運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-07 第201回国会 衆議院 環境委員会 第3号

オーストラリアでは違法伐採禁止法というのがあって、いずれも、木材調達における伐採からサプライチェーンまでの合法性の担保、そして違法伐採木材を使っていないことの証明を罰則つきで求めています。  世界では熱帯雨林減少等の問題が発生して、東京都の面積の二十四倍という森林が毎年消滅をしています。日本の国土は七割森林なわけです。

柿沢未途

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

こういう状況も踏まえまして、農林水産省といたしましても、木塀を含む外構部木質化を実証的に行う場合の木材調達費などの一部支援を平成三十年度補正予算において措置をしているところでございます。  引き続き、関係省庁や自治体などとも連携を図りつつ、木塀の普及も含めまして、外構部への木材利用促進に向けて取り組んでまいりたいと思っております。

渡邊毅

2018-12-06 第197回国会 参議院 環境委員会 第3号

政府参考人中井徳太郎君) 御指摘オリンピックパラリンピック施設建設に関する木材調達につきましては、公益財団法人東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会が定めております持続可能性に配慮した木材調達基準に基づき調達されているものと承知してございます。この基準は、国のグリーン購入法の趣旨と整合していると考えてございます。

中井徳太郎

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、大規模な木造建築物を整備する場合には、先生御指摘のとおりに、木材調達に長時間が掛かるということなので、発注者である地方公共団体が前年度までに木材調達を行う分離発注方式というものを導入すれば単年度で補助事業を活用できる場合があるということで、各都道府県に周知をしているところでございます。  

渡邊毅

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

私の説明が舌足らずで申しわけございませんでしたが、今の木質化木材調達に要した費用補助金相当額というのは、請負金額の外ではございませんで、施工業者請負として出されるものについては、その中で積算をされておるものでございます。  また、それ以外にも、これは一般的でございますけれども、資材は別途施主が調達をして、請負業者にこれを使えということで渡すものもございます。

由木文彦

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環境委員会 第2号

国立競技場はこの基準により木材調達が進むことになるように聞いておりますが、同じようなオリンピック関連施設において異なる調達基準が採用され、レガシーとなるべき建物において、違法伐採された木材が使われてしまう可能性を危惧する声があります。  なぜ多くの時間と議論を経てオリンピックのためにつくられた調達基準をJSCは採用しないのか、伺いたいと思います。

河野正美

2016-04-26 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

これは一NGOの報告でありますので、実態は私もつぶさに承知をしておるわけではありませんけれども、しかし、こういうことを指摘されるというのは、やはり責任ある木材調達国ということは言えないんじゃないかというふうに私は思うわけであります。  そんな中、先ほども申し上げましたように、超党派の議員立法で、合法伐採木材等の流通及び利用促進に関する法律が提出される。

鈴木克昌

  • 1