運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-06-22 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

小幡政府委員 これは、あくまでも時効相手方の主張によって、相手方が立証してそれを認めるということで処理するわけでございますけれども、これも法務省の見解もございまして、国のほうでかってにそれを安易に時効完成していると認めて国有財産台帳を落とすということになりますといろいろ弊害もございますので、そこを慎重にやれ、そういうことで、先般先生の御指摘もありまして、法務省財務局とが合同いたしまして、時効確認連絡会

小幡琢也

1972-03-14 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

○高木(文)政府委員 二線引き畦畔取得時効につきましては、畦畔占有者から取得時効の申し出があったものについて、国有財産時効確認連絡会に付議して、取得時効完成しているかどうかということについて連絡会意見を求めまして、取得時効完成しているということが認定されたものについては、大蔵省の財務局の手によりまして、国有財産台帳から除却をするという処理を行なうことになっていることは、平林先生もよく御存

高木文雄

1972-03-14 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

小幡政府委員 国有畦畔、いわゆる二線引き畦畔取得時効完成を主張されました場合に、財務局のほうといたしましては四十一年度から従来の取り扱いを改正いたしまして、新しく法務局の訟務部長と合同で国有財産時効確認連絡会というものを設けまして、早急にこれに付議いたしまして、その意見を聞きまして時効完成の認定をし、国有財産台帳から除却する、こういうふうに処理をいたすことになっているわけでございますが、その事務処理

小幡琢也

  • 1