運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

最後になりますが、この三つの今申し上げた課題というのは、今の感染症に、今のコロナの、これからもまたしばらく続きますから、これの更によりよくするための条件と同時に、新たな未知の、変異株のこともそうですけれども、未知感染症に必須でありますし、それと同時に、今申し上げた三つ課題というのは、実は、国と地方自治体在り方という日本の社会の根源的な問題にも関係しますので、是非国会議員先生方に、このような課題

尾身茂

2018-12-06 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ただ、一方で、着実にこの最低賃金は上昇しているわけでございますが、この最低賃金の上昇が物価安定目標に対して与えた影響はどのようなものがあるかというふうなことをちょっとお聞かせいただきたいということと、私は、もう是非国会議員皆様に御提案したいんですけれど、この最低賃金、都道府県が決めているわけでございますけれど、実は、最低賃金法の十条に厚生労働大臣も決めれるという規定がございます。

藤末健三

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

是非、国会議員喫煙率と、平均の喫煙率と、どうなのか、ちょっと調べていただけたらと思います。  続きまして、ハローワーク在り方についてお伺いをしたいと思うんですけれども、平成二十八年成立した第六次地方分権一括法によって地方自治体地方版ハローワークを設置することができるようになりましたけれども、現在どの程度設置されて、どのような役割を果たしているのか、まず説明をしていただきたいと思います。

東徹

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

是非、国会議員協力して真相解明をやりたいということを皆さんに呼びかけをさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。  それでは、民法に関する質疑を始めさせていただきたいと思います。  もうかなり論点もいろんなところ、様々な委員から様々な論点について質疑をさせていただきました。今回のこの民法の改正が、やはり消費者のため、消費者を保護するため、そういった大きな目的が一つあるわけですね。  

真山勇一

2017-04-19 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

是非、国会議員の方々、今、何千人もの青少年中国から来ますので、毎年、ホームステイをしてあげてください。ホームステイは非常にインパクトがあるんです。  中国で、私、実は新日中友好二十一世紀委員会をやっているときに、日本では国会議員県会議員の人に泊めてもらいたい、でも、中国ではあなた方中央委員会中央委員に泊めてもらいたいと、日本青少年が行ったときですね。

高原明生

2015-08-25 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

是非、国会議員先生方には、一体実質的な負担を軽減するとは何なんですかということはもっと厳しく追及してほしいと思うんですね。  ところが、この協同組合貯金保険法は、これはもうペイオフ対策なんですね。これのやっぱり保険料を軽減した場合に、じゃ今度はペイオフ対策がきちっとできるのか、こういう点ももっと追及をしていただきたいというふうに思っております。

田代洋一

2013-12-03 第185回国会 参議院 法務委員会 第10号

前川清成君 先ほど、家族の問題はイデオロギーから離れて議論をしたいと、こういうふうに申し上げたのは、何か巷間、選択的夫婦別姓を主張するような人は左翼だと、保守はそんなこと言わないんだというふうな議論もあるわけですけど、家を継ぎたい、そういう気持ちの中でこういうふうな選択的夫婦別姓を希望しておられる方もたくさんいらっしゃるんだということを是非国会議員皆さん方にもお知りおきいただきたいと思います。

前川清成

2013-02-27 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

こういう状態で、一度私は是非、国会議員皆さんに、せめて実験くらいしてほしいと思っております。  でも、我が国は新しい技術に対して振り向こうともしません。私のさっきのこの技術だって、ほら、きれいになったでしょう。これだって海外から始まったことです。道頓堀だって大阪の恥と言われながら、私のを聞きにも来ません。どうしても既成技術を大事にしたいと。これ見てくださいよ。

小田兼利

2011-07-21 第177回国会 参議院 予算委員会 第21号

是非、国会議員皆様にも、多くの皆さんがこのブルーリボンバッジを付けていただいて、そして毎朝このブルーリボンバッジを付けることによって、今現在も北朝鮮に多くの、百人以上と言われる多くの拉致被害者が存在し、日本へ救出されることを、日本の救出を待っているという現実をいつも考えていただきたいんです。  確かに、日本では大きな問題やそしていろいろな問題が散在しています。

増元照明

2011-03-28 第177回国会 参議院 予算委員会 第9号

今回の災害廃棄物の量は想像を超える、本当にテレビで見まするよりもやはり現実を、是非国会議員先生方には現地を御覧いただきたいというのが私どもの思いでございますけれども、大変災害廃棄物の量は想像を超える膨大な量でありまして、各県をまたぐ広域的総合調整、つまり相互連携をしっかり行っていくということのために、三月の十三日には環境省内に災害廃棄物対策特別本部を設けさせていただきました。

樋高剛

2011-02-16 第177回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

是非国会議員皆さんにももっとアフリカに足を運んでいただきたいと。資源の問題でも未開発の問題がたくさんあって、これから大きなウエートを担っていくだろうという強い要請をいただきました。  もう一点、そんな中で、思いも掛けず、帰ってきましたらあのチュニジアが大きな政変が起きました。あそこは本当にアフリカ大陸とそれから中東、アラブをつなぐキーの国なんですね。

柳澤光美

2011-02-16 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

私からは、是非国会議員先生方には呼びかけというか、提案として具体的課題としてとらえていただきたいんですが。参考人先生方には、私の考えが、いや是非やるべきだとか、いや必要ないよとか、そういう評価をいただければと思うんですが。  具体的に結論から申し上げます。パキスタンに食料支援そして水の支援日本としてできないかという問題提起です。  

田城郁

2011-02-16 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

是非、国会議員の方に途上国の現場を見ていただきたいというふうに思っています。  私は保健医療の専門ですので、保健医療のところというのは毎年必ず見ていただいていますけれども、こういった水のところとか、水は保健医療にもすごく重要ですし、密接に絡んでいますし、水をきちんと、上下水道といったら、やっぱりインフラもそこで無視できないわけですよね。

池上清子

2010-03-24 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

こういった個別の法律ができていったとして、これを総合的にやはり日本の中で考えていくための一つ骨格づくりというものを是非国会議員先生方にはやっていただきたいということを願っております。  そしてまた、特にですが、国が何をするかということと同時に、この日本分権化が非常に今急速に進んでおります。私は特に基礎自治体との関係の中で政策づくりをしてまいりました。

森田明美

2009-06-04 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

○国務大臣(舛添要一君) 是非、国会議員皆さん方レベルででもこれは是非やっていただきたいと思いますので、いろいろサポートできればと思います。  それから、これもいつかお話ししたかもしれないんですが、私が若いときにフランスに留学して最初に思ったのは、職業カテゴリー別のいろんな分類見るときに、必ず年金生活者というのがあるんですね。

舛添要一

  • 1
  • 2