運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

これも、やっぱり今ワクチン接種後に死亡しても因果関係を認められずに補償を受けられないといったような情報も見受けられるので、そういったその間違ったというか、その正確なやっぱり情報がちゃんと伝わっていないということもありますので、是非情報提供はやっぱりしっかりしていただきたいと思います。  ちょっと質問飛ばしまして、治療薬について質問したいと思います。  

川田龍平

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

だから、常時監視しているっておっしゃっているからには相当な人数がいるんだろうなというふうに思いますけれども、それは是非情報公開された方がいいのではないかというふうに思います。  それで、送り付け商法についてお伺いをしたいと思います。  送り付け商法是非禁止をしていただきたいというふうに、私は心の底からそう思っているわけですけれども、これは禁止とはされないということです。  

柳ヶ瀬裕文

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

横沢高徳君 是非、この情報バリアフリー化というのはやはり我が国ちょっと遅れがちですので、またこれから電話リレーサービスも始まりますので、是非、情報バリアフリー、内閣府としても進めていただきたいと思います。  次に、対応要領改定についてお伺いをいたします。  衆議院の答弁で、民間向け対応指針改定は行われるとのことでした。

横沢高徳

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

東徹君 考え方が相反していないのであれば、是非河野大臣もやっぱりそうおっしゃっているので、是非、情報をいろいろと共有していただいて、何とかできる方法を考えていっていただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。  時間が来てしまいましたので、ありがとうございました。

東徹

2021-04-27 第204回国会 衆議院 環境委員会 第8号

情報が足りないのかもしれないですけれども、是非情報をもらって、総合的に判断しなきゃいけない。法解釈はそうやってやりなさいというのが指針であるわけですよ。だから、ただ事業者が違うからということで判断してはいけないというのが、これは法律の解釈の問題だと思いますが、是非そこを踏まえて再度見直してほしいということであります。  

山崎誠

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

東徹君 是非、情報発信を頑張っていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  続いて、リキッドバイオプシーのことについて質問をさせていただきたいと思います。  これ、以前から私もリキッドバイオプシー、これをやっぱりやっていくべきだと、力を入れていっていただきたいということをかねがね申し上げさせていただきました。  

東徹

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

○古賀之士君 日銀におかれましては、是非情報の漏れのないように、引き続き、こういったことが重大なインシデントにならないように、ガバナンスの徹底をお願いをしたいと存じます。  それでは、ETFについて更に黒田総裁にお尋ねをいたします。  政策決定会合によりますと、「積極的な買入れを行う。」から「必要に応じて、買入れを行う。」となっておりますが、これはどのような意図がおありになるんでしょうか。

古賀之士

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

○斎藤(洋)分科員 是非、情報発信への努力を引き続きお願いします。中国報道官の顔を知っている日本人は多いんですね。それだけ向こうの発信は執拗でありますので、是非とも情報発信努力を引き続きお願いします。  最後大臣にお尋ねしたいと思いますが、中国膨張政策、これは尖閣諸島にとどまりません。

斎藤洋明

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

○岡本(三)委員 確定する前であっても、ある程度見通しが立ったところで是非情報共有お願いいたします。  次に、菅総理お願いがあります。  民間世論調査等を見ますと、このワクチン、まだまだ不安が拭い切れないので、二割から三割ぐらいの方は接種を控えたいというふうな、そういう世論調査も出ています。初めてのワクチンですから、心配になって当然だと思うんですね。  

岡本三成

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

状況の把握ができないと当然対処ができないということですので、是非、情報発信とともに、その部分について、これは先ほど橋本先生のお話にもつながってくると思いますけれども、予測をしていくこと、リスクのマネジメントとかクライシスマネジメントとか言いますけれども、この部分是非、御注力していただきたいと思います。  調達の状況について伺いたいと思います。  

大野敬太郎