運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
188件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-05-25 第159回国会 衆議院 環境委員会 第14号

四 本法実施に係る人員予算確保等必要な体制整備に努めること。  五 政府や自治体が行う緑化等対策において、外来生物の使用は避けるよう努め、地域個体群遺伝的攪乱にも十分配慮すること。  六 外来生物対策必要性について、広報活動教育活動など様々な手段を用い、国民や動物取扱業者等関係者普及啓発周知を徹底すること。  

長浜博行

1998-05-27 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

本法実施に当たりましては、この保健所の職員が、感染症対策食品保健に関する知識、技術面での研さんに努めることができるように、国立感染症研究所公衆衛生院における研修体制充実に努めて、そして本当にこの感染症対策が機敏に、的確に、迅速に行われるように、職員の質を上げていくということが大変大切だ、このように思っております。

小林秀資

1997-05-26 第140回国会 参議院 本会議 第28号

今回、本法実施過程の中におきまして経過を見、検討をしていこうというような気持ちでありますことを御理解賜りたい、かように存じます。  なお、労働者は法外な労働超過勤務命令等々に服さなければならないか、お断りができないかということであります。  適法になされた超過勤務命令、これには正当な理由がなければ断れないというのが在来の考え方でございます。

岡野裕

1987-05-27 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そのためにやっぱりどうしても都市に出てきてしまうという状況の中で、私は、この法案というのは一つの試みとしてぜひ成功させていただきたいという気持ちなんですが、そうした状況の中で、全国的に見ますと、今掲げております目標件数以上に全国的に集落はあると思いますが、この点に対する波及効果、また波動していくような、そういう本法実施に当たっての御決意を承りまして、私の質問を終わらせていただきます。

及川順郎

1981-10-29 第95回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

それから、この間ちょっと私も質問しましたが、地方公共団体において、本法実施に至るまでの間に、この定年制導入準備理由にしまして、本法趣旨に反する強制退職勧奨等が行われることも危惧されるわけでありますので、自治省としてはこの点に関してどのような考え方で指導をされるのか、ひとつこの機会に明確にしておいていただきたいと思います。

志苫裕

1980-10-29 第93回国会 参議院 本会議 第5号

そして、本法実施によってどれほどの宅地が供給されるのであるか、どのような地価鎮静効果が期待できるものであるかを具体的に数字をもってお示しいただきたいと存じます。  次に、私は、本法地方税法附則第十九条、いわゆる宅地並み課税とは関係があるのか、あるいは全くないのか、その点を伺いたいと存ずるのであります。

赤桐操

1975-03-20 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

そのような準備期間中の啓蒙、周知徹底活動とあわせまして、本法実施後も特に管理、監督者というものに対する教育というものは必要でございますし、労働者が新しく雇い入れられたりまた職場の転換が行われるという場合には、これに対する労働者教育というものもまた徹底して行わなければならないと思います。  

柄谷道一

1974-03-28 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第14号

島本委員 直ちに本法実施について配慮をしなければならない点、これはもうたくさんあるのです。これだけではない。一番具体的なものが、こういう問題だということをいま指摘しただけで、たくさんある。今後、定額給付のものについての物価スライド制の取り入れ、これは年金にまでこれを考えてやるのに、本法に対しては、こういう点の配慮が欠けるようなことがあっては困るのであります。

島本虎三

1973-12-21 第72回国会 参議院 本会議 第5号

質疑のおもな点は、今後のエネルギー資源確保見通し物価高騰の要因と対応策、今後の物価見通し財政金融政策消費者米価国鉄運賃等公共料金の据え置きの問題、本法執行のための準備体制標準価格決定方法とそれをめぐる諸問題、本法の運用と独占禁止法との関係本法実施による物価抑制への効果等の諸点でありますが、その詳細は会議録に譲りたいと存じます。  

小笠公韶

1973-12-18 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

さらに価格決定に関しましては、先般公正取引委会が取りかわされた本法実施に関する覚え書きにつきましては、公正取引委員長の御説明はありましたけれども、カルテル行為を公認する危険性が多分に含まれているという点であります。  さらにこの法案緊急措置法でございます。したがいまして、目下の危機に対処するためにあるものだと考えるわけであります。

金子みつ

1973-09-11 第71回国会 衆議院 農林水産委員会水産業被害対策小委員会 第5号

行政的にできない立法的な問題については、やはり今後本法実施過程を見て、必要な条件になれば、立法の改正をやるという含みにして、そういう前提に立っていま提案をされました取りまとめの案につきましては、社会党として大局的見地からこれに賛成をするということにいたしておるわけでございます。  

角屋堅次郎

1972-04-19 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

こういう点を、近海マグロ漁業本法実施に伴う今後の取り扱いとしてお尋ねをしておきたい。  それから第二点は、以西底びき網漁業の資源問題の行き詰まりが、自主的に一五%の減船というような問題を出してきておるわけですが、この問題を今後許可ワクの設定にあたってどういうふうにお考えになっておるのか。

田中恒利

1971-05-21 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

ちょうどいま、私ども本法律案のとき考えておりましたことは、基本法でも当時そういう方向を示しておるのでありまして、ただ、ただいまいろいろ北村さんのお話の中には、本法実施過程において私どもが大いに注意しなければならない諸問題を御指摘になっておられる貴重な御意見だと拝聴いたしておるわけでありますが、これを実行してまいるのにそういう御趣旨をうまく体して、ひとつみんなで、通産、労働、農林、三省一生懸命でそういう

倉石忠雄