運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
796件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

しかし、報告書では、記述がありますとおり、それらの多くは申請書案申請書決裁文書チェックリストやマニュアルなどで、保存期間との関係で基礎的な資料が保存されていない、東北新社とのやり取りに関する資料も見当たらないなど、当時の職員の検討判断の過程の実態を示す資料ではなかったというふうに検証委員会でも指摘をいただいているものでございます。  

原邦彰

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

その結果、同ワーキンググループ報告書案におきましては、左旋帯域の4K、8Kの受信環境整備、これは受信を、対応を可能とするために、左旋対応のアンテナなど備えることが必要となります。そういうことの受信環境整備を引き続き進めるとともに、4K、8K以外の新たなサービスへの活用の可能性ということについても報告書案が提示しているところでございます。  

吉田博史

2021-06-02 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第7号

報告書案におきましては、この調査活動概要をまとめるとともに、主な議論を、鉱物資源安定供給等気候変動とカーボンニュートラルという二つ主要論点に着目し、整理しております。  以上が調査報告書中間報告)案の概要でございます。  調査報告書の提出についてお諮りいたします。  本案を本調査会中間報告書として議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    

宮沢洋一

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

七月頃には報告書案を取りまとめいただきたいと考えております。  こうしたように、総務省といたしましては、モバイル市場競争状況につきまして、データに基づいて継続的に分析、検証を行って、その結果を踏まえまして必要な政策的対応を行う、こういったメカニズムを確立しながら、公正な競争環境整備に努めてまいります。

竹内芳明

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

例えば、私ども総務省自治体システム等標準化検討会では、住民担当課情報システム担当課課長係長といったシステム実務が分かる方を構成員検討会のメンバーにするほか、標準仕様書案作成に向けた全国照会を行いまして、全市区町村住民担当課情報システム担当課宛てに直接意見照会を行い、本当にたくさんの意見をいただきました。  

高原剛

2021-05-11 第204回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

本件につきましては、運営協議会等における協議に基づき、お手元配付のとおり、報告書案作成いたしました。  本報告書案の趣旨について御説明を申し上げます。  当審査会は、衆議院情報監視審査会規程第二十二条第一項に基づきまして、毎年一回、調査及び審査の経過及び結果を記載した報告書作成し、会長からこれを議長に提出するものとされております。  

松野博一

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

現在、各制度所管府省におきまして検討会を開催するなど標準仕様作成している途上でございまして、標準仕様書案に対しまして全地方公共団体意見照会を行い、意見の集約とそれに対する対応を行って標準仕様書を取りまとめることとしております。  住民記録システムにつきましては、これまでに全市区町村への意見照会を行い、これらの意見を踏まえて対応を行っているところでございます。  

時澤忠

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

例えば、総務省自治体システム等標準化検討会では、住民担当課情報システム担当課課長係長といったシステム実務が分かる方を構成員とするほか、標準仕様書案作成に向けた全国照会では、全市区町村住民担当課及び情報システム担当課宛てに直接意見照会を行い、実務の観点から意見聴取を行っておりまして、昨年の六月ぐらいにも意見照会をやりましたが、六百件とか七百件とかいうオーダーで御意見をいただいております。

高原剛

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

ただ一方で、こうしたNTTグループの再編成が行われることによりまして、公正競争公正有効競争上の懸念点はないのかという問題意識はございましたので、有識者による検討の場を設けて、今回、その報告書案についてパブコメを行っており、昨日締め切ったところでございます。  委員から御指摘のあった二十一社からの意見書というのは、昨日、二十一社連名で出されたものでございます。  

竹内芳明

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

二〇一八年に一旦まとめられていた衛星放送未来に関するワーキンググループ報告書案が二〇二〇年には改めて出し直され、例えば、一八年報告書案では、BS右旋帯域については、新たな利用可能帯域は容易に見込めないとされていた点が、二〇年報告書案では、一転して、一定帯域が確保できた場合には、当該帯域は4K放送に割り当てるべきであるなどの変更が加えられています。

伊藤岳

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

これらの要望に対しましては、総務省として有識者会議を開催し、公開の場で公正競争確保のための方策について議論を行っており、その報告書案におきましては、NTT東西特定関係事業者としてNTTドコモを指定することや、公正競争ルール遵守状況検証の強化といった内容が取りまとめられております。  

竹内芳明

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

また、乗換えの円滑化につきましては、昨年十一月末にタスクフォースを立ち上げまして、番号持ち運び制度、MNPの利用環境整備キャリアメール持ち運びの実現に向けた検討SIMロック解除の推進、eSIMの促進について精力的に検討を進めており、今月中にも報告書案を取りまとめる予定でございます。

竹内芳明

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

配付資料の三を御覧いただきたいと思うんですが、左側は、当初の報告書案、案段階のものです。ここでは、今の勤務延長の経緯に、プロセスに関する法務省の説明について、余り納得できるものではなくという、余りという言葉がついていたんですね。ところが、右の方の正式な報告書になりますと、この余りが削除されておりまして、納得できるものではなくと。

藤野保史

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

配付資料の四を見ていただきたいんですが、これは左側が当初の報告書案なんですけれども、この案の段階では、法務当局においてこういう制度の在り方について適切な検討がなされることという言い方だったんです。それが、正式な報告書では、法務大臣において適切に対応するということが求められております。つまり、刷新会議は、わざわざ大臣に、検討じゃなくて対応を求めております。  

藤野保史

2021-03-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第19号

ちょっとこのパネルを御覧いただきたいと思うんですけれども、上の黄色い部分というのが、二〇一八年の五月にこの総務省ワーキンググループが初めの報告書案を出したときであります。そして一番下の黄色のところが、二〇二〇年十二月に新しい報告書案が出されたときであります。御覧いただいたら分かるように、この二つの黄色い報告書案、二つ報告書の間に接待が集中しているわけです。  

藤野保史

2021-03-02 第204回国会 衆議院 本会議 第10号

総務省ワーキンググループは、二〇二〇年十二月、衛星放送インフラ利用料負担軽減、そして衛星放送電波枠利用という、東北新社側の要求に応える報告書案を出しています。問題は、この報告書案が出される前に接待が集中していることです。その背景には、総理と東北新社との特別の関係があるのではないか。この点も含めた真相の徹底究明が必要です。  

藤野保史

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第16号

この配付資料一の上の部分に、黄色く塗ってある、衛星放送未来像に関するワーキンググループ報告書案二〇一八年五月十八日、これは小林政務官当時が主導でまとめたものであります。この後、一旦このワーキンググループは打ち切られるんですね。そしてそれが、二年たって二〇二〇年の四月に、吉田情報流通行政局長、今回問題になっている吉田さんの下で再び動き出した。  

藤野保史