運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

そういった中で、更なる質問につながるという材料を極力少なくしてもらいたいという、本省答弁書を作る多分本省側の意向だったんだと思いますが、そういうところから、材料を極力少なくするということを目的として、近畿財務局に話を、いろいろ無理難題を言ったということなんだと認定をさせております。  

麻生太郎

2014-11-11 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

そもそも国家公務員法におきまして、退職者の再就職について本省側があっせんするということは禁止されてございます。他方、今ほど御指摘されましたとおり、現実的に国家公務員のOBが基金の役職に収まっておられるという方の数というのは現実的には一定数おられるということでございますが、基金側が行う人事に関して本省側が関与するということはなかなか困難な状況でございます。

高階恵美子

2008-11-13 第170回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

やはりそれは、有識者会議取りまとめ案でも、現場検査がずさん、もちろん現場検査がずさんだということは私も否定しませんし、もっと復命書見てもひどいものですし、もっときちんと検査していればという思いはありますけれども、その現場の責任というよりも、まず受け取って、それをさてどうしようかといった本省側危機管理意識の欠如、そこに思いが至らなかったと、そこに最大の問題があると私は思うんですけれども、大臣

舟山康江

2002-06-04 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人宮島彰君) 現段階までいろんなアンケート調査等をやったものをすべて見ましても、残念ながら現段階では旧予研からの厚生省への打診について、旧厚生省本省側からどういった対応があったか、あるいはそれがいつ受けたのかという点についての事実関係は明らかになっておりませんので、先ほど申しましたように、引き続き旧薬務局職員なり当時の旧予研職員に対するアンケート調査等を行いまして、事実関係を更に明らかにしていきたいというふうに

宮島彰

2002-04-15 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

他方本件につきましては、先般東京アジア大洋州の大使会議というのを開きましたが、その際、私ども、今村外務政務官指示もございまして、本省側から、会議の席上におきましてその各出席者に対して、現地の各地慰霊碑状況につきまして引き続きその把握というものに努めるようこれを依頼をいたしまして、また、その大使会議の後も、その関係公館に対して同趣旨を伝達をいたしたところでございます。  

佐藤重和

1997-06-17 第140回国会 参議院 外務委員会 第18号

政府委員齋藤正樹君) 官民協力治安対策方法でございますが、本省側と在外で二つそれぞれ協力体制がございます。この背景には、海外に渡航する人数とか冷戦後の治安状況の悪化、それから紛争の多発というようなことを含めまして、あるいは湾岸戦争での教訓で官民協力体制が必要だと、そういうもろもろの背景があるわけでございます。  

齋藤正樹

1996-09-11 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

地方自治団体本省側を接待する、今度は地方自治団体の方は地元の第一地銀その他から接待を受ける。  もう一回申しますよ。かつて、この決算委員会財務局長一緒東北地方に視察に参りました。それで、最後が青森。それで浅虫温泉のホテルへ一緒に入っていきましたら、地下のホール、大広間、障子がだっと並んでおりまして、一番端の方にみちのく銀行、青森収入役協議会様御席と。

守住有信

1989-09-14 第115回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

とりわけNEDOの場合は、表現は乱暴かもしれませんけれども通産省の外郭団体でありますから、そこのところは、同じ身内とは言いませんけれども、通産の本省側として、この問題に限らず土地の有効活用について、もっと率直に言えば担保抜きの具体的な手段方法あるいは政治的な配慮について、大臣も含めて関係政府委員の積極的な協力をぜひお願いしたい。これが一つ。  

中沢健次

1989-09-06 第115回国会 衆議院 法務委員会 第2号

股野説明員 委員御指摘のとおり、施設の拡充とあわせて審査のために要する人手も非常に多くなっておりまして、現在福岡の入国管理局が中心になって対応いたしておりますが、これに対してほかの地域入国管理局から急速応援を派遣する、また東京本省側からも派遣するという態勢をとっておりまして、その意味で法務省全体として至急に増員を図るということで既に相当数応援は実現いたしておりますが、今後さらに応援態勢も必要

股野景親

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

実は私どもも、各地から折々におきまして出迎え状況については本省側に情報をとりまして、目に余る行動のある場合には報告もさせ、またそれに対する対応策をとらしているわけでございますが、大阪刑務所では昨年の八月ごろ実は刑期が終わりになりまして、五百人以上出迎えに来たという例が一つありました。

石山陽

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

それで、もし本省側が一年に一回しか直さないというのだったら、これは抜本的に先物予約をつけて、そして給与について安定的な保障をするということさえ考えなければならぬのではないかと思いまして、私は大蔵省の皆さんにも御相談してみたところでございますが、問題点がかなり多いようでございまして、本日はその問題をたくさん議論しようとは思っておりませんが、いよいよになればそういう方法さえ考えなければならぬほど給与変動地域

渡部一郎

1981-04-23 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

中には、本省側からいつ何月ごろやめるからというのでホストをあけて待っているんですね。こんなことがあっちゃだめだと思うんですよ。しかも、私がさっき世襲制と言ったんですけれども、大蔵省が占めたホスト大蔵省が次は来るんですね、みんな続いて来るんです。一体こういうことがいいのかどうか。こんなことを許して行革なんて言えるんですか。

村沢牧