運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2190件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

有料道路だったり無料道路だったりというところで適用のやり方というものはたくさんありますが、日本の国内では無料道路についてコンセッションというやり方はなかなかできないと思っておりますし、有料道路についても、コンセッションというやり方ですと本当に果たして持続可能なのかなというような気もしておりますので、今後それについてまた様々な議論をしていきたいと思っております。  

熊谷裕人

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

一般有料道路につきましてはそれぞれの路線で償還するということでございまして、そういうことからターミナルチャージなしということで今までやってきているということでございまして、私、対距離と申しましたけれども、複数路線が一体として償還するようなプール制を用いている対距離のところは、負担公平性ということでターミナルチャージという考え方を入れて整理しているという状況でございます。

吉岡幹夫

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

一方で、この一般有料道路の中にはターミナルチャージがこれなしというふうに記載されていますけれども、これは何か違いがあるんでしょうか。高速道路本四道路と違って、この一般有料道路ターミナルチャージがないというのは、どういった理由で課金されていないのか、確認させていただきたいと思います。

浜口誠

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

宇野政府参考人 淀川左岸線延伸部につきましては、直轄事業有料道路事業との合併施行事業として、平成二十九年度に事業化をしているところでございます。  今年度は、地質調査及びトンネル設計を推進するとともに、水路等支障物件移設工事を実施しているところでございます。  国土交通省としては、引き続き、関係機関及び自治体と協力しながら、早期開通に向けて進めてまいります。

宇野善昌

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

二〇一九年三月の第三回連絡調整会議では、長鶴交差点から篠原インターチェンジまでの十二・七キロ区間を連続立体化する方針が示され、あわせて、渋滞が特に激しい長鶴交差点から中田島砂丘入口交差点までの六・三キロ区間は優先して早期整備することや、整備方法として今後、国直轄で行う方法や、有料道路制度活用等も含めた比較検討をする考えを示されました。  

大口善徳

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、ETCをこの十年で普及をかなり進めていくために、料金所での支払だけではなくて、駐車場決済ETCを使うとかドライブスルー決済ETCを使うんだというのが当時の議論でございましたが、今ETCは、私が今言ったような高速道路有料道路等の料金所への精算だけではなくて、ほかの使い方が今あるんだろうかというのを教えていただければと思います。  

熊谷裕人

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

あの道路公団民営化の当時に、整備計画区間、今お話ありましたように九千三百四十二キロメートルでございまして、そのうち未供用が千九百七十五キロメートル、この扱いについては、費用効果ですとか採算性あと外部効果による厳格かつ客観的な事業評価を行いまして、その結果、いわゆる新直轄方式に切り替える区間、これは八百二十二キロメートルと、また、有料道路方式のまま継続して整備をするというのが千百五十三キロというふうに

赤羽一嘉

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

国交省といたしましては、これまでも、運送委託者有料道路利用前提とした運送を依頼しながら有料道路料金負担を拒むことは独禁法や下請法に違反するおそれがある旨を示したリーフレットを制度所管官庁とともに作成をいたしまして、周知を図るなどの取組を行ってきたところでありますけれども、引き続き、関係省庁とも連携しながら、高速道路利用料が賄われた上で運送事業者高速道路利用できる環境が整えられるよう取り組

奥田哲也

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

池田政府参考人 ただいま御指摘がありました、橋梁の構想がございますところから彦島有料道路までについては、直線で約二・三キロメーターでございます。また、同様に国道百九十一号線までは約三・九メーターでございます。また、高速道路壇之浦パーキングエリアまでは六・八キロメーターでございます。  

池田豊人

2019-04-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

国土交通省ホームページに、官民連携手法における有料道路整備事業調査委託平成三十年三月、福岡県、株式会社福山コンサルタントという委託調査成果物があります。これは恐らく地元の調査に国が補助をつけて行った調査だと思いますが、この中に、有料道路事業における採算性検討というページがございます。  そこに、下関北九州道路整備促進期成同盟会検討事例が紹介されております。

宮本徹

2018-06-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第18号

数値目標の内容は、少なくとも、国土交通省空港六件、国土交通省下水道六件、国土交通省有料道路一件、厚生労働省水道六件とし、これら四分野目標のうち地方公共団体に相当する十五件について、地方制度を所管する総務省もその目標の達成に協力すると。  こんな具体的な提案で、実はこれ、そのまま政府目標じゃないですか。空港六件、下水道六件、有料道路一件、水道六件。

田村智子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

地方道路公社が管理いたします有料道路につきましては、道路整備特別措置法に基づき、公的主体である公社に限って有料徴収を可能としているため、コンセッション方式を活用することができないとされていたところでございますが、平成二十七年の構造改革特別区域法の改正において道路整備特別措置法の特例を設けることによりまして、公社管理有料道路につきまして、公社運営権を設定し、民間事業者道路運営料金の収受を行うコンセッション

石川雄一

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

平成二十八年六月に閣議決定された最初の日本再興戦略二〇一六では、運営権方式対象とする分野を、空港文教施設クルーズ船向け旅客ターミナル施設MICE施設など国内外の訪問客増加等による需要拡大に対応した分野、いわゆる成長対応分野と、有料道路、水道下水道公営住宅など人口減少による需要減少等に対応したアセットマネジメント高度化新規事業開発が必要な分野成熟対応分野に分類し、施策を講ずべきであるというふうにしております

玉城デニー

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

石崎政府参考人 愛知県の有料道路コンセッション事業につきましては、道路分野における初めてのコンセッション事業として、愛知道路公社管理者愛知道路コンセッション株式会社運営権者として、複数有料道路等を対象に、有料道路利便性の向上や効率的な管理運営等を目的として、平成二十八年八月、実施契約を締結し、同年十月より運営を開始しているものでございます。  

石崎和志

2018-04-20 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

もう一つは、今、この水道下水道というふうなことの中に、いわゆるアセットマネジメントの中でこれをやっていきたい、いわゆる長寿命化でありますとか、あるいは計画的な施設の更新ですよね、そういう観点から、有料道路でありますとか公営住宅も含めて、こうした中に目標として掲げられたものというふうに考えます。  

小寺裕雄

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

そこで、例えば、これもパブリックコメントの中にあった意見でございますが、有料道路利用料といったようなものを記載事項としてはどうかという意見もございました。しかしながら、有料道路利用料といいますのは、陸上運送という特定の運送形態前提とするものでございますので、先ほど申し上げました、総則的な規律としての記載事項として法定するのは相当でないと考えられたわけでございます。  

小野瀬厚

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

この事業につきましては、平成二十八年度に直轄事業として事業化をいたしまして、阪神高速道路会社への事業許可を経て、平成二十九年度からは直轄事業有料道路事業事業を進めており、現在、地質調査設計を実施しているところであり、早期開通を目指して事業進捗を図ってまいりたいと考えております。

石井啓一