運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

かつ、もう一つございますのは、正木委員にお聞きしたいのは、今どちらかというとコマース的な議論のこのプラットフォームでございますけれど、今、例えば映画にしても、いろんな映像コンテンツまた漫画といった、先ほど申し上げたような漫画みたいなコンテンツ、そういうもの、またゲームもそうですけれど、ゲームとかデジタル化された著作権中心とするコンテンツが今どんどんどんどんもう電子で流通していると。  

藤末健三

2021-03-26 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

多種多様の映像コンテンツを同時配信できるようになるわけですね。また、文科省GIGAスクール構想にもかなう話になります。  このリバースオークションによって、携帯向け設備投資も少なくて済むようになるし、携帯料金の値下げも更に可能になっていくと。こういういいことずくめの話なんですが、NHKだけは猛反対しているというわけでありますが、いかがでしょうか。

渡辺喜美

2020-06-16 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

NHKを始めとする放送事業者が持っております映像コンテンツというのは極めて有意義であるコンテンツ、魅力的なコンテンツが多いというふうに思っておりますし、また、地域においてそういう放送事業者とともに連携をしながら地域の魅力の発信に努めていく、こういったことは極めて有用であろうというふうに思っております。  

和田政宗

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

これぐらいやろうよというのはどういうことかといったら、これは電波の画面でありますが、ネット情報に、だって、今や、皆さん、デジタルコンテンツコンテンツですよ、こういう映像コンテンツ映像コンテンツはもう電波に乗ってくるコンテンツよりもネットに乗ってくるコンテンツの方が多い、圧倒的に多い。広告市場だって、テレビCM広告市場インターネット広告市場が抜いているわけです。

足立康史

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

和田政宗君 これについては、まさに国一体として、クールジャパンに絡めて、放送コンテンツ、また映像コンテンツ輸出というものは推進をされているというふうに認識をしておりますけれども、ほかのアジア各国もかなりこれ強力に推進をしているところがあるというふうに思いますので、しっかりとこのTPPも生かしていただきながら、政府一体となって推進をしていただければというふうに思っております。  

和田政宗

2018-06-07 第196回国会 参議院 総務委員会 第12号

重要な施策の一つとして、映像コンテンツの多言語化に取り組んでおります。旅、食、文化などの様々な番組に多言語で字幕を付け、英語を母国語としない方にもいつでもどこでも見ていただけるよう、インターネット上でビデオ・オン・デマンドで提供しております。中国語、韓国語インドネシア語など、アジア言語中心に八言語配信を始めており、今年度は千本以上提供する予定です。  

木田幸紀

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

その上で、確認したいんですけれども、TPP11協定の中では凍結したということになりますので、そういうことであれば、我が国から輸出するような場合についてはなかなか、検討をしなければいけないことがあるんじゃないかと思っておるんですが、例えば、映画であったり映像コンテンツこういうものを海外に出していく場合に、違法コピーできないようにするようなコピーガード、これが破られてしまうようなことが起きてしまうんじゃないかと

濱村進

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

確かに、今、ネットテレビで同じものが、同じコンテンツが見られる時代に、放送インターネットの規制の在り方が合理的でないという問題意識おっしゃる方もおりまして、私もそれ共有するところではありますけれども、日本映像コンテンツをどのように高めていったらいいのか、海外のようなプラットフォームをどう構築していくのか、コンテンツプロバイダーへの利益配当の仕組みはどうするのか、そういったやはりビジネスの話と、

伊藤孝恵

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

そこで書いてあるのは、イマジカの方は減損しましたよ、クールジャパンの方は、特に読むのもあれかなと思うんですけれども、こういうお知らせがありましたというような形で、「当機構としてはSDIの事業支援に引き続き取り組むとともに、同社の日本国内事業拡大を通じて我が国映像コンテンツローカライズ・海外展開支援に積極的に取り組んでまいります。」というふうな感じのことしか書いていない。  

木下智彦

2017-05-31 第193回国会 衆議院 外務委員会 第16号

でも、そういう地域でさえ、映像コンテンツで負けているわけです。  これはもっと積極的にやらなきゃいけない。でも、そういう意味では、その原資が足りない、それは運用益が出ていないというところでありますから、これは本当にそういう意味でも、この国際交流基金を通じていかに日本外交力を高めていくかということはもう一度見直してほしいです。  今やっていますというのは、足りていません。

小熊慎司

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

二次創作活動でございますけれども、先ほど、いわゆる動画音楽等のように、映像コンテンツで二次創作を流されるというような事案でございますけれども、今回の改正案につきましては、先ほど申し上げましたように、対象となる著作物が動かないようないわゆる図画であるのか、動画音楽であるかにはかかわらず、同様の条件になっております。  

中岡司

2015-02-26 第189回国会 衆議院 予算委員会 第10号

一言では難しいと思いますが、総括と、とりわけ映像コンテンツ日本は売りにくくなっています。ほかの国に負けています。アニメと言っていますけれども、アニメ麻生大臣の方が詳しいでしょうけれども、これは、九〇年代にピークを迎えて、少子化でアニメコンテンツ国内でさえつくられなくなっていて、今、ゴールデンタイムに放映されなくて、夜中にやっていて、大人のアニメというのはなかなか海外では売れていかない。  

小熊慎司

2014-03-19 第186回国会 衆議院 法務委員会 第5号

それ以外にも、いろいろな映像コンテンツということでCMをつくっていますけれども、広告代理店をもうけさせているだけじゃないかというものがたくさんございます。本当に、めり張りというのは、細かいところにこそ目配りをしていかなきゃいけません。  今回は、予算ではなく、人権そのものとは何ぞやという観点から質問させていただきましたけれども、その観点からも、この「デートDVって何?」

西田譲

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

今回、ローカライズ支援ということでは、海外発信されることが確定した場合だけではなく、発信が確定していない場合、契約交渉用ローカライズですとか、内容の変更を伴わないデジタルリマスター費用電子コミック化費用等々とか、プロモーション支援を受ける事業に活用する映像コンテンツローカライズ費用が追加されたり、プロモーション支援の中でも、単独企業プロモーション活動対象としていないけれども、見本市に出すとか

三谷英弘

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

その上で、コンテンツ、特に映像コンテンツの力というのは影響力が極めて大きい、このように思っておりますし、ぜひ、我々総務省としては、映像中心とした放送コンテンツ海外展開、これも進めていきたいと思っています。  そして、NHKに対しましては、国際放送について、今回の予算に付した大臣意見の中で、我が国文化経済等に係る情報発信拡大に配慮すべき、このような意見を私も付させていただいております。  

新藤義孝

  • 1
  • 2