運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
321件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

松原分科員 元パイロット杉江さんが、海外の航空のパイロットともいろいろと人間関係があって、聞くと、十分にこういった情報は、ほとんど来ていないというふうな、それは全てとは言いませんよ、彼がたまたま知っているパイロットがという話なんですよ。ということは、極めてこれ、それで三・二九で間に合うんですかということも含めて、私はちょっと安全神話というのが崩れたら困るなと思っております。  

松原仁

2010-05-18 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

       防衛大臣政務官  長島 昭久君    事務局側        常任委員会専門        員        堀田 光明君    政府参考人        外務大臣官房参        事官       冨田 浩司君        外務省総合外交        政策局軍縮不拡        散・科学部長   佐野 利男君        国税庁長官官房        審議官      杉江

会議録情報

2010-04-09 第174回国会 衆議院 外務委員会 第11号

内閣府副大臣       古川 元久君    外務大臣        武正 公一君    外務大臣政務官      吉良 州司君    外務大臣政務官      西村智奈美君    財務大臣政務官      古本伸一郎君    農林水産大臣政務官    佐々木隆博君    政府参考人    (金融庁証券取引等監視委員会事務局次長)     大森 泰人君    政府参考人    (国税庁長官官房審議官) 杉江

会議録情報

2010-04-09 第174回国会 衆議院 外務委員会 第11号

杉江政府参考人 お答えいたします。  国税当局といたしましては、租税条約に基づく情報交換により収集した情報につきましても、他の資料情報と同様に、納税者の適正な課税実現するという観点から、収集した情報納税者から提出された申告書等を総合勘案し、課税上問題があると認められる場合には税務調査を行うなどして、適正公平な課税実現に努めているところでございます。  

杉江潤

2008-04-25 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

裕君    政府参考人    (警察庁刑事局長)    米田  壯君    政府参考人    (警察庁刑事局組織犯罪対策部長)         宮本 和夫君    政府参考人    (警察庁警備局長)    池田 克彦君    政府参考人    (法務省大臣官房審議官) 三浦  守君    政府参考人    (外務省大臣官房審議官) 本田 悦朗君    政府参考人    (国税庁調査査察部長)  杉江

会議録情報

2008-04-25 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

杉江政府参考人 お答えいたします。  国税当局は、納税者の適正公平な課税実現するという観点から、暴力団等につきましても、さまざまな機会を通じて、課税上有効な資料情報収集に努めており、課税上問題があると認められる場合には、実地調査を行うなどにより適正公平な課税実現に努めているところでございます。  

杉江潤

2008-03-27 第169回国会 参議院 法務委員会 第4号

       警察庁刑事局長  米田  壯君        警察庁警備局長  池田 克彦君        法務省刑事局長  大野恒太郎君        法務省保護局長  西川 克行君        法務省入国管理        局長       稲見 敏夫君        外務大臣官房参        事官       山崎  純君        国税庁調査査察        部長       杉江

会議録情報

2007-12-04 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

       文部科学大臣政        務官       原田 令嗣君    事務局側        常任委員会専門        員        松田 茂敬君    政府参考人        内閣規制改革        推進室長     小島愛之助君        法務大臣官房審        議官       後藤  博君        国税庁調査査察        部長       杉江

会議録情報

1990-06-13 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

この杉江地区では、陥没が起こったことがあると。昭和十九年、二十年、私がまだ子供のころですが、地震があって陥没が至るところで起こったと。ただ、そのときにはたまたま川があふれるということはなかった。今回、ダム化して相当たくわえられて、しかも運悪く満潮というか非常に水面が膨らんだときに、また運悪く地震が起こって陥没が起こるということに対して不安があるわけですね。  

井上哲夫

1985-06-07 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第4号

しかし、戦後四十年の期間に核兵器は五万発になり、進藤参考人、高榎参考人杉江参考人などが指摘しましたように、もし米ソが持っている核兵器の一 %が爆発しただけでも核の冬が起き、人類が死滅しかねないという危険な現状にあります。この中で核兵器廃絶が全人類の最も緊急な重要な課題にたっていると我々は考えます。  

上田耕一郎

1985-04-23 第102回国会 参議院 内閣委員会 第10号

説明員福田博君) ただいま先生の申されたとおり、昭和五十二年十二月二十五日に当時ラオスに駐在しておりました杉江一等書記官、当時臨時代理大使でございましたが、同一等書記官及び夫人が殺害されるという事件が発生いたしまして、杉江書記官につきましては公務上の死亡として認定され、その後さらに公務災害補償特例措置適用を受けて御高承のとおりの遺族補償金等の支払いが行われたわけでございますが、夫人につきましては

福田博

1981-11-18 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第9号

まず杉江先生に、先ほどの国債減額の問題についてお話がございました。特に国債減額の中でも赤字国債に限定をしないで建設国債も含めて見直しをしたらどうか、こういうような御意見でありましたが、この点についてもう一ぺん少しお伺いしておきたいと思います。  それから板東先生に、これは端的にお伺いしておきたいと思いますが、いろいろと行政改革の問題はありました。

峯山昭範

1981-04-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

序治君        農林水産省構造        改善局建設部水        利課長      長野 孝夫君        農林水産省農蚕        園芸局果樹花き        課長       小坂 隆雄君        林野庁指導部長  黒川 忠雄君        林野庁指導部森        林保全課長    古宮 英明君        水産庁漁港部防        災海岸課長    杉江

会議録情報

1980-11-25 第93回国会 参議院 文教委員会 第8号

しかし、法律によってということであればそれはそのことで認められるとしましても、しかしこのこと自体は文部省側から当時の管理局長杉江さん、振興課長の平間さん、振興会から理事の岡田さん、それから常務理事の高木さん、共済の理事長の河野さん、常任理事の入江さんというそうそうたる方々がおいでになって、ちゃんと「協議決定事項」と、こういうふうになっているわけですね。

粕谷照美

1980-11-07 第93回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

しかし、草津市の杉江会議員取り調べに当たっては、取り調べ警察官は、これはお金のことですが、後になってもらいましたと言ってもそのときはもう遅い、かえって罪は重くなる、いま素直にもらったと言い、悪かったことを反省すれば、私からも寛大な取り計らいをしてもらうよう、調書にも書くし、上司にもお願いするがどうかと言っているのですね。

青山丘

1980-03-27 第91回国会 参議院 外務委員会 第3号

それだけに、やはり自信を持って仕事をしていただくためには、そういった問題の整備、安心してとにかく——まあ、亡くなること、死ぬことを覚悟して行くわけじゃありませんけれども、万が一そういう事故に遭った場合でも、残された家族方々に対して十分な補償あるいは名誉というものは十分保持できるという取り扱いというものをもう一遍整理をして考える必要があるのではないかということを私が感じますのは、ラオスにおいて起こった杉江二等書記官

渋谷邦彦

1980-03-27 第91回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員柳谷謙介君) 杉江事件について申し上げますと、御夫婦が一緒に凶悪な犯罪の対象になって犠牲になられたということで、その限りにおいては、御本人、夫人ともに同じような尊い犠牲であったということはまことにそのとおりでございまして、外務省といたしましてもこれに対してどのような措置がとれるかということを人事院当局その他と再々協議したわけでございますけれども、現在の制度のもとにおきましては、結局、夫人

柳谷謙介