運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-11-27 第155回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

このように村井国務大臣の御答弁がございます。奥山大臣政務官からも、「三宅島の被災者特殊事情に即した何らかの支援ができないかどうか、政府としてもさらに検討すべき課題であると考えております。」このように、生活支援に対して何らかのさらなる支援ができないかということを検討する、こういった旨の答弁があったわけでございます。  ただ、恐らく私の想像では、ツールがないというか、手段が限られているんじゃないか。

赤羽一嘉

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第3号

村井国務大臣 ハザードマップでございますが、これまで火山噴火災害でございますとかいろいろな形でつくっているわけでございます。私は、防災担当大臣になりましてから見ておりまして非常に興味深いのは、富士山のハザードマップを実は今作業を始めているんでございますけれども、これに対する地元の御協力というのは大変積極的なんですね。ありがたいことだと思います。  

村井仁

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第3号

村井国務大臣 先般、両院でそれぞれ御賛同をいただいて、衆議院の災害対策特別委員長提案で成立いたしました東南海南海地震対策特別措置法でございますが、これについて申し上げさせていただきます。  東南海南海地震は、歴史的には百年ないし百五十年程度の間隔で繰り返し発生している、マグニチュード八クラスの大規模な海溝型の地震でございます。

村井仁

2002-07-18 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

村井国務大臣 ですから、その点が私は一番問題であって、ただ、その中で、新しい職を得て一生懸命働いていらっしゃる方もいらっしゃるということもまた一つの事実でございます。いずれにいたしましても、それぞれの皆さん方の実情に即しましたサポートをできるだけしてまいるということが大切ではないか、こんなふうに考えているところでございます。     〔松原委員長代理退席委員長着席〕

村井仁

2002-05-29 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

村井国務大臣 広く民間防衛ということになりますと、これはまた官房長官なりの御担当になろうかと存じますけれども。  今、自然災害を例にとってお話ございました。いろいろな場面がございましょうから、実際に起こる現象というのは区々だと存じますけれども、今、林委員まさに御指摘のとおりでございまして、現在、例えば防災訓練をやりましても、なかなか、ごく普通の方が出てきてくださるというわけにいかない。

村井仁

2002-05-29 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

村井国務大臣 これはもう、有事というより日常的な世界で十分起こり得ることでございますが、林委員の御体験、非常に貴重な御体験を踏まえまして御質問がございました。  どこまで実践的にできるかというのは、実は、その訓練を統括いたします私の立場でも常々悩んでいる問題でございます。

村井仁

2002-05-20 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第7号

村井国務大臣 ただいま首藤委員指摘大阪ゴーストップ事件というのは、確かに、当時の大阪師団長寺内寿一でございましたか、それと大阪府警察部長粟屋仙吉との間の対立にまで至る大変有名な事件でございますが、これはある意味では大変つまらない事件でございまして、交通信号に従わなかった兵士警察官が注意した、それに対しまして、兵隊が、陛下の兵士に対して何たる失礼なことをするかというようなやりとりになった

村井仁

2002-05-16 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第6号

村井国務大臣 それでは、簡単な方からお答えさせていただきますが、いわゆる人民武装警察と称するものでございますが、私の理解しておりますところでは、これは階級が軍人の階級をそのまま援用しておる。それから、人事、それから身分、採用等々でございますが、これは軍事委員会管理下にある。

村井仁

2002-05-07 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

村井国務大臣 防災問題はちょっと別にいたしまして、とりわけて治安維持という観点から申し上げさせていただきますと、武力攻撃事態ということになりましても、いわゆる通常の市民といいましょうか国民の安全を確保し、治安を維持する、この任務はやはり警察においてきちんとしなければならない対応だろうと思っております。

村井仁

2002-04-24 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

村井国務大臣 警察におきましては、有本恵子さんの拉致容疑事案につきまして、警視庁捜査本部を設置いたしまして鋭意捜査を進めているところでございまして、今後とも我が国国内、国外の関係各機関との連携、情報収集等を含め、情報交換、それから関係者からの事情聴取を行いまして、全容解明のために最大限の努力をしているところでございます。  

村井仁

2002-04-24 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

村井国務大臣 この今委員指摘のような行為というのは、恐らく無登録の貸金業者によって行われているようなケースが多いのだろうと思いますが、景気の低迷でございますとか、あるいは社会情勢を反映しまして、資金繰りに苦しんでいる債務者あるいは中小企業主などを中心被害が拡大していることは事実だと認識しております。  

村井仁

2002-04-24 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

村井国務大臣 委員十分御認識のとおり、警察と私ども国家公安委員会との関係というのもございますので、国家公安委員会におきまして、きょうの御議論など、いつもやっていることでございますが、国会での御議論というのを十分に御披露申し上げ、また御相談をさせていただきました上で適切な対応をとらせていただきたい、このように考える次第でございます。

村井仁

2002-04-09 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

村井国務大臣 第一義的には東京都、そしてまた東京警察としての警視庁の問題ではありますけれども、先ほどもちょっと申し上げましたように、ある程度の地域的なバランスというものを考えますときに、東京都心部で、確かに犯罪の数も非常に多いわけでございますし、その取り調べ等々の都合というようなものを考えますと、東京都心部相当数規模留置施設が欲しいということは、これは一つのニーズとしてあるわけでございます

村井仁

2002-04-09 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

村井国務大臣 平成十一年度の決算検査報告において掲記されております処置済み事項につきましては、会計検査院の御指摘に基づき、平成十二年十月に、船舶建造費に関する実態調査の結果を踏まえて適切な一般管理費等の率を乗じることとするなど、実態に即した予定価格の積算を行うよう改善を図り、同月以降の契約から実施する処置を講じたところであります。  

村井仁

2002-04-05 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

村井国務大臣 最近の不祥事案につきましての処理でございますけれども、私、非常に感じておりますことは、内部で隠し立てすることなく、ともかく不祥事案につきましてはきちんと国家公安委員会なり各都道府県公安委員会なりに報告をして、それできちんと処理をするという体制は定着してきていると思っておりますし、さような意味で、さらに外部のチェック制度監察制度というものまでつくる必要は私はない、公安委員会制度というものがまさにそういう

村井仁

2002-02-28 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

村井国務大臣 日本に限らずどこの国でも、日本の場合は自衛隊ということになりますか、よその国ではいわゆる軍隊ということになりますが、これと警察との関係、これはどういうふうに仕切るか、結構難しい問題でございまして、各国においてさまざまの対応がなされているのが実態でございますけれども、いわゆる一般的な治安を維持する、これは第一義的に警察任務だ、これは世界じゅうどこをとりましても一般に共通した認識だろうと

村井仁

2002-02-28 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

村井国務大臣 リストをつくるというところまでいくかどうかということは、これはそれぞれの警備対象、それから警備会社実態、それからJAWOCに出向しております、これは、JAWOCにおいて警備課長というようなポストは、それぞれ支部の警備課長というのは、現職の警察官が出向して任に当たっているケースがほとんでございますけれども、そういうところでよく、今委員指摘の点も踏まえまして対応させていただきたいと存

村井仁

2002-02-27 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

村井国務大臣 国家公安委員会委員長として、所信の一端を申し上げます。  最近の治安情勢を見ますと、強盗などの凶悪犯罪が増加しているほか、少年による凶悪犯罪、女性や子供を被害者とする犯罪、あるいはひったくりなどの街頭犯罪等国民日常生活を脅かす犯罪が多発しております。加えて、国際的な組織犯罪ハイテク犯罪が発生するなど、極めて厳しい状況にあります。

村井仁