運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-06-28 第22回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

また品種改良のための種畜購入費として二千三百万円(前年度六千九百万円)、同じく補助として三千五百万円(前年度四千九百万円)を計上いたしますとともに、有畜農家創設資金利子補給に必要な経費として二億九千三百万円(前年度二億五千万円)を計上しておりますが、これにより本年度約九億八千万円の融資が行われるものと考えております。

吉川久衛

1955-06-03 第22回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また品種改良のための種畜購入費として二千三百万円(前年度六千九百万円)、同じく補助として三千五百万円(前年度四千九百万円)を計上いたしますとともに、有畜農家創設資金利子補給に必要な経費として二億九千三百万円(前年度二億五千万円)を計上しておりますが、これにより本年度約九億八千万円の融資が行われるものと考えております。  

吉川久衛

1955-05-10 第22回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

また品種改良のための種畜購入費として二千三百万円(前年度六千九百万円)同じく補助として三千五百万円(前年度四千九百万円)を計上いたしますとともに有畜農家創設資金利子補給に必要な経費としましては二億九千三百万円(前年度二億五千万円)を計上しておりますが、これによりまして本年度約九億八千万円の融資が行われるものと考えております。  

武田誠三

1952-05-19 第13回国会 参議院 農林委員会 第36号

○三橋八次郎君 家畜導入資金共済料率のことでありますが、先ほど赤澤委員から種々お話があつたのでありますが、今回本年度から政府が実施しますところの、家畜導入のために有畜農家創設資金利子補給によつて新たに導入せられる家畜保険料率の引上げというようなものにつきましては、共済料率が他のものよりも引上げられるというようなことがありまして、これが果して事実でありますかどうかお伺いしたい。

三橋八次郎

  • 1