運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
884件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人吉永和生君) 最低賃金法第一条は最低賃金法目的を規定しているものでございますが、条文を読み上げさせていただきますと、この法律は、賃金の低廉な労働者について、賃金最低額を保障することにより、労働条件改善を図り、もって、労働者生活の安定、労働力質的向上及び事業の公正な競争確保に資するとともに、国民経済の健全な発展に寄与することを目的とすると、以上、記載されているところでございます

吉永和生

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

最低賃金地域格差につきましては、令和年度は、最高額に対する最低額比率が七八・二%となっており、六年連続令和二年から六年遡って、六年連続では改善をしておりまして、また、金額の差も二年連続で縮小しております。  引き続き、地域間格差にも配慮しながら最低賃金引上げを図ってまいりたいというふうに思っております。

小林洋子

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

また、委員からは、さきの予算委員会において、離婚する夫婦が協議をして養育費の取決めを行わなければならないこと自体が負担になっているとの問題意識から、今御指摘最低額養育費支払というような御提案をいただいたものと理解をしております。  かねて申し上げておりますが、私は、養育費支払確保は、子供の健やかな成長、ひいては子供の未来のために大変重要な課題だと考えております。

森まさこ

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

最低賃金地域間格差につきましては、骨太方針二〇一九においても、地域間格差にも配慮しながら、より早期の全国加重平均千円を目指すとされておりまして、最低賃金審議会に対して本方針に配意した審議を求めた結果、本年度につきましては、最高額東京千十三円に対する最低額、沖縄など十五県七百九十円でございましたが、その比率は七八・〇%と五年連続改善をしており、また賃金の差も平成十五年以降十六年ぶり改善をしております

自見はなこ

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

我が国の最低賃金につきましては、議員指摘のように、地域別最低賃金が全ての労働者賃金最低額を保障するセーフティーネットの役割を担っておりますけれども、今御指摘ございましたような特定の産業又は職業につきまして、関係労使の方々の申出に基づいて、地域別最低賃金よりも金額水準の高い最低賃金を定める特定最低賃金制度というものが、最低賃金法第十五条に基づきまして設けられているものでございます。  

坂口卓

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

また、地域ごと最高額に対する最低額金額差も十六年ぶり改善し、地域間格差も縮小しております。  最低賃金引上げに当たっては、中小企業小規模事業者が賃上げしやすい環境整備を進めることが重要であり、生産性向上に向けた設備投資等に対する助成、賃上げに積極的な企業への税制支援下請企業取引条件改善などに政府一丸となって取り組んでいるところです。  

安倍晋三

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

年度改定によって、最高額に対する最低額比率、これは高いところと低いところ、七七%なんですが、これは実はこの比率は四年連続改善しております。やはり大事なのは地域格差にも配慮した審議、これは審議が行われた、その結果、比率的には改善されてきているということだと思います。  最低賃金引上げには特に中小小規模事業者生産性向上が重要であります。

根本匠

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

この最低賃金についての地方との格差という御指摘でございますが、今委員からも御指摘ございましたけれども、例えば昨年度改定によりましては、最高額東京でございますけれども、九百八十五円に対して、最低額、鹿児島につきましては七百六十一円となっておりまして、この比率を見ますと七七・三%ということで、例えば平成二十七年度最高額最低額比率は七六・四%ということでございまして、その後四年連続でこの比率については

坂口卓

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

山花委員 ざっくり言うと、だから、政令市ぐらいになると、六十万とか七十万とかいう額がお示しをされましたけれども、生きていくには十分な額だと思いますが、町村平均で二十一万四千円ぐらい、これは専業でといったら相当かつかつかなと思いますし、最低額で御指摘いただいた御蔵村ですか、十万円ということでございますので。

山花郁夫

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

指定都市議会議員報酬月額平均は七十九万二千三百七十五円、最低額は六十四万八千円、これは静岡県浜松市でございますが、そういうことになってございます。  また、次に、指定都市を除く市議会議員報酬月額平均額は四十万六千八百十六円で、最低額は、これは北海道夕張市でございますが、十八万円となってございます。  

北崎秀一

2019-03-19 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

制度が創設された一二年以降の最低額ということです。玉城デニー知事は、沖縄県と市町村が増額を強く求めた一括交付金が一八年度を下回って大幅に減額となったことは残念だというふうに言われています。ソフト交付金を活用して行っている待機児童対策ですとか保育士確保対策に現場は大変苦労していて、県としては一九年度末の待機児童ゼロを掲げて努力をしているんですけれども、依然として解消に至っていないと。  

紙智子

2019-03-15 第198回国会 参議院 予算委員会 第10号

○国務大臣(根本匠君) 私があのとき答弁させていただいたのは、最低賃金法九条一項で、賃金の低廉な労働者について、賃金最低額を保障するため、地域別最低賃金は、あまねく全国地域について決定されなければならないと、こういうこと、この九条一項を踏まえて、法律では地域別に定めるものとなっていることとした上で、都道府県ごと経済状況が異なる実情を踏まえて、その実情に応じて決定されるべきであるとの考え方を述べたものであります

根本匠

2019-03-15 第198回国会 参議院 予算委員会 第10号

指摘のとおり、最低賃金は、最低賃金法によりまして、賃金の低廉な労働者について、賃金最低額を保障することにより、労働者生活安定等を図るということがその目的でございまして、その点につきましては、雇用情勢等々、置かれている状況の変化も含めまして、そういった目的に沿って最低賃金制度を運営していくというものでございます。

坂口卓

2019-03-13 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

最低賃金制度は、昭和三十四年に施行されました最低賃金法に基づく制度でございまして、国が法的強制力をもって賃金最低額を定め、使用者労働者に対して最低賃金額以上の賃金支払わなければならないものとされているところでございます。こうした最低賃金は、原則として全ての労働者に適用されます。  

田中誠二

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

内閣総理大臣安倍晋三君) 今、小池委員が示していただいているグラフ、一応この最高額最低額もずっと、ぐっと増えておりますが、これは安倍政権で実現していることでございますから御評価いただいているんだろうと、こう思うところでございますが、安倍政権としては、十五円、十六円、十八円、そして二十円、二十五円、二十六円と、これ相当大幅に引き上げてきているわけでございます。  

安倍晋三

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

議員の方から御指摘がございましたとおり、最低賃金履行確保ということは、賃金の低い労働者賃金最低額を保障するために重要であると考えております。  このため、先ほど来御指摘清掃等の業務につきましても、年度途中での最低賃金改定を見込んだ予定価格設定や、最低賃金改定時に契約金額の適正な見直しが行われることも必要であると考えております。  

坂口卓