運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-17 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

杉本政府特別補佐人 お答えさせていただきます。  私どもは、独占禁止法執行を担っている官庁でございますので、いろいろな案件に関しまして、その事実関係を的確に把握いたしまして、事実関係を解明いたしました上に、それで、独占禁止法違反のことがあると考えられますときには厳正に対処するという方針は全く変わっておりません。

杉本和行

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

杉本政府特別補佐人 公正取引委員会は、デジタル・プラットフォーマー取引慣行等に関する実態調査の一環として、オンラインモール運営事業者取引実態に関するアンケート調査を行いました。このアンケート調査につきましては、平成三十一年四月、昨年の四月に中間報告として公表したところでございます。  

杉本和行

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

杉本政府特別補佐人 お答えさせていただきます。  デジタルプラットフォーマーというものは、消費者それから中小企業者に対して、イノベーションによりまして多大な利便を与えているものだと評価しております。  ただ、こうしたデジタルプラットフォーマーは、ネットワーク効果により大変なマーケットパワーを有することになる傾向がございます。

杉本和行

2020-03-04 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

杉本政府特別補佐人 令和元年における公正取引委員会業務について、その概略を御説明申し上げます。  公正取引委員会は、以下に申し述べる施策重点を置いて、独占禁止法等の厳正な執行及び競争政策の積極的な推進に取り組んでまいりました。  重点施策の第一は、厳正かつ実効性のある独占禁止法運用であります。

杉本和行

2019-10-10 第200回国会 衆議院 予算委員会 第1号

杉本政府特別補佐人 今申し上げましたとおり、公正取引委員会は、発注者である関西電力の一部の社員の行為受注調整を誘発し、又は助長していたものであると認められたことから、関西電力に対しまして、同様の行為が再び行われることのないよう適切な措置を講ずるとともに、発注制度競争性を改善して、その効果を検証することなどの申入れを行っております。

杉本和行

2019-05-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

杉本政府特別補佐人 改正法案の検討におきまして、いわゆる弁護士・依頼者間秘匿特権をめぐってさまざまな御議論がありまして、意見もあります。  平成三十年一月から与党内で議論が行われましたし、この過程では、法務省等関係省庁経団連等関係団体等からのヒアリングも実施されまして、公正取引委員会もこれらの関係者との協議は進めてきたところでございます。

杉本和行

2019-04-03 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

杉本政府特別補佐人 クレジットカード会社加盟店に対しまして優越的な地位にあるかどうかということにつきましては、加盟店クレジット会社に対する取引依存度、それから、クレジットカード会社市場における地位加盟店取引先変更可能性等を総合的に勘案いたしまして、考慮いたしまして、個別の事案ごとに判断する必要があるということでございますので、一概に全てがどうだというふうにお答えするわけにはいかないと

杉本和行

2019-04-03 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

杉本政府特別補佐人 すなわち、ガイドラインには、今申し上げました、先ほど御答弁したとおりのことを記載してございまして、その考え方は、今の状況をどう判断するかということについても基準になる考え方だと思っておりますので、その考え方に基づいて、具体的な個別のケース、問題となる、疑いのあるような事実に接した場合は判断していくということで対応していけるんだと私は考えておるところでございます。

杉本和行

2019-03-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

杉本政府特別補佐人 先ほどお答えいたしましたように、私どもは、消費税転嫁拒否行動に対して厳正に対処しているところでございます。  今回、本年十月の消費税率引上げに当たりましても、消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保するために、引き続き、転嫁拒否行為に対しては、監視、取締り、事業者に対する指導周知徹底に努めることとしております。

杉本和行

2019-03-08 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

杉本政府特別補佐人 平成三十年における公正取引委員会業務について、その概略を御説明申し上げます。  公正取引委員会は、以下に申し述べる施策重点を置いて、独占禁止法等の厳正な執行及び競争政策の積極的な推進に取り組んでまいりました。  重点施策の第一は、厳正かつ実効性のある独占禁止法運用であります。

杉本和行

2018-11-28 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

杉本政府特別補佐人 お答えいたします。  公正取引委員会といたしましては、来年の消費税引上げに向けまして、中小企業等取引先に対して消費税を円滑に転嫁できるように、引き続き、消費税転嫁対策特別措置法に基づきまして、転嫁拒否行動未然防止のための取組に万全を期したいと思っております。さらに、転嫁拒否行為に対しては迅速かつ厳正に対処する方針で対処してまいりたいと考えております。

杉本和行

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

杉本政府特別補佐人 お答えさせていただきます。  入札談合は、市場経済秩序基本ルールに違反する行為でございまして、発注者利益を損ないまして、ひいては納税者である国民消費者利益を損なうものでありまして、反競争的行為の中でも最も悪質なものの一つとして国際的にも位置づけられているものでございます。

杉本和行

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

杉本政府特別補佐人 お答えしたいと思います。  先ほど申しました報告書がございまして、報告書内容に沿いまして課徴金水準を上げたいと思っておりまして、それには、課徴金率を上げるだけじゃなくて、課徴金対象期間を引き上げるとかそういう点もございますので、そういうものを踏まえまして課徴金全体としての水準引上げということを検討してまいりたいと考えているところでございます。

杉本和行

2018-03-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

杉本政府特別補佐人 この三月五日付で公正取引委員会委員長を再び拝命いたしました杉本和行でございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。  日本社会経済は、少子高齢化を始めとするさまざまな課題を抱えておりますが、我が国経済活性化持続的成長を確かなものとするためには、公正かつ自由な競争を促進し、経済の健全な発展を支える基盤を確保していくことが極めて重要であると考えております。

杉本和行

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

杉本政府特別補佐人 お答えさせていただきます。  独占禁止法は、我が国における公正かつ自由な競争を促進すること、もって一般消費者利益を確保するということを目的としております。  入札談合はこの独占禁止法に違反する行為でございまして、価格、品質での競争を通じて本来得られるべき発注機関利益を損ない、ひいては納税者である国民消費者利益を損なう行為でございます。

杉本和行

  • 1
  • 2