運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3606件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

先ほど総務大臣から報告のあった令和二年度の政策評価年次報告では、実施中あるいは未着手、未了政策評価実施件数は七百四十九件、その全てが何らか政策への反映がなされているものの、具体的にどのような反映がなされたのか読み取ることはできません。  各府省は、政策評価結果の政策への反映状況の公表について更に充実を図っていくべきではないかと考えますが、総務大臣の見解を伺います。  

川田龍平

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

国会では審議入りせず、一度継続審議になりましたけれども、臨時国会において審議未了廃案となってございます。  私ども、様々な割当て方式についてメリット、デメリットがある、その中でどういう方式を取っていくかということについては、その都度様々な議論をオープンに行いながら政策を進めてきてございます。  

竹内芳明

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

そこで、まず、日本国土のうち地籍調査未了地、所有者不明土地外国人所有地面積及び全体に占める割合を伺います。  日本はWTOに加盟しており、不動産取引は内外無差別が原則です。しかし、諸外国には土地私有を認めない国もあります。当該国日本国民企業土地私有を認められない一方で、日本では当該国国民企業による土地私有が可能であるという非対称性、非相互主義を前提としています。

大塚耕平

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

この件、死因の解明が未了とのことでありますが、スリランカ人女性の体調が非常に思わしくなかったことは中間報告でも明らかであり、支援者支援を申し出ている状況を踏まえると、仮放免を許可して、外部の医療機関により継続的な治療を受けさせる必要があったのではないかと考えます。また、収容施設内で医療従事者でない看守勤務員がバイタルチェックを行っているなど、医療体制も十分でなかったと考えます。  

大口善徳

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

二〇一七年、法定相続情報証明制度の導入、一八年、長期相続登記未了土地解消作業、一九年、表題部所有者不明土地解消作業、二〇二〇年、自筆証書遺言保管制度など、新たな取組が導入されるたびに一定の増員査定が行われています。しかし、同時に定員合理化によってこの増員分を超える大幅な減員が進んで、現場では仕事が増えるのに人が減っているという状況です。  

山添拓

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

例えば、相続未了土地一つに例えばいわゆる道路の中に私有地として残っているもの、そういったものについては、実は、固定資産税等が掛かっていないため、相続人自体が、その所有権が例えば被相続人にあったかどうかという情報もなかなか取りづらい。そうすると、相続登記をしたんですけれども、実質的な相続登記をしたんですけれども、その部分だけは漏れてしまうというようなことが多く見られています。

國吉正和

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

ただ、その一方で、今回の所有者不明土地原因というのか、実態というところを見ますと、所有者が分からない割合が約二二%という中で、相続登記未了の方が約六五・五%、住所変更登記未了の方が約三三・六%というふうに公表されておりますので、やっぱりこの住所変更登記をいかに推進をしていくかというのも大きな課題だというふうに考えております。  

伊藤孝江

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

法務省におきましては、平成三十年十一月に施行された所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法第四十条第一項の規定に基づきまして、所有権登記名義人の死亡後三十年以上が経過しているにもかかわらず相続登記がされていない土地について、法定相続人探索するなどの作業を行う長期相続登記等未了土地解消作業全国法務局において実施しております。

小出邦夫

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

今現在、全国五十か所で相続登記相談センター相談対応をいただき、また長期相続登記未了土地解消作業実施し、また財産管理人関係など、今回の法改正にもかなり関連する業務をこれまでも担ってきていただいております。その中でも、長期相続登記未了土地解消に関しては各地で司法書士先生方が御対応いただいていますが、かなり低い価格で対応いただいているというのが現状だというふうに聞いております。  

伊藤孝江

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

その主要な原因は、相続登記未了住所変更登記未了にあるとされております。このような土地は、所有者探索に時間と費用が掛かるために、民間の土地取引公共事業実施が阻害されるなどの問題を生じさせているものでございます。  なお、平成二十九年度に地籍調査実施した地区における土地所有者等調査の結果によりますと、約二二・二%の土地が今言った意味での所有者不明土地に該当したというところでございます。

小出邦夫

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

長期相続登記等未了土地解消作業におきましては、所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法第四十条第一項の規定に基づきまして、起業者その他の公共利益となる事業実施しようとする者である地方公共団体及び国からの求めに応じて、所有権登記名義人となり得る者の探索を行っており、全国五十の法務局で行っております。  

小出邦夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

先ほど来話が出ておりますが、所有者不明土地発生原因として相続登記未了が挙げられておりまして、どうして相続登記未了になってしまうのかということにつきましては、義務とされておらず、申請をしなくても相続人が不利益を被ることが少ない、あるいは、相続をした土地の価値が乏しく売却も困難である場合には、手間暇をかけて登記申請をするインセンティブが働きにくいといったことが指摘されていることを踏まえまして、所有者不明土地

小出邦夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

平成二十九年度に地方公共団体実施した地籍調査事業における土地所有者等状況に関する調査結果によりますと、所有者不明土地発生原因としては、所有権登記名義人が死亡して相続発生しているが登記記録上は登記名義人がそのままになっている、いわゆる相続登記未了これが全体の約三分の二でございます。

小出邦夫

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

前回の参考人質疑において、今川参考人から、所有者不明土地利用円滑化等措置法に基づく法務局による長期相続登記未了土地解消作業では、全国法務局の入札において、全て司法書士団体が落札し、法定相続人調査実施していること、また、専門職の中で司法書士が最も多く成年後見人等に就任し、財産管理遺産分割協議を遂行していること、司法書士不在者財産管理人相続財産管理人に就任し、所有者不明土地問題の発生

大口善徳

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

所有者不明土地の中には、相続登記未了等により既に共有者が多数となったメガ共有地と呼ばれている土地も存在しており、相続登記義務化だけでは不十分であるとして、今般の改正では民法の共有規定も見直しています。このようなメガ共有地共有者間の合意形成が難しく、土地の適正な管理処分が困難であると言われており、実務からの解決ニーズも高いと聞いています。  

大口善徳

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

そして、経過措置によって、既に名義人となっている者で住所変更登記がまだ未了のものにも適用されるということになります。  そうすると、外国人の方の住所変更氏名変更等をするときには、外国人住民票制度が導入される前の外国人登録情報というものも、例えば、プライバシーに配慮はしながらも、我々資格者がその確認をできるようにしていただきたいというのは、要望としてあります。  

今川嘉典

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

私からは、公選法違反事件起訴猶予となった菅原一秀元経産大臣と、河井法務大臣夫妻から買収資金を受け取ったにもかかわらず処分未了となっている地方議員らへの検察対応について、伺っていきたいと思います。  通告の順に沿って伺っていきたいと思いますが、一つ目質問は、先ほど確認したところ、最高裁でまだ調査中ということでしたので、時間の関係で今日は割愛します。  

階猛

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

更に言うと、一般論として、買収者側有罪判決が確定して、被買収の事実が告発され、検察が受理しているにもかかわらず、被買収者側刑事処分未了という事態が起きているということは、極めて問題だと思っています。  五ページ目、御覧になってください。これは、公職選挙法の条文を掲げさせております。  まず右からいきますけれども、二百二十一条で、被買収者には、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金。

階猛

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

まず、刑事局長に事実関係確認しますけれども、河井案里氏が有罪判決、確定していますけれども、買収資金を受け取った被買収者については、まだ処分未了になっていると思います。この被買収者についても、ある人から告発状が提出されて受理されたということを告発された人が公表していますけれども、これは真実かどうかお答えください。

階猛

2021-03-09 第204回国会 参議院 法務委員会 第1号

東日本大震災、そして相次ぐ大規模災害からの復興支援については、これまで、被災直後の段階から復興の各ステージにおける被災地の様々なニーズを的確に捉え、被災地等登記所備付け地図整備登記嘱託事件等の迅速な対応長期相続登記等未了土地解消などに取り組むとともに、法テラスによる法的な支援実施してまいりました。引き続き、法務省全体で情報共有しながら、被災地に寄り添った支援実施してまいります。  

上川陽子

2021-03-05 第204回国会 衆議院 法務委員会 第1号

東日本大震災、そして、相次ぐ大規模災害からの復興支援については、これまで、被災直後の段階から復興の各ステージにおける被災地の様々なニーズを的確に捉え、被災地等登記所備付け地図整備登記嘱託事件等の迅速な対応長期相続登記等未了土地解消などに取り組むとともに、法テラスによる法的な支援実施してまいりました。

上川陽子

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そしてもう一つ田村大臣にお伺いしたいのが、この三ページ、四ページ、配付資料でございますけれども、これは厚生労働省部会の、下の部会の中に、この問題の、これはSAY企画のときに、問題が起こったときに検証作業班というのがつくられて、そこの中間報告書の、作業未了の未定稿というものを、これも昨日いただきました、厚生労働省に。  

長妻昭

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

これを受け、東京電力では、IDカード不正利用について、本人を始め社長を含む関係者を厳正に処分するとともに、原子力規制委員会の監視の下で根本原因の分析を行い、再発防止策を講じていくこと、また、工事未完了問題について、ほかに未完了項目がないかどうかの総点検を行っておりまして、その中で火災報知器の取付けの未了確認をされており、今後、徹底した総点検実施原因究明再発防止の検討を行っていくと聞いております

梶山弘志

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

下の方ですけれども、幸か不幸か臨時議会政府と在野党の解散恐怖解散ですね、解散恐怖のために、停会又は停会でほとんど何の仕事もしないで会期を終わったため、そこに黄色い線が、二段目の中ほどというか、ちょっとのところに引いてありますが、治安維持法改正審議未了ということで一応けりがついたと。  

藤野保史