運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-14 第166回国会 参議院 本会議 第24号

委員会におきましては、本法律案と、小川敏夫君外四名発議日本国憲法改正及び国政における重要な問題に係る案件発議手続及び国民投票に関する法律案を一括して議題とし、国民投票の対象とする案件投票権者年齢要件最低投票率規定必要性国民投票の広報の在り方国民投票運動の規制の在り方投票無効訴訟手続憲法審査会活動内容合同審査会在り方等について熱心な質疑が行われましたほか、名古屋市、仙台市、

関谷勝嗣

2007-05-09 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第10号

それにやはり更にハードルを加えるというのは、私は、もし最低投票率規定を採用するのであれば、これはもう第九十六条の改正を伴わなければ導入できないのではないか、私はこう思いますし、衆議院のことばかり言って申し訳ないんですが、衆議院民主党発議者もそのようにお考えなんですね。この点はどうなんでしょうか。

荒木清寛

2007-04-25 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第6号

次に、これは皆さんからの御意見にもございました、再確認する形でお伺いしたいと思うんですが、いわゆる国民投票法案の論点の一つに、やはり最低投票率規定というのがあります。これを設けるか否か、どうしようかということなんですが、我々与党案としては最低投票率は設けるべきではないということではあります。先ほど、佐々木公述人からは六六%という非常に高い最低投票率を設けられていると思います。

荻原健司

  • 1