運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1966-05-27 第51回国会 参議院 本会議 第29号

土地収用法改正を振り返りますと、たとえば、三十六年の公共用地の取得に関する特別措置法が提案されましたときも、この特別措置法によって、収用手続円滑化、補償に対するごね得の防止に伴う投資効率有効化等が解決するかのごとく、政府は答弁なされたはずであります。その後、三十九年の土地収用法改正の際、国会は、地価安定対策の強化に関する決議案を満場一致で可決せざるを得ない事態を迎えたのであります。

竹田現照

1964-09-01 第46回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

このうち、国債償還財源につきましては、国債整理基金に充てるべき資金繰り入れ特例に関する法律に基づきまして、財政法第六条の規定により前々年度決算上の剰余金の二分の一相当額と旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律第八条の規定による繰り入れ額繰り入れたものでありまして、その金額は、四百九十七億六千七百万円余となっており、また国債利子支払い財源として繰り入れ金額は、百七十三億八千二百万円余

鍋島直紹

1963-12-16 第45回国会 参議院 決算委員会 第3号

このうち、国債償還財源につきましては、国債整理基金に充てるべき資金の繰入れの特例に関する法律に基づきまして、財政法第六条の規定により前々年度決算上の剰余金の二分の一相当額と旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律第八条の規定による繰り入れ額のみを繰り入れたものでありまして、その金額は二百十九億二千八百万円余となっており、また国債利子支払い財源として繰り入れ金額は百七十六億七千九百万円余

齋藤邦吉

1953-03-12 第15回国会 衆議院 本会議 第39号

における国債整理基金に充てるべき資金の繰入の特例に関する法律案内閣提出)  第三十九 鉄道債券及び電信電話債券等に対する政府元利払保証に関する法律案内閣提出)  第四十 地方公共団体負担金納付特例に関する法律案内閣提出)  第四十一 旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第四十二 旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等

会議録情報

1953-03-12 第15回国会 衆議院 本会議 第39号

する法律案日程第三十八、昭和二十八年度における国債整理基金に充てるべき資金の繰入の特例に関する法律案日程第三十九、鉄道債券及び電信電話債券等に対する政府元利払保証に関する法律案日程第四十、地方公共団体負担金納付特例に関する法律案日程第四十一、旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法の一部を改正する法律案日程第四十二、旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等

岩本信行

1953-03-11 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第43号

 べき資金の繰入の特例に関する法律案内閣提  出第一三一号)  鉄道債券及び電信電話債券等に対する政府の元  利払保証に関する法律案内閣提出第九五  号)  地方公共団体負担金納付特例に関する法  律案内閣提出第一一六号)  旧令による共済組合等からの年金受給者のため  の特別措置法の一部を改正する法律案内閣提  出第八四号)  旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一  部の有効化等

会議録情報

1953-03-11 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第43号

改正する法律案昭和二十一年度における一般会計帝国鉄道会計及び通信事業特別会計借入金償還期限延期に関する法律の一部を改正する法律案昭和二十八年度における特定道路整備事業特別会計歳出財源特例に関する法律案厚生保険特別会計法の一部を改正する法律案一般会計歳出財源に充てるための緊要物資輸入基金からする一般会計への繰入金に関する法律案、旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等

淺香忠雄

1953-03-07 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第41号

 有価証券取引税法案内閣提出第一〇四号)  租税特別措置法の一部を改正する法律案内閣  提出第一〇五号)  地方公共団体負担金納付特例に関する法  律案内閣提出第一一六号)  昭和二十一年度における一般会計帝国鉄道会  計及び通信事業特別会計借入金償還期限の  延期に関する法律の一部を改正する法律案(内  閣提出第一一七号)  旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一  部の有効化等

会議録情報

1953-03-07 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第41号

本日は地方公共団体負担金納付特例に関する法律案昭和二十一生度における一般会計帝国鉄道会計及び通信事業特別会計借入金償還期限延期に関する法律の一部を改正する法律案、旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律の一部を改正する法律案保険業法の一部を改正する法律案国家公務員等に対する退職手当臨時措置に関する法律の一部を改正する法律案日本専売公社法の一部を改正する

奧村又十郎

1953-03-05 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

————————————— 三月四日  国の所有に属する物品売払代金納付に関す  る法律の一部を改正する法律案参議院提出、  参法第八号)  旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一  部の有効化等に関する法律の一部を改正する法  律案内閣提出第一一八号)(参議院送付)  保険業法の一部を改正する法律案内閣提出第  一一九号)(参議院送付) の審査を本委員会に付託された。     

会議録情報

1953-03-04 第15回国会 参議院 本会議 第30号

午後二時十七分散会 ○本日の会議に付した事件  一、湿田単作地域農業改良促進対策審議会委員の選挙  一、日程第一 私的独占禁止及び公正取引確保に関する法律案趣旨説明)  一、日程第二 国の所有に属する物品売払代金納付に関する法律案  一、日程第三 旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律の一部を改正する法律案  一、日程第四 保険業法の一部を改正する法律案

佐藤尚武

1953-03-04 第15回国会 参議院 本会議 第30号

   午後零時二十九分開議     ━━━━━━━━━━━━━  議事日程 第二十九号   昭和二十八年三月四日    午前十時開議  第一 私的独占禁止及び公正取引確保に関する法律の一部を改正する法律案趣旨説明)  第二 国の所有に属する物品売払代金納付に関する法律の一部を改正する法律案河井彌八君外二十名発議)(委員長報告)  第三 旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等

会議録情報

1953-03-04 第15回国会 参議院 本会議 第30号

議長佐藤尚武君) 日程第二、国の所有に属する物品売払代金納付に関する法律の一部を改正する法律案河井彌八君外二十名発議)  日程第三、旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律の一部を改正する法律案、  日程第四、保険業法の一部を改正する法律案、(いずれも内閣提出)  以上三案を一括して議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

佐藤尚武

1953-03-03 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第27号

法律案内閣送付) ○厚生保険特別会計法の一部を改正す  る法律案内閣送付) ○食糧管理特別会計法の一部を改正す  る法律案内閣送付) ○昭和二十八年度における国債整理基  金に充てるべき資金の繰入の特例に  関する法律案内閣送付) ○国の所有に属する物品売払代金の  納付に関する法律の一部を改正する  法律案河井彌八君外二十名発議) ○旧外貨債処理法による借換済外貨債  の証券の一部の有効化等

会議録情報

1953-03-02 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第26号

本日は、地方公共団体負担金納付特例に関する法律案昭和二十一年度における一般会計帝国鉄道会計及び通信事業特別会計借入金償還期限延期に関する法律の一部を改正する法律案、旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律の一部を改正する法律案保険業法の一部を改正する法律案並びに社寺等に無償で貸し付けてある国有財産の処分に関する法律の一部を改正する法律案、以上五案を一括して

中川以良

1953-02-27 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

————————————— 二月二十六日  地方公共団体負担金納付特例に関する法  律案内閣提出第一一六号)  昭和二十一年度における一般会計帝国鉄道会  計及び通信事業特別会計借入金償還期限の  延期に関する法律の一部を改正する法律案(内  閣提出第一一七号)  旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一  部の有効化等に関する法律の一部を改正する法  律案内閣提出第一一八号)(予

会議録情報

1952-04-04 第13回国会 参議院 本会議 第28号

その三は、旧外貨債処理法による借換済み外貨債証券の一部の有効化等に関する法律七條第三項から第六項までのうち、「第一項に規定する銀行」とあるのを「借換代行者」に改めようとするものでありまして、銀行以外に外貨債証券保管者及び質権者外貨債証券所有者に代つて借換えた者がありますので、これをも包含せしめようとするものでありまして、同條のこれらの規定は、借換代行者は、借換えられた本人に代つて借換価額相当額

平沼彌太郎

1951-11-29 第12回国会 参議院 本会議 第25号

午後六時二十八分散会      —————————— ○本日の会議に付した事件  一、日程第一 無畜農家解消に関する決議案  一、日程第三 昭和二十六年度における給與改訂に伴う国家公務員共済組合法規定による年金の額の改定に関する法律案  一、日程第四 旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法規定による年金の額の改定に関する法律案  一、日程第五 旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等

佐藤尚武

1951-11-29 第12回国会 参議院 本会議 第25号

議長佐藤尚武君) この際、日程第二をあとに廻し、日程第三、昭和二十六年度における給與改訂に伴う国家公務員共済組合法規定による年金の額の改定に関する法律案日程第四、旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法規定による年金の額の改定に関する法律案日程第五、旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律案、(いずれも内閣提出衆議院送付)以上三案を一括して議題

佐藤尚武

1951-11-22 第12回国会 衆議院 本会議 第18号

昭和二十六年十一月二十二日(木曜日)  議事日程 第十七号     午後一時開議  第一 昭和二十六年度における給與改訂に伴う国家公務員共済組合法規定による年金の額の改定に関する法律案内閣提出)  第二 旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法規定による年金の額の改定に関する法律案内閣提出)  第三 旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律案内閣提出

会議録情報

1951-11-22 第12回国会 衆議院 本会議 第18号

○副議長岩本信行君) 日程第一、昭和二十六年度における給與改訂に伴う国家公務員共済組合法規定による年金の額の改定に関する法律案日程第二、旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法規定による年金の額の改定に関する法律案日程第三、旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律案日程第四、未復員者給與法等の一部を改正する法律案日程第五、租税特別措置法の一部を

岩本信行

1951-11-21 第12回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○糸価安定特別会計法案内閣提出、  衆議院送付) ○昭和二十六年度における給與改訂  に伴う国家公務員共済組合法規定  による年金の額の改定に関する法律  案(内閣送付) ○旧令による共済組合等からの年金受  給者のための特別措置法規定によ  る年金の額の改定に関する法律案  (内閣送付) ○旧外貨債処理法による借換済外貨債  の証券の一部の有効化等

会議録情報

1951-11-20 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一  部の有効化等に関する法律案内閣提出第四七  号)  昭和二十六年度における給與改訂に伴う国家  公務員共済組合法規定による年金の額の改定  に関する法律案内閣提出第四八号)  旧令による共済組合等からの年金受給者のため  の特別措置法改定による年金の額の改定に関  する法律案内閣提出第四九号

会議録情報

1951-11-20 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

復員者給與法等の一部を改正する法律案、旧外貨債処理法による借換済外貨債証券の一部の有効化等に関する法律案昭和二十六年度における給與改訂に伴う国家公務員共済組合法の規正による年金の額の改定に関する法律案、及び旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法規定による年金の額の改定に関する法律案の四法律案を、一括議題として質疑を行います。

夏堀源三郎

  • 1
  • 2