されるというので、水道民営化にも非常に問題があるというふうに思っております。ですから、今回、このPPP、PFIについてお聞きをいたします。  大臣イギリスでは問題があるとして行わない選択、今急激にイギリスなどでは減っておりますし、水道の再公営化も行われておるわけですが、様々な都市で。

福島みずほ

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

その上で、実際の運用に当たっては、公立小中学校の場合、まず各学校検討の上、市町村教育委員会相談し、市町村教育委員会意向を踏まえた都道府県教育委員会改正後の給特法文部科学省令指針などを踏まえて条例案を作成し、都道府県議会成立の上、この条例に従って、学校意向を踏まえ、市町村教育委員会導入する学校具体的な導入の仕方、勤務時間の配分や対象となる教職員等などを決定することとなると考えております

亀岡偉民

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

情報提供がなされてから、それを反映した条例案作成作業を行い、内閣府令が正式に正誤措置されるまでは、正誤内容を反映した条例案議会にかけることができなかったのではないかと思われます。仮に、これ、制度スタートが十月一日でしたから、十月一日に間に合わせようとするならば、九月二十五日、二十六日、二十七日、土日を挟んで三十日の四日しか営業日はなく、その間に議会で議決できるかどうか甚だ疑問です。  

吉川沙織

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

文科省は、条例案のイメージ的なものを示すのか、そこに含まれる内容としてどのようなものを想定をしているのか、それは拘束力のあるものなのかをお伺いいたします。  本改正では、給特法抜本的見直しとはなっていません。文科省は、三年後の実態調査実施を明言し、実態調査の結果を踏まえ、法制的な枠組みの検討を行うとしています。幾多述べてきた給特法上の矛盾は、今回のような一部改正では解消することはできません。

斎藤嘉隆

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

委員の方から御指摘をいただきましたが、誰が、導入した場合に監督責任を負うのか、また、運用に問題がある場合は誰が責任を負うのかというお話だったと思いますが、まず、給特法に基づいて、休日のまとめどりを行う手続については、先ほど来も説明させていただいておりますが、まず、各学校検討の上、市町村教委相談をし、市町村教育委員会意向を踏まえた都道府県教育委員会が、改正後の給特法文部科学省令指針を踏まえて条例案

丸山洋司

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

制度活用に当たっての具体手続段取りについてということでございますが、公立小中学校の場合、まず、各学校検討の上、市町村教育委員会相談をし、市町村教育委員会意向を踏まえた都道府県教育委員会が、改正後の給特法文部科学省令指針などを踏まえて条例案を作成し、都道府県議会成立の上、この条例に従って、学校意向を踏まえ、市町村教育委員会が、導入する学校具体導入の仕方、これは勤務時間の配分

丸山洋司

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

委員の方から御指摘いただきました、まずスケジュールの点でございますけれども、一年単位の変形労働時間制の導入につきましては、この制度活用に当たっての手続段取りについては、公立小中学校の場合ですが、まず、各学校で御検討いただいた上、市町村教育委員会相談をし、市町村教育委員会意向を踏まえた都道府県教育委員会が、改正後の給特法文部科学省令指針などを踏まえて条例案を作成し、県議会成立の上、この

丸山洋司

2019-11-12 第200回国会 参議院 総務委員会 第2号

会計年度任用職員制度に関する準備状況でございますが、条例制定について、本年九月までに、都道府県指定都市のほぼ全て、市区の約六割、町村の約三割の団体関係条例案議会提案を行ったところでございます。また、この九月までに未提案都道府県市区町村につきましても、全て本年十二月までに関係条例案議会提案を予定していることを九月一日時点調査結果で確認をいたしております。  

大村慎一

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

また、本制度活用に当たっての手続段取りについては、公立小中学校の場合、まず各学校検討の上、市町村教育委員会相談をし、市町村教育委員会意向を踏まえた都道府県教育委員会改正後の給特法文部科学省令指針などを踏まえて条例案を作成し、都道府県議会成立の上、この条例に従って、学校意向を踏まえ、市町村教育委員会が、導入する学校具体的な導入の仕方を決定することとなると考えております。

丸山洋司

2019-03-15 第198回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣岩屋毅君) 沖縄県議会において、富川副知事さんから県民投票条例案の付議に際して、本件は、地方自治法第七十四条第一項に基づき条例制定請求がなされ、同条第三項の規定により議会に付議されたものであって、本条例制定請求は、請求に必要な署名数を上回る約九万三千筆の署名をもってなされ、これは県民投票の結果を県政に反映させたいという多くの県民の思いの表れであり、翁長前知事はこういった県民投票意義

岩屋毅