運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

図書館等関係者からは主に、デジタル化資料利用を希望する利用者が増加しており、今回の制度見直し図書館サービス可能性を広げるものと考えられる、また、権利者利益保護の担保を前提としつつ、利用者利便性向上とともに、現場での運用基準明瞭化による業務円滑化効率化を図ってほしいといった御意見がございました。  

矢野和彦

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

防災行政無線消防救急無線デジタル化は、音声明瞭化、秘匿性向上伝送効率向上といったメリットがございます。国民安心、安全の確保地域防災高度化に資することから、総務省としてもこれまで推進をしてきたところでございます。具体的には、電波利用料財源による周波数有効利用促進事業等実施をいたしまして、整備支援を進めてまいりました。

谷脇康彦

2014-08-28 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

そんな意味から、名称明瞭化、明確化、呼び名の共有化といったことは全国共通で考えていく必要があると私は感じるんですけれども、津波避難場所、例えば津波、そして土砂災害避難場所地震避難場所、この三つで済むかどうか私は定かではなくて、ちょっと勉強不足で恐縮でありますけれども、こういった名称共有化して、国民の皆さんお一人お一人が、これについてはこの場で避難をするんだ、地震がぐらっと来たからこっちだ、いや

杉本かずみ

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

一方では、ISOとか、そういったものを入れて、社会福祉法人明瞭化というか、目的の設定をした上で、介護従事者処遇改善、そういったことにもつなげていかなければいけないのかなというふうに思います。  そういった意味での社会福祉法人改革制度改革と言ってもいいかもしれませんが、必要だと思うんですが、御認識をお聞かせください。

中島克仁

2010-05-19 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

事業の大胆な整理」、「カネの流れ明瞭化」、「経営資源スリム化」ということで発表されたんだと思います。これは多分経産省独自の見直しだと思います。それとあわせて、政府は行政刷新会議で、大変話題にもなっております事業仕分けを今やられているところだと思います。  まず、経産省独自の独法見直しという中で、このJOGMECというのはどういう評価になったのかということを教えてください。

平将明

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

まさに今お話があったとおり、事業の大胆な整理、金の流れ明瞭化また経営資源スリム化、こういったことも非常に必要なことだと思っております。  特にエネルギー関係におきますと、エネルギー対策特別会計という特別会計になっておりまして、お金流れというものが一般的にはなかなかはっきりわかりにくい部分があるのではないかと思っております。

菅川洋

2010-04-26 第174回国会 参議院 決算委員会 第7号

二点目は、金の流れ明瞭化であります。既得権益を打破して、競争原理を働かせ、国からの金の流れ国民理解を得られるように明瞭にする。  それから三点目が、経営資源スリム化であります。法人の不要な経営資源スリム化し、業務運営効率性を徹底的に向上させる。  この三原則でございます。  特に、独立行政法人会計上の問題でいえば、随意契約でありますとか一者応札というのはまだかなりございます。

直嶋正行

2010-03-24 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

それを例えば私の活動以外でNPOに寄附しようと思ったら、それはできるんですけれども、ただ、地域でそういうふうに自分の子どものことじゃなくて地域全体の子どもたちのためにと思って寄附しようと思っても、今受皿は国としてできている仕組みがありませんので、どれくらいの数の人たちがそういう志を持って社会連帯に賛同するのかということも全然明瞭化できないです。

渥美由喜

2006-12-04 第165回国会 参議院 決算委員会 第3号

これはやっぱり簡素化して、明瞭化して、もうちょっと改革をすべきじゃないだろうかと、そういう御答弁をいただきました。医療費の改定は、その後、平成十四年、そして今年平成十八年と二度にわたって行われました。  厚生労働大臣にお伺いしたいんですが、今申し上げましたような診療報酬体系を簡素化するという、そういった観点からどのような改革を行われたのでしょうか。まず、お尋ねしたいと存じます。

藤井基之

2004-04-20 第159回国会 衆議院 法務委員会 第16号

このため、本改正案では、取り調べと同様の観点から、弁解録取手続においても弁護人立ち会い権を創設し、適正な弁解録取の機会、これを担保いたしますとともに、公判における自白任意性あるいは信用性、これをめぐる証拠調べ迅速化明瞭化を図るため、録音、録画制度を設ける、このようにしたものであります。

山花郁夫

2003-05-07 第156回国会 衆議院 法務委員会 第10号

裁判所の敷居を低くするためには、提訴手数料の引き下げ、弁護士報酬明瞭化などもあわせて進めなければなりません。  結局、裁判迅速化法は、裁判のスピードアップを図るための基本方針を定めたものにすぎないと位置づけられねばなりません。刑事訴訟法民事訴訟法など関係法令改正整備、さらに、法曹人口大幅増員などの司法制度改革と相まって、初めて裁判迅速化は実現へと動き出すのです。  

三木賢治

2002-06-14 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

例えば、保険点数等差別化をもっと明瞭化してほしいと思います。  あと、医療用器具医療用材料は、先ほど来話が出ているようにかなり日本が高いというのもありますので、この辺もよく調べなくちゃいけない内容だと思います。  また、私の専門の一つなんですが、漢方関係の話をちょっとここでします。  漢方科必要性。医師でも、漢方勉強をしている人、熱心な人とそうじゃない人がいます。

金子達

2002-04-16 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

こういった条文書き方、紛争を残すような条文書き方がひとついいのかというような観点も、現在法制審議会の方では審議されているというふうに思いますけれども、その部分に関しては、確かに明瞭化する必要が私自身もあると考えております。  済みません、お答えになったかどうかわかりませんが、以上でございます。

戎正晴

2002-03-15 第154回国会 参議院 総務委員会 第3号

つまり、この制度目的というのは、地方公共団体財務会計明瞭化というか、それは是正をしていくという、それが根本なんだけれども、それはやっぱり一般職員方々の義務そして権限と首長さんなどとのこれは違いがはっきりありますから、やむなく職務命令に従わざるを得ないにもかかわらずという方々がたくさんいるので、それはどうかなという世論もあると思いますので、その辺の制度設計は少し考えてみる必要があるのかなと。

高橋勲

1999-06-01 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第17号

岡崎トミ子君 聞いているうちにだんだんわからなくなってきてしまったんですけれども、残り時間が少ないのにちょっと先に進まなきゃいけないんですけれども、経理明瞭化についても伺っておきたいと思います。  法案には、従来の公団法にあった区分経理についての規定がなくなっております。従来は鉄道部門のみ区分経理だったのですけれども、今回は実質これを切り離すための措置なんでしょうか。

岡崎トミ子

1999-04-28 第145回国会 参議院 本会議 第17号

いずれにしろ、仄聞するところ、アメリカ側協力要請の中でも肝要な項目の一つであったとされる船舶検査のこうした立法上の不明瞭化は、野党側の私が言うべきことではないと思いますけれども、せっかくの総理渡米前の衆議院通過の意義を大きく損なうばかりか、国民あるいは日米関係、あるいは法体系自体にとっても大きな禍根を残す可能性ありと危惧するものですけれども、総理のお考えを伺いたいと思います。  

山崎力