運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-03-02 第15回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第8号

明禮委員 しかし、証人は、機械局長におなりになる前には軍需大臣の秘書官をされておつた。軍需省におられたわけであります。それから、二十年の三月二十二日ころでありましたか、あなたが機械局長に栄転されました時分には、おそらく就任と同時に、かかる大きなダイヤの買上げがあるということは、少くとも御承知になつたことでありましよう。

明禮輝三郎

1953-03-02 第15回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第8号

明禮委員 しかたがありませんから、もう一つ……。物の所有権というものは、使用、収益、処分の全体がなければならぬ。そういつたものが、ほとんど独立して全部満点であつて、初めてほんとうの所有権はあるわけなのであります。この場合において、営団にかつてにダイヤをほかのところへ処分する権利があるんだとお考えになりますか、いやそれはないんだとお考えになりますか、その点を承りたい。

明禮輝三郎

1953-02-23 第15回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第7号

明禮委員 鑑定人軍需省の嘱託でありました。買い上げたものを政府が調べたのです。  それからもう一点。清算貸借対照表というものがここにございます。清算損益計算書というものがあります。これの中で、ダイヤがどれだけ、——どの部がダイヤでどれだけあるでしようか。ちよつとごらん願いたいです。     〔明禮委員書類を証人に示す〕

明禮輝三郎

1953-02-07 第15回国会 衆議院 建設委員会 第9号

明禮委員 この本年度予算で、たとえば河川で言いますれば、直轄でダムをやるというような問題はあまりないと思うのでありますが、県の補助でやるというような場合に、その補助費の問題については、いろいろな面から研究されておるのでありましようけれども、これはダムだけでなく、道路のようなものでも同じで、よく聞くのですが天狗橋事件みたいなものがないとはいえない。

明禮輝三郎

1953-02-07 第15回国会 衆議院 建設委員会 第9号

明禮委員 よくわかりました。それで私ども考えるのは、これはきよう御出席の他の県の議員の方も同じだろうと思うのでありますが、県の方針あるいは県の申出についての配分もありましようが、各県から出ておりますわれわれ代議士意見は、相当尊重して、県の申出にかかわらず、代議士意見も参考にしてやつていただきたいということをお願いしておきたいと思います。

明禮輝三郎

1952-12-03 第15回国会 衆議院 建設委員会 第5号

明禮委員 それはあとでお知らせいただけばけつこうであります。大臣に対する質問は国道の問題ですが、国道は今審議会で審議されておるのがあるかもしれませんが、愛媛県の松山から南の方へ通るところの国道がないのでございますが、あの線については、大臣はどういうふうに御計画になつておるか、それを承りたいのであります。

明禮輝三郎

1952-12-03 第15回国会 衆議院 建設委員会 第5号

明禮委員 詳しく御説明を承りまして満足するものでありますが、もう一つ多目的ダムの費用として、二十八年度に要求されておるものは、河川総合開発事業費補助なつておる。この部分以外にちよつとわからぬのでありますが、説明を承りたいと思います。これは十九億くらいしか出ておらないのですが、これでは少ないのではないか。その点がほかにあればよろしいですが……。

明禮輝三郎

1952-11-11 第15回国会 衆議院 建設委員会 第2号

明禮委員 今詳細な御説明を承りまして非常に御努力になつておることは承知いたすわけであります。私は愛媛県でありますが、愛媛県の方からは、ほとんど査定が抹消されたということがわかつたのでありましようけれども、特に災害復旧事業費あるいは公共事業費についての復活を全面的にお願いしたいというて、人も来ております。

明禮輝三郎