運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

先日、環境委員会において訪れた日光市でもお話を聞きましたが、日光市には約二百五十人の有害駆除従事者という方々がいますが、この特措法の終了によって、もう狩猟をするのは無理だという声も上がっているんです。  栃木県の現状を申し上げますと、平成二十三年度狩猟免許所持者数は、昭和五十六年度のピークの一万四千三百八十七人から七三%減の二千五百八十七人まで減少しました。

高橋克法

2014-04-18 第186回国会 衆議院 環境委員会 第8号

要するに、そこのエリアは個体管理はしますといいながら全然違うところが営巣しているところだということになれば、そこをやはり有害駆除しないとならないんだけれども、そうすると、ではどこでコンセンサスをとって、ここは個体管理していくんですというようなものをとっていくのかということなんです。  その中に、可能だと思うんですけれども、国定公園国立公園の中でもやはり鳥獣被害に遭っているんだと思うんです。

鈴木義弘

2014-04-18 第186回国会 衆議院 環境委員会 第8号

それと、熟練のハンターがいないと、銃の許可は、所持できたとして、でも、すぐに有害駆除に使えるかといったら、山は知らない、銃の取り扱いも熟練していない。でも、もう待ったなしのところまで来ているんだと思うんですね、この減少傾向を見ていくと。ですから、その後の、所持許可をとった若い人で、将来、有害駆除の方にも協力していただくようなハンターを育成していく手だてというのですか、方策を考えておられるのか。

鈴木義弘

2014-04-15 第186回国会 衆議院 環境委員会 第7号

我々も、いろいろな方々、若い人たちから、狩猟をやりたいという人に対するアンケート、あるいは環境省もいろいろなフォーラムをやっておられまして、いろいろな意味で初心者のための対策を講じておるところでありますけれども、実は、銃を持って有害駆除社会貢献したいという方、若い人でいっぱいいます。ただ、銃を所持するまでのプロセスというのが非常に難しい、厳しいわけであります。  

佐々木洋平

2014-04-15 第186回国会 衆議院 環境委員会 第7号

結構、射撃場狩猟学校ハンタースクールを開設して、大体五、六回座学、いろいろ試験の勉強をして、実際に現場に行って有害駆除に参加して、勢子をやったり、また解体をしたり、いろいろそういう勉強をして、卒業して、スムーズに銃の所持ができるように、今いろいろな意味で、わなも含めてですけれども、やっておるところでございます。  

佐々木洋平

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

それで、この捕獲ということで地元猟友会などが御努力いただいているんですけれども、有害駆除での捕獲頭数、年間約七百頭でございます。  ただ、問題は、この七百頭を、実際はもう少しふやしていかなきゃならないというのもあるんですけれども、狩猟時間帯というのが日中のみであるというこの制限が大きな障害になっております。  

稲津久

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

それから今度、有害駆除した、特にシカの場合ですが、シカの肉の利活用という問題がございます。この高島市でも、こうしたことに取り組もうということでいろいろやっているわけでございますが、なかなか採算ベースに乗らない、商売ベースにうまくいかないというようなことがあります。恐らく全国的にもそういう事例はたくさんあるんだろうというふうに思っております。  

上野賢一郎

2006-06-05 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

続いて、時間のない中で恐縮ですけれども、最後に、有害駆除されたニホンザル有効利用について、これまたちょっとしつこいように思われるかもしれないんですけれども、私、環境委員会にも所属をして、先日もこの質問をさせていただいたんですけれども、そのときの答弁では駆除個体利用は制限していないということだったんですけれども、これは県のレベルでは明確に利用を禁じているんですね。

橋本聖子

2006-05-08 第164回国会 参議院 環境委員会 第10号

実質的に有害駆除、有害捕獲等で機能していただける方、こういう世代というのは六十未満の世代だと思われますが、そうした皆さんは恐らく十年過ぎればほとんどいなくなってしまう。そういうことを前提にしますと、例えば休猟区を開けたというようなことぐらいではあふれ出る獣を阻止する、防衛するということはほとんどできない。  

羽澄俊裕

2006-05-08 第164回国会 参議院 環境委員会 第10号

一つ質問に入らせていただきたいというふうに思いますけれども、農業被害人身事故などが起きて、その対策として有害駆除が行われてきたわけでありますけれども、今後、野生動物との真の共存を図っていくためには、生息密度個体数調査、そしてその調査を行うこと、それぞれの取組効果を検証することが必要だというふうに思いますけれども、先ほど金森参考人から、策定した特定鳥獣保護管理計画にのっとって先進的な取組についていろいろと

橋本聖子

2006-05-08 第164回国会 参議院 環境委員会 第10号

ところが、有効な道具をどの範囲で規制するかというのはよく考えないと、例えば管理捕獲、まあ有害駆除なり個体数調整のためにそれなりの力量のある人が使うということであれば非常にいい道具になると思いますし、これが余りその技術がない、くくりわなにしても、イノシシを捕るためにクマが引っ掛かってしまうということがあるわけですけれども、例えば、それはある意味やり方道具の設定の仕方や置く場所でかなりその確率というのは

坂田宏志

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

狩猟有害駆除のどちらがいいということではありませんけれども、現在はやはり有害駆除の割合の方が多くなってきているわけであります。狩猟人口も大変減りつつあるというふうに聞いておりますので、やはり狩猟有害駆除の適切な、何というんでしょうか、バランス、そういった組合せがやはり大切ではないかと思いますので、是非ともそういった配慮についても引き続いて御指導を賜りたいというふうに思います。  

橋本聖子

2004-04-15 第159回国会 参議院 環境委員会 第7号

市の担当者は、有害駆除では被害はなくならないと、広域的な生息調査根絶対策が必要なんですが、市ではとても対応できないと訴えておられました。また、神奈川県の自然環境保全センター担当職員も、市町村、県の役割分担による広域的で統一した捕獲の推進、あるいは全国的なネットワーク作りが必要だ、そう提起をしておられます。  

岩佐恵美

2004-04-13 第159回国会 参議院 環境委員会 第6号

二〇〇〇年から環境省による事業が行われているんですけれども、そもそもこの事業自体鳥獣保護法有害駆除予算ベースにしておりましたので、予算規模がそもそも小さいということです。捕獲従事者への人件費中心になっておりまして、根絶を目指した駆除技術開発あるいは体制作りということに予算がほとんど回っていないという問題があります。

山田文雄

2004-04-13 第159回国会 参議院 環境委員会 第6号

参考人山田文雄君) 現在の、奄美でマングース駆除事業が実施されている、見ますと、二つ方法が取られておりまして、鳥獣保護法有害駆除によるマングース駆除、それから環境省による駆除という二つ方法が行われております。  現在のところ、四年がたちまして、最終的には環境省主体になった駆除主体になってきております。

山田文雄

2004-04-08 第159回国会 参議院 環境委員会 第5号

このマングース駆除についてですけれども、現地の実態、いろいろ伺うと、集落の周辺は自治体の有害駆除対策で行う、山岳部環境省外来生物対策として行ってきたわけですね。いずれもマングース捕獲した数に応じて奨励金を支払うというやり方で、個体数を四分の一程度まで減らすという一定の効果は上げたと思います。

岩佐恵美

2003-02-13 第156回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第1号

増田参考人 民間のNPO団体といろいろ県の仕事を精査してやったのでございますが、例えば、これは岩手の特異な事情かもしれませんが、よく有害駆除で、ツキノワグマがいろいろ里に出てきまして、それを人命に危害が生ずるので撃ち殺してもいいかどうかという許可などは、今、制度上は県がこれを判断することになっております。

増田寛也

2002-07-02 第154回国会 衆議院 環境委員会 第19号

有害駆除の中の予察駆除で、ニホンザル二頭を生け捕りにして、群れ探査用電波発信機許可なく装着しようとした町ぐるみ事件がございました。宮城県の七ケ宿町で起こった事件でございます。町当局は、学術目的調査をする予定だったそうですけれども、電波発信機装置ニホンザルを大量に予察駆除できるようにするということが目的だったわけです。

藤木洋子

2002-07-02 第154回国会 衆議院 環境委員会 第19号

一方で、市町村に丸投げをした有害駆除これは科学的、計画的なものがなかなか担保されないだろうという不安があるわけであります。  そうなると、その動物が事実上無制限に捕獲が可能になってしまうということを恐れる人が大変多いわけでありますけれども、これが義務制にできなかった理由というものはどういうところにあるのか、御指摘いただきたいと思います。

佐藤謙一郎

2002-06-14 第154回国会 衆議院 環境委員会 第18号

私は、ことしの四月に京都府に有害駆除許可状況について情報開示請求をして、驚いたことがあります。  猿の駆除許可期間を見ると、毎年、年度初めの四月一日に許可が出されます。許可期間は約一カ月で、有効期限が来るとすぐに次の一カ月の許可が出ます。そうやって、年度末の三月二十六日まで許可の延長を行っています。一年じゅう有害駆除許可が出ているわけです。

野上ふさ子

2002-06-14 第154回国会 衆議院 環境委員会 第18号

まず第一に、今の狩猟有害駆除のあり方は、先ほど猿のところでも述べましたように、非常に漠然と、ことしは五十頭、ことしは百頭というふうに、実際はとれないために捕獲枠を多く設定してあります。それが電波発信機を使って群れごと捕獲できるようになりますと、あっという間にその捕獲枠百頭を全部とるということができるようになります。そのために、その地域の猿が絶滅するということは研究者の中でも懸念されています。

野上ふさ子

2002-06-14 第154回国会 衆議院 環境委員会 第18号

特定鳥獣計画においては、有害駆除という制度は上ってきませんので、個体数調整という形で実行しております。したがいまして、年度ごと計画を立てて、シカならシカ個体数調整するということを実行した場合に、どの地域でどの程度の数をコントロールしたかというのは、行政が主体的に行っている個体数調整であれば手にとるようにわかりますし、また、どういった個体であるか、性、年齢ですとか栄養状態まで把握されます。  

小金澤正昭

2002-06-11 第154回国会 衆議院 環境委員会 第17号

それから、有害駆除を名目に実験動物用野生の猿の捕獲が行われないようにすること、それから三つ目には、捕獲個体飼養または譲渡する場合は飼養許可証をとること、これを指導するという通達だったと思います。文部科学省二つ要件はありまして、飼養許可証の確認をとること、それから信頼できる動物供給業者から適正に取得すること、こういう指示を出されたわけです。  

藤木洋子

2002-06-11 第154回国会 衆議院 環境委員会 第17号

○小林政府参考人 有害駆除された個体の資源を有効活用するということは必要だと思っておりますけれども、商業的価値の高い鳥獣が必要以上に捕獲されることのないようにしなければいけないと思っています。地方公共団体有害鳥獣駆除にかかわる捕獲許可の運用を適正に行うことというのが大事だと思います。

小林光

2002-04-18 第154回国会 参議院 環境委員会 第9号

クマについては、一般の狩猟頭数より有害駆除で殺される方が多いのです。  全国、九一年から二〇〇〇年、十年間の平均で見ますと、狩猟が七千四十三頭、そして有害駆除が一万一千二百二頭、六割が、六割以上が有害駆除です。ヒグマ、ツキノワグマ合わせてです。秋田県が九六年から二〇〇一年の六年間で、狩猟が二百二十三頭、有害駆除が六百七頭。二〇〇一年は狩猟が六頭、有害駆除が三百五十三頭だそうです。

岩佐恵美

2002-04-16 第154回国会 参議院 環境委員会 第8号

ただ、現実の問題として、これは世界的に見ても、例えばアメリカを例に取りますと、有害駆除役割といいますか農林業被害の軽減についてはやっぱりハンターに依拠しているというところが、これは被害の補償の面でもハンターに依拠しながら展開しているということはアメリカの例でも変わらないということを御指摘したいというふうに思います。

三浦愼悟

2002-04-16 第154回国会 参議院 環境委員会 第8号

まず上の図を見てもらいたいんですが、これは有害駆除を実施する前のそれぞれの群れ行動範囲です。そこで、このミカンのマークがあるところでミカンを作っています。猿はミカンが大好きです。一度そういうものに執着すると毎年食べに来るわけです。当然被害があるということで、このCという群れ地域有害駆除がほかよりもたくさん行われてきた。その結果が、猿の群れというのは五十頭とか百頭、一つ群れでいます。  

高木直樹

  • 1
  • 2