運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3233件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

一方で、郵便局職員市区町村のパートタイムの会計年度任用職員として任用する場合には、同一の者が郵便局職員としての業務市区町村職員としての業務に従事することとなるため、市町村職員郵便局職員、それぞれの服務規律及び職務専念義務の整理や業務遂行の具体的な調整等課題があるところでございます。  

阿部知明

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

また、この指針におきましては、服務監督教育委員会あるいは校長に対して、この制度を適用するに当たって、タイムカードによる記録等の客観的な方法等による在校等時間の把握や長期休業期間における業務量の縮減を図ること等についても併せて求めてお願いをしているところでございますので、こうした背景からすると、そう理解をしているところでございます。

瀧本寛

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

改正給特法に基づきます教育職員業務量の適切な管理等に関する指針等によりまして、都道府県及び政令市に対して服務監督権者である教育委員会が定める在校等時間の上限方針実効性を高めるための条例の制定を求めるとともに、各都道府県政令市及び市区町村に対して上限方針教育委員会規則等によって定めるよう求めているところです。  

瀧本寛

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

応募資格のところの(九)に、北京外交人員人事服務公司手続後、すぐに勤務を開始できることというふうに資格が設定をされています。つまり、日本大使館で働く中国の方はこの機関手続が必要だということですけれども、これは役所に伺います。  北京外交人員人事服務公司とはいかなる機関でしょうか。そして、手続とは具体的に何でしょうか。

山尾志桜里

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

官民人事交流法による交流採用職員服務等につきましては、交流企業業務に従事することや、交流企業に対する許認可等業務を行う官職に就くこと等はできないこととされております。また、給与につきましては、国が給与を支給することとされており、交流企業からの給与補填禁止されております。  

西浩明

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

NHKは、取引行為を行う外部業者等の接触につきましては、NHK倫理行動憲章服務準則などの規定を踏まえて、公共放送への信頼を損なうことがないように対応いたしております。  また、NHK職員につきましては、社会的常識から不適切ではない場合を除き、もてなしを受けることを認めないなど、具体的禁止事項を示したガイドラインを設け、徹底しております。  

前田晃伸

2021-03-26 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

内容は各研修により異なりますが、例えば新規採用職員向け研修におきましては、語学のほか、実務に必要な知識を習得するため、秘密保全文書管理服務、倫理障害者雇用等について講義を行っております。  また、若手職員在外研修は、外交活動の基盤である語学の習得を主目的としつつ、研修国の歴史、政治、経済……

石川浩司

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

地方公務員職務に係る倫理を含めました服務規律については、そもそもそれぞれの地方公共団体任命権者確保すべきものということでございます。  一方、先ほど御指摘のあった国家公務員倫理法の第四十三条におきましては、国などの施策に準じて地方公務員倫理保持のために必要な施策を講じることが努力義務とされているところでございます。

山越伸子

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

ただ、先ほども申し上げましたとおり、従来からその任命権者による地方公務員に関する服務規律確保ということにつきましては、元々、地方公務員法にもきちんと整備がされているところでございまして、また、この倫理確保についても重ねて助言をさせていただいているところでございますので、規程整備については、済みませんが、確認は一〇〇%はできておりませんが、きちんとした対応をしていただいているものと認識しています

山越伸子

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

そのため、国家公務員倫理法等ルール職員一人一人に理解し遵守することが不可欠でありまして、当省としましても、今回の事案を受けて、倫理監督官である事務次官から全職員に対して改めて服務規律徹底を促しているところであります。服務規律に関するルール周知も行ったところであります。  引き続き、周知徹底のための研修等に力を入れて、国家公務員倫理法等遵守徹底を図っていく所存であります。

梶山弘志

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

省庁に専任の服務管理責任者を配置するとか外部監視制度整備する等々が連ねられておりますが、この二十年間進んだんだろうかという疑問を持たざるを得ません。  今回、これを反省して、やはり全省庁、もう総務省だけの問題では私ないと思いますので、総務省のみならず、やはり全省庁に対して総点検を掛けること、今必要じゃないかと思っています。

矢田わか子

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

人事院は、政府から独立して中立、そして、国家公務員の身分の任免、服務、賃金、労働時間等、こういう労働条件定めるという役割あるわけですが、勧告について、実態は、給与マイナス勧告が出されたり、人事院勧告の水準をはるかに超える公務員給与の削減ということも行われております。これ、決して十分な代償機能を果たしているとは言い難いと思うわけです。  

倉林明子