運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-02-20 第87回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府委員香川保一君) 賃金の、これは社内預金を素直に考えますと、賃金が全額支払えたことになって、そしてその一部が社内預金としてまた会社に戻されると、こういうことになるのが通例でございますが、いまおっしゃったように、その十五万円なら十五万円の賃金債権のうち二万円が支払いできない、だから社内預金にしておいてくれというふうな場合には実質むしろそれは賃金未払い部分があるというふうに考えるべきだろうと思

香川保一

1967-03-22 第55回国会 参議院 決算委員会 第2号

手形といたしましては、丸紅飯田が一億五百五十七万二千円、これは例のマンション部分あるいは全体の本建築部分というものに関する負債の元金及び利息を全部ひっくるめまして一億五百五十七万二千円、それから大庭フジさんという、これは個人でありますけれども、特定の人でありますが、千九百九十六万——約二千万円ぐらいということで、支払い手形は一億二千七百九十八万二千円、それから買い掛け代金、また、いろいろ物品の未払い部分

今村譲

1965-03-12 第48回国会 衆議院 本会議 第17号

また、政府当局がわが党に対して答弁したように、現行の会社更生法は不備なのでありますから、少なくとも下請代金未払い部分については共益債権に繰り入れるよう、大至急改正すべきであると思うのでありますが、法務大臣、通産大臣の御見解を承りたいのであります。(拍手)  通産大臣に対する質問の第三点は、政府が昭和四十年度において講じようとする施策全般についてであります。  

内海清

1964-04-14 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第32号

これらの金額というものは、労働者にとってはきわめて大切な生計を償っていく賃金未払い部分であるというふうに、労働者人たちはみな理解をしておるのであります。こうしたところにあなた方の、ある意味ではかってな言い分である国会の議決が経られなかったということで逃げ去るのには、労働者にとってあまりにも大きな損害であるというふうにお考えにはなりませんか。

山田耻目

1961-03-02 第38回国会 参議院 建設委員会 第10号

第三十六条は、管理処分計画変更をした場合における建築施設部分の譲り受け予定者に対する土地等の対償の未払い部分金額の払い渡しについて定めております。  第三十七条は、施行者は、建築施設部分の譲り受け予定者土地等の対償の未払い部分について、利息相当額を払い渡すべきことを定めております。  

関盛吉雄

1961-03-01 第38回国会 衆議院 建設委員会 第9号

第三十六条は、管理処分計画変更をした場合における建築施設部分の譲り受け予定者に対する土地等の対償の未払い部分金額の払い渡しについて定めております。  第三十七条は、施行者は、建築施設部分の譲り受け予定者土地等の対償の未払い部分について、利息相当額を払い渡すべきことを定めております。  

關盛吉雄

  • 1