運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-07-31 第8回国会 参議院 本会議 第12号

(拍手)  第九に、本法は、本年度最終徴税時期が時恰かも明年三四月に行われますところの知事市町村長公共団体の議会の議員の改選と重複するということについて十分な配慮がありません。明春の選挙は諸般の情勢からいたしまして極めて激烈であることが予想されるのであります。そのような際におきましては、知事市町村長が、再選を狙います限り、徴税に手心を加えられることは火を見るよりも明らかであります。

中田吉雄

1949-01-09 第4回国会 参議院 法務委員会 閉会後第5号

委員長伊藤修君) そんなような関係上、この事件時恰かも曲直問題が政治的に発展しておる中途に、そういうような事情からして宮城がこの事件に相当タツチしておる、蔭で動いておる。それであなたがそれに動かされておるというような非難もあるわけでありますがね。そういうことは毛頭ないですか。

伊藤修

1948-11-15 第3回国会 参議院 本会議 第11号

こう申上げまするのは、我々がこれから從來の憲法学者のその説に左右せらるることなく、前申しましたような我々の光栄ある地位を以てこの憲法を擁護し、そして尊重したいと思いまして、時恰かもこの解散問題が時事問題となりましたので、私はここに解散問題と憲法という題の下に皆さんと語り合つて見たいと存ずるのであります。  

大野幸一

1948-06-08 第2回国会 参議院 決算委員会 第21号

又短期間に工事を終らなければならなかつたこと、精密巧緻な各種機械装置修理工事でありまして、而も夜間最も閑な時間を利用して工事を進めなければならなかつたこと、施工期間が短いために從事員の服務強化をせねばならなかつたこと、中央において全國の各中繼所を完全に掌握し、均等に機能の向上を計る必要がありましたこと、とかいうような特質を持つた工事でありますので、特に本省に回線統制本部を設けて著手したのでありますが、時恰

大野勝三

1947-08-23 第1回国会 参議院 決算委員会 第6号

宜しく改善しなければならないということと、時恰かも三月の終りでありましたから、二十一年度の決算を締める時であります。締める時に注意を喚起して置かなくちやならんというので、二十一年度においてはこれと同じようなことをせられては困るという意味の改善要求と言いますか、注意と言いますか、各省大臣に對して會計檢査院長からそういう改善意見も出しておるのであります。

東谷傳次郎

  • 1