運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

その後、同じ旭川市内に転校したものの、PTSDになって引きこもりとなってしまい、ついには自殺をほのめかし、今年二月、マイナス十七度の旭川の公園で凍えながらお亡くなりになったという事案でございます。  いじめによる自殺防止対策においては、先ほど申し上げたコロナ禍における衝動的な自殺とは異なり、それを食い止めるチャンス、タイミングが幾つもあります。

音喜多駿

2016-03-17 第190回国会 衆議院 総務委員会 第9号

今井参考人 お尋ねでございます、籾井会長が就任して以降に発生した不祥事でございますが、NHK職員事案としましては、横浜放送局職員が職場内で起こした窃盗事案、東京の記者がうその盗難被害の通報をした事案放送文化研究所職員が酒気帯び運転で逮捕されました事案旭川放送局の職員旭川市内で現金を盗んだとして逮捕されました事案、それから、平成二十六年五月に放送された「クローズアップ現代」で過剰な演出があったとして

今井純

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

会議は、昨二十一日午後一時三十分より旭川市内旭川グランドホテルにおいて開催し、意見陳述者方々から、現在本委員会で審査中の本法案について意見を聴取した後、これに対して各委員より質疑が行われました。  意見陳述者は、北海道知事山本邦彦君、旭川市長西川将人君、乙部町長寺島光一郎君及び北海道大学公共政策大学院教授石井吉春君の四名でありました。  

佐藤勉

2004-05-25 第159回国会 参議院 法務委員会 第19号

私が赴任する前の平成十三年当時、本庁ですね、本庁が所在している旭川地方裁判所管轄区域内の弁護士二十六名は、すべて本庁旭川市内に事務所を構えていました。旭川管内は四国より大きい面積で八十万人もの人口を抱えている区域になります。その管轄内には留萌支部名寄支部稚内支部、それから私が参りました紋別支部の四つの支部があり、当時いずれの支部にも弁護士はいませんでした。

松本三加

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第4号

しかも、それは前後三日ぐらい飛ぶということですから、土日なら自分のおうちに子供一緒にいられない状況であり、学校に行くようなウイークデーであれば、子供たちはその通りでないところを通ってしか行けない状況があるんだけれども、旭川市内に住んでいる人にこのチラシが手に入っていないということをどう思われますか。

山内惠子

1994-11-09 第131回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これは、皆様御承知と思いますが、ことし北海道旭川方面で、旭川市内の暴力団に対する覚せい剤取り締まり捜査の際に、密売取引に使われたとされる一般加入電話の通話を配線盤室で傍受するということがございました。これは、当時新聞にも大きく報道されましたけれども、最終的には裁判所の検証許可令状検証令状というのを得てやったということになっているわけです。  そこで、最高裁来ておられますか――はい。  

正森成二

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それから三番目、私の地元ですけれども、二月八日でしたが、五十嵐代議士と私など、それに地元選出北海道議会議員、それから旭川市議会議員など一緒になりまして、社会党としての調査団ということで国立療養所道北病院、これは旭川市内にございますけれども、ここに行きまして施設長のお話も伺い、それからまた働いている方々の話も聞き、それからまたそこで入院されておる患者さんの話も聞くというようなことをやってきたわけです

佐々木秀典

1985-04-03 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

コスト割れ稲作の赤字を野菜生産旭川市内への農外就労で埋めてきているわけであります。この状況は多かれ少なかれ北海道米生産地における実態であります。  畑作、酪農においても似通った状態にありまして、農外就労条件のない地域では経営収支の悪化が負債累増になり、結果として挙家離農となって、その離農跡地を処分するのが困難になってきております。  

岡本栄太郎

1983-10-11 第100回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そして、七日の朝には旭川市内でも一センチ、山間部では十センチ、ひどく多いところでは二十センチも一遍に雪が積もり、その上最大風速十九・七メートルという風が吹いたわけです。私どもこんな記憶は全くないのですが、十月六日に積雪があったということは明治二十八年に測候所ができて以来なことだそうですね。北海道稲作ができてから初めてのことです。

安井吉典

1976-05-20 第77回国会 衆議院 決算委員会 第8号

たとえばアイヌ人が最もいるといわれる旭川市内で二年前に荒井和子という小学校の先生が、市内の十七校の六年生、五年生についてアンケートをとっているのです。それによりますと――あそこにはアイヌの近文という集落がありますから、常時アイヌに接触しているのです。そこでどういうふうに答えているかということなんです。  

多田光雄

1973-04-24 第71回国会 参議院 逓信委員会 第8号

ところが旭川市内はほとんど全郵政なもので、市内の場合は全郵政組合員でなければ受け入れられない。もし希望が考えられるならば、全郵政組合員である〇〇主事等に話せばわかるようになっているとか、そういうふうな——これはたまたま例をあげて言いますが、これはあたりまえですよ、昔から。そこにいる経理局長の浅見さん在任中以来できてきたことなんだ。

竹田現照

1954-12-17 第21回国会 参議院 運輸委員会 第2号

併しいわゆる月平均を考えてみました場合には、最も短い例等におきましては、関東における東武鉄道においては四時間三十分であるとか、或いは東急において五時間であるとか、殆んど大企業におきましては四時間半から五時間半程度にとどまつておりますが、地方における先ほど申しました明光バス、或いは北海道旭川市内その他の地方の同じような小企業者を考えてみました場合には、基準法に定められました八時間というものを目一ぱい

坂寄林蔵

  • 1