運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-03-28 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

普通、雪が降ったら除雪作業というのがありますな。けれども、こういう毎日のように降るところの桜島の国道筋では、そういう段取りも何もないんですからね。したがって、この降灰の、除灰というんですかね、そういう手だてもできないためにスリップの事件が非常に多いし、ことに県外からここを——観光道路になっているものですから、通る車のほうが大部分、多いんですよね。

宮之原貞光

1972-02-07 第68回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

政府委員松本守雄君) 具体的に申し上げますと、普通雪起こし、これは物理的に申し上げまして十五年ぐらいまでが普通でございます。それ以上になりますと、なかなかこれは起こし切れないということがございますが、特に必要な場合、その場合には二十年あるいはそれ前後まで引き延ばすという方法でいま検討をしております。

松本守雄

1963-02-05 第43回国会 参議院 運輸委員会 第3号

説明員滝山養君) 今の御質問につきまして、若干沿革的に申し上げたほうがいいと思いますが、先ほど申し上げましたように、雪が降り出しましたのでございますが、普通雪というものは、従来四、五日、せいぜい一週間降雪が続きますと晴れ上がるのが慣例でございます。

滝山養

1957-05-06 第26回国会 参議院 決算委員会 第27号

普通雪が積るようなところではなかったが、雪が非常にその年は豪雪で多かったのだというようなことだったら話はわかるのですが、北海道ですから、これは雪が一月から三月ごろはあるのが当りまえだし、またそれが時と場合によってはあったかくなって比較的融雪が多いということも考えられる事態ではないかと思うのでありますね。

久保等

  • 1