運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-03-04 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

さて、昨今、世界の中央銀行を見てみますと、日本のような、日銀出身者もしくは財務省出身者というようなこういうケースというのはほとんどなくなっているわけでありまして、むしろ、FRBも、ECBも、さらにはイングランド銀行も、学者出身になっているんですね。  学者出身のこの状況について、御自身の立場と照らして、その利点など、いかがお考えですか。

中田宏

2008-04-10 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

だから、別に日銀出身者、プロパーの人を充てればいいのかなというふうに思うんですけれども、何でそこまで財務省出身の人にこだわるのかとなると、やっぱりいろんなことを勘ぐりたくなっちゃうというのがこれは普通の人の常だというふうに思っています。  額賀大臣は、新聞報道によりますと、福田総理にそこまでこだわらない方がいいよということで御進言されたようですけれども、その辺はどういうふうに思うんですか。

富岡由紀夫

2008-03-19 第169回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

同時に、今回の政策論議を一つのきっかけとして、長年当たり前のように続いてきた、大蔵事務次官経験者日銀出身者が交互に総裁ポストたらい回しにする、いわゆるたすきがけ人事の慣行に一石を投ずべきことを、あわせて主張いたします。  最後に、日銀総裁長期空席を回避すべきは当然であり、福田内閣には、速やかに新たな人事案を提示することを強く要請し、意見の表明とさせていただきます。

小川淳也

2001-12-06 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

大蔵省・日銀出身者は、退職五年間に限り、整理回収機構役員に就任させない。」、こう書いてあるんです。  ところが、きのう聞いたところ、現在就任している大蔵日銀出身の九人の役員のうち六人が五年以内です。これについて発議者の御答弁を求めたいと思います。  答弁できないなら、とめてください。

大塚耕平

2001-12-03 第153回国会 衆議院 予算委員会 第6号

鬼追参考人 RCCの役職員人材構成は非常に多様でございまして、横光委員がおっしゃいますように、銀行出身者、これは出向者であれ、元銀行出身者であれ、相当数いることは間違いがございませんが、同じ銀行出身の方といいましても、例えば中央銀行、すなわち日本銀行出身の方もいるわけでありまして、現在五十三条業務は日銀出身者によって指導されているわけでございますが、あるいは弁護士も相当数おります。

鬼追明夫

1998-04-07 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

しかも、営業、総務、経理、こういう重要ポストには日銀出身者が必ずつくのだという話もございます。そうなりますと、この短資会社というのは一体日銀との関係ではどういうことになっているのだろうか、当然そういう疑問がわいてくるわけであります。  短資業界全体に日銀から天下っている数は、ある報道によりますと約六十名でございます。短資会社自身の規模はそれほど大きくはないのです。

佐々木憲昭

1998-04-07 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

速水参考人 確かに人数が、日銀出身者が多いことは事実でございます。しかし、仕事柄短資会社の再就職者日銀出身者が多いというのは、職員の多くが金融市場に関係する仕事に従事した経験を持っておるわけでございまして、再就職する職員一人一人の専門分野得意分野、それが先方が必要とする人材の条件とミートしているという場合にこういう話し合いが、再就職が成立するのだろうと思います。  

速水優

1998-03-25 第142回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

それから三つ目に、今御指摘のような非常に高齢の日銀出身者金融機関にいるけれどもどうかということでございますが、私どもOBの処遇につきましては、それぞれの金融機関がそれぞれの判断で行っているものでございまして、私どもから何か申し上げることは適当ではないのではないかというふうに思っておりまして、この点、ぜひ御理解いただければというふうに思っております。  以上でございます。

鴨志田孝之

1998-03-25 第142回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

まず、先ほど当座預金取引先の説明がありましたけれども役員皆さん方日銀出身者の方が、公表された中で百四十六名いらっしゃるということでありまして、全体で数えると、ある新聞社の調べでは五百人を超えるぐらいの多くの方が再就職をされているということであります。ということになれば、当座預金取引ということがなければそういう金融でもやっても構わないのかということが一つ問題にあろうかと思います。  

宮島大典

1997-06-05 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

自分の後任に日銀出身者をつけることで現役やOBの中で評価を上げたいという思いが強いからだと。  ここまでもし本当だとすれば、昔、国鉄一家という言葉はよく聞いたことがありますけれども、まさにこれは日銀一家という言葉が出てもおかしくはないなと思います。そういう雰囲気というか、日銀一家なんということが言われるようなものがあるんでしょうか。

山口哲夫

  • 1