運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

これは参考人の方でもいいですけれども、昨日通告しましたけれども、本当に、文化を支えるというとちょっと抽象的ですが、例えばライブとか、あとはフェスでもいいです、あと演劇とかも大小ありますけれども、恐らく、照明さん、楽器を用意する方、舞台監督、車両を用意する人、特殊演出、装飾、映像関連もう本当に多岐にわたる方々が、一つ演劇であったり音楽であったり様々な形で業を成して生活をしてきたんですが、非常に今苦

寺田学

2003-03-19 第156回国会 衆議院 総務委員会 第8号

これは、埼玉県が推進しております映像関連産業都市、いわゆる川口市にオープンされたわけでございますが、地域に開かれたNHKの施設として、今後どのような地域埼玉県という地域あるいは首都圏ということを考えてもよろしいかと思いますが、そうした地域への貢献という意味でどういうような効果があるのか、その辺について御質問したいと思います。

金子善次郎

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

瀬古分科員 一九九六年六月の通産省のシネマ活性化研究会報告書は、映像関連産業市場拡大可能性映画に対するニーズの高まりへの期待感につながる、これまでテレビやビデオの登場によって衰退したかのように言われてきた映画産業であるが、それらのメディアにおける劇映画視聴率の高さ、ビデオ販売における劇映画のシェアの高さが証明している、映画に対する人々のニーズは依然として強いのではないか、このように述べているわけですね

瀬古由起子

2002-03-20 第154回国会 衆議院 総務委員会 第7号

それから次に、もう一つNHKさんの、国が関連する特殊法人としての大きな使命として、やはり映像関連資料を整理する、保管をする。これはもうNHKが、世界に名立たるいろいろなフィルム、また映像資料をお持ちなわけでございまして、これを保管し、きちんとしようということで、アーカイブス、これは平成十三年一月に着工して先ごろ上棟したということですね。

新藤義孝

1996-03-14 第136回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

具体的に申し上げますと、平成七年度の第二次補正予算におきまして七十五億八千万円を確保しておりまして、一つには、情報通信分野民間企業の新しいサービスの開発等を支援するための共同利用型研究開発基盤の整備ということ、それから二つ目には、阪神・淡路地域への映像関連産業の誘致に資するための、複数の企業によりますディジタル映像共同制作の実現に必要な通信技術開発といったことを推進中でございます。  

谷公士

  • 1