運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-02-18 第34回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

公債費が二十七億円の増加でございまして普通地方債分と、直轄事業に伴う地方負担分に係る交付公債分でございます。  維持補修費で四十億円、従来の金額よりも一割あまりの増額を見込んだことになっております。  投資的経費で千三十五億円、ネットでは六百二十二億円でございます。直轄事業負担金二百三億円、これは、従来は財政計画に計上してこなかったわけでございます。

奧野誠亮

1960-02-17 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

公債費は二十七億円の増加でありまして、普通地方債分と、直轄交付公債分とを振り分けてそこに書いてあるわけでございます。  その次が維持補修費の増四十億円でございまして、これは維持補修要の現状から見ますと、算入が十分でないというようなものを拾い上げまして、この金額を算出したわけでございます。  五番目は投資的経費が千三十五億円の増加ということになっております。

奧野誠亮

1959-02-10 第31回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

公債費では、七億円減つて参るわけでございますが、普通地方債分につきましては、二十七億円という、かなり大きな減になっております。(2)の直轄事業分担金にかかる交付公債分では、二十三億円という、かなり大きな増加でございます。ことしは七億円の減少でございますが、三十五年度以降は、この直轄事業分担金にかかる交付公債分が新しく一そう増加して参りますので、再び増勢に転じて参るわけでございます。

奥野誠亮

  • 1