運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

理事堀井巌君退席、委員長着席〕  アメリカは世界的な米軍再編を進める中で、二〇〇六年に、沖縄の海兵隊八千人とその家族九千人をグアムへ移転させることを日米で合意し、普天間代替施設について、キャンプ・シュワブ沿岸を大きく埋め立て、V字形の二滑走路弾薬装填場強襲揚陸艦接岸岸壁を含めた巨大な最前線基地として辺野古新基地を建設することを日米合意しました。  

伊波洋一

2016-03-11 第190回国会 衆議院 外務委員会 第3号

一 我が国外交力強化観点から、外交最前線基地である在外公館重要性に鑑み、我が国国益相手国との相互主義等を踏まえつつ、戦略的に大使館実館化を進めること。  二 拉致問題、日本海呼称問題や慰安婦像など在外公館として各国並びに関係機関等への日本の立場の周知徹底各種対応に努めること。  

武正公一

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

こうした中、私も一昨年、尖閣諸島周辺警備最前線基地である石垣島を訪れまして、厳しい環境警備に当たる海上保安官の諸君を直接激励をしてまいりました。厳しい勤務環境と絶え間ない緊張感の下、二十四時間三百六十五日、全国の海上保安庁職員一体となって我が国の海を守る活動に当たっていることに対し深く敬意を表する次第であります。彼らは私たちの誇りであり、御家族にも感謝の気持ちでいっぱいでございます。  

安倍晋三

2013-04-05 第183回国会 衆議院 予算委員会 第19号

今や、原発事故を克服すべき最前線基地役割と責任、そして安心、安全の構築に先頭に立って福島県の復興を牽引する、その使命をいわき市が預かっているわけなんですね。これはもう本当に、客観的に言ってもそうなんですよ。それで、三千人とも言われる原発事故収束作業員方々は、このいわきから毎日毎日通っているんですよ、命がけで。その方々も私は大事にしてあげたいというふうに思っております。  

小野栄重

2012-08-28 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

一、我が国外交力強化観点から、外交最前線基地である在外公館重要性に鑑み、我が国国益相手国との相互主義等を踏まえつつ、戦略的に大使館実館化を進めること。特に、国連南スーダン共和国ミッションが展開され、我が国自衛隊を派遣している南スーダンについては、国造りを継続的に支援し、緊密な二国間関係を構築するため、一刻も早く実館設置すること。

佐藤正久

2012-08-01 第180回国会 衆議院 外務委員会 第4号

一 我が国外交力強化観点から、外交最前線基地である在外公館重要性に鑑み、我が国国益相手国との相互主義等を踏まえつつ、戦略的に大使館実館化を進めること。特に、国連南スーダン共和国ミッションが展開され、我が国自衛隊を派遣している南スーダンについては、国造りを継続的に支援し、緊密な二国間関係を構築するため、一刻も早く実館設置すること。

三ッ矢憲生

2011-04-15 第177回国会 衆議院 環境委員会 第3号

私も、最前線基地、Jヴィレッジ、ちょうど二十キロ地点です。もう板の間に寝ています。水処理ができませんので、やっと簡易水処理機をつくって、今度はベッドも使えるような形になっていますけれども、みんな板の間に寝ています。東京電力の社員です。最前線基地です。  こういうところに、仮払い、ここまで国は何にもしないで、ただ言うだけというふうに私は理解するんですけれども、いかがでしょうか、経産省。

吉野正芳

2010-03-16 第174回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

イラク、アフガンなど、海外侵略最前線基地とされております。それから、女性暴行事件未成年者へのわいせつ行為など、米兵が裁かれた性犯罪米軍基地のある他の国々と比べて突出して高いのも日本です。犯罪を犯した米兵日米地位協定の治外法権的な特権に守られているという屈辱的な事態が繰り返されているにもかかわらず、この半世紀、地位協定の改定は一切ありませんでした。

山下芳生

2010-03-12 第174回国会 衆議院 外務委員会 第4号

一 我が国外交力強化観点から、外交最前線基地である在外公館重要性に鑑み、我が国国益相手国との相互主義等を踏まえつつ、戦略的に大使館実館化を進めること。  一 在外公館においては、大規模自然災害犯罪テロ等緊急事態の際、在外邦人に対して迅速かつきめ細やかな支援を行えるよう、情報の日常的な提供共有体制等も含めて危機管理体制機能拡充に努めること。  

小野寺五典

2009-03-18 第171回国会 衆議院 外務委員会 第3号

一 我が国外交最前線基地である在外公館等新設に関しては、我が国国益相手国との相互主義原則等を踏まえ、戦略的にその増強整備に当たること。  一 在外公館においては、大規模自然災害犯罪テロ等緊急事態における在外邦人に対する迅速かつきめ細やかな支援を可能とするため、日常の情報提供共有体制等も含めて危機管理体制機能拡充に努めること。  

武正公一

2008-05-13 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

一、我が国外交最前線基地である在外公館等新設に関しては、我が国国益相手国との相互主義原則等を踏まえ、戦略的にその増強整備に当たること。なお、コンパクト公館設置に関しては、関係在外公館との協力連携を十分図り、在外公館としての機能支障が生じないよう留意すること。  

藤田幸久

2008-04-09 第169回国会 衆議院 外務委員会 第6号

一 我が国外交最前線基地である在外公館等新設に関しては、我が国国益相手国との相互主義原則等を踏まえ、戦略的にその増強整備に当たること。  一 在外公館においては、大規模自然災害犯罪テロ等緊急事態における在外邦人に対する迅速かつきめ細やかな支援を可能とするため、危機管理体制機能拡充に努めること。  

武正公一

2007-03-29 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

私は大使公邸というのは、あれは日本文化を発信する最前線基地にあるんではないかなと思っておりまして、日本の歴史とか伝統とか文化とかそういうものを集めた、その粋を集めたような建築なりインテリアというのがあってしかるべしではないかなと思いまして、ただ機能的に住めばいい、住めればいいという話ではないと思いますし、何か無機質な、だれが住んでいるか分からないような家であってはどうなのかというふうに思います。

高野博師

2007-03-29 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

三、我が国外交最前線基地である在外公館等新設に関しては、我が国国益相手国との相互主義原則等を踏まえ、戦略的にその増強整備に当たること。  四、在外公館においては、大規模自然災害犯罪テロ等緊急事態における在外邦人に対する迅速かつきめ細やかな支援を可能とするため、危機管理体制機能拡充に努めること。  

浅尾慶一郎

2007-03-16 第166回国会 衆議院 外務委員会 第3号

一 我が国外交最前線基地である在外公館等新設に関しては、我が国国益相手国との相互主義原則等を踏まえ、戦略的にその増強整備に当たること。  一 在外公館においては、大規模自然災害犯罪テロ等緊急事態における在外邦人に対する迅速かつきめ細やかな支援を可能とするため、危機管理体制機能拡充に努めること。  

山中あき子

2005-03-02 第162回国会 参議院 憲法調査会 第4号

この点での改憲論の中心は、軍隊である自衛隊の存在や集団的自衛権の行使、国民の国防の責務などを憲法上認めること、あるいは明記するという点にありますが、これは、ブッシュ政権が強く求め、財界のねらうアメリカ追随軍事大国化米軍一体となった自衛隊海外派兵国民総動員最前線基地への再編など、戦争をする国づくりによって広げられてきた憲法違反現実憲法現実の乖離を憲法の方を変えることによって埋め、その

仁比聡平