運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1210件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

委員会におきましては、三件を一括して議題とし、英国における保障措置実施体制原子力協定改正議定書により日英原子力協力が促進される懸念、マグロ類地域漁業管理機関における台湾の地位、国際航路標識協会国際機関化に当たり議論となった点等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

長峯誠

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

国務大臣茂木敏充君) この改正議定書、これは、英国ユーラトム脱退ということで、これを受けて英国において適用される保障措置が変更されること等を踏まえまして、日英両国間におけます原子力平和利用を確保するための適切な法的枠組み引き続き確保すると、これを目的に作成されたものでありまして、衆議院でも答弁させていただいたように、特定プロジェクトを想定して作成されたものではありませんし、また、特定プロジェクト

茂木敏充

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

井上哲士君 私は、日本共産党を代表して、日英原子力協定改正議定書に反対の立場から討論を行います。  本改正議定書は、英国EU及び欧州原子力共同体脱退に伴い、これまで日英間で実施されてきた原子力平和利用のための法的枠組みを引き続き確保するための措置にとどまらない重大な問題があります。  

井上哲士

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

最近、ボリス・ジョンソン首相菅首相日英首脳会談がありましたが、その場で日本として初めて首脳級の声明として、自然に対する誓約、リーダーズプレッジと呼ぶんですが、イニシアチブに参加する表明をしました。これは、日本生物多様性において、首脳イニシアチブに参加することを表明した初めての例であります。  

小泉進次郎

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

今日のその三本のお経読みのうちの一本は、日英原子力協定なんですね。これに関連して、ちょっと周辺の話題としてお伺いしたいんですけれども、私自身も原子力事故については別に元々詳しかったわけではないんですが、三・一一のときにたまたま厚労大臣をやっていた関係で、やはりいろいろ情報も収集しなきゃいけないし、知らざるを得ない立場でありました。  

大塚耕平

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

この議定書締結により、日英両国間において原子力平和的利用のための適切な法的枠組みが引き続き確保されることとなります。  よって、ここに、この議定書締結について承認を求める次第であります。  次に、大西洋まぐろ類保存のための国際条約を改正する議定書締結について承認を求めるの件は、令和元年十一月十八日に議定書採択が行われました。  

茂木敏充

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

協定は、日米日豪及び日英等のACSAと同様に、多国間の軍事協力推進強化を明記した日米ガイドラインの下で軍事体制を強めるものであります。平時の活動から集団的自衛権行使を可能とする存立危機事態に至るまで、日印間で相互に行う物品、役務の支援を対象とすることを定めています。他国の武力行使と一体化した後方支援をも担保するものであることから、憲法九条に反することは明らかであり、容認できません。  

井上哲士

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

それでは、まず日英原子力協定改定議定書についての質問であります。  この議定書自体は、英国EU離脱の不具合を補完するものというふうに理解をしているところであります。イギリスEU離脱をいたしまして、私は結構前のめりだと思いますけれども、ルックアジアであるというふうに思っております。日本イギリス日英同盟を結んでいた歴史もあり、非常に強いきずながあります。  

中谷真一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

○本清政府参考人 委員指摘の第九回日英原子力年次対話の結果概要におきまして、日英両国は、温室効果ガス削減目標の達成における原子力エネルギー重要性を強調し、特に新型小型モジュール炉分野における革新的な原子力技術開発における協力に期待すること及び高温ガス炉開発に関する協力可能性について議論したとの記述がございます。     〔伊藤(信)委員長代理退席委員長着席

本清耕造

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

この議定書締結により、日英両国間において原子力平和的利用のための適切な法的枠組みが引き続き確保されることになります。  よって、ここに、この議定書締結について御承認を求める次第であります。  次に、大西洋まぐろ類保存のための国際条約を改正する議定書締結について承認を求めるの件は、令和元年十一月十八日に議定書採択が行われました。  

茂木敏充

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

実際、我が国が近年締結しておりますTPP11、あるいは日米デジタル貿易協定日英EPA、これらでは、データローカライゼーション要求禁止規定や、あるいは情報越境移転制限禁止規定、こうしたものを盛り込むことができましたけれども、EUとの間で結んだ日EUEPAでは、データの自由な越境移転を認める規定は盛り込まれていなかったということになっております。  

石川博崇

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

TPP日米デジタル貿易協定日英EPA、これらにつきましては、先生御指摘のとおり、ニュアンスの差というのはどうしても生じておりますけれども、これらをどういうふうに今後日本が主導してまとめていくのかというのも含めまして、国際的なルール作りを主導してまいりたいというふうに考えております。

向井治紀

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

TPP11、そして、先日御審議をいただきましたRCEPもそうでありますが、こういうスケールの大きなマルチ経済連携協定、さらには、日・EUEPAであったり日英EPA、こういったハイレベル協定、この署名締結我が国が主導してきたわけでありまして、大きな成果を上げることができた、こんなふうに考えております。  

茂木敏充

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

世界保護主義や内向き志向が強まる中で、日本は、TPP以来、日EUEPA日米貿易協定日英EPARCEPなど、自由貿易旗振り役としてリーダーシップを発揮をしてまいりました。こうした自由貿易取組は、持続可能なサプライチェーン構築というものにも資すると考えております。  

茂木敏充

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

日英EPAは、早々、これは十二月三十一日には通報しているんですけど、まだ、いまだに米国に対しては通報されていない。今も日米間の細かいやり取りについてはお答えを差し控えたいみたいなお話ありましたけれど、これ、いつ通報する気ですか。何か後ろめたいことでもあるんですか。お答えください。

白眞勲

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

ACSAに関しては、二〇一七年に、平和安全法制の成立を受け、以前の日米ACSAに代わる協定として発効した現行日米ACSA皮切りに、同じく二〇一七年に日豪日英二〇一九年に日加、そして日仏と、これまで五か国とACSA締結しています。そして、今回の、六か国目として、またアジアで初めて、インドとの間でACSA締結しようとしています。  

尾身朝子

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

世界保護主義や内向き志向が強まる中、先ほど茂木大臣からも御説明あったとおり、日本TPP11以来、日EUEPA日米貿易協定日英EPARCEP協定など、自由貿易旗振り役としてリーダーシップを発揮してまいりました。我が国としては、まずはRCEP協定早期発効を実現させた上で、こうしたルールを含む協定履行確保にもしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。  

四方敬之

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

日本は、RCEP協定締結が果たすことができれば、TPP11、日EUEPA日英EPAとともに、近年推進をしてまいりました大型経済連携協定大型自由貿易協定が完結をいたします。RCEP協定を結ぶことの意義、そして協定締結発効により期待できる日本への経済効果、アドバンテージについて伺いたいと思います。  加えて、初めての日中FTA日韓FTAを結ぶこととなります。

三浦信祐

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

茂木大臣リーダーシップの下、日米貿易協定日英EPA、こういった難しいものを短期間で交渉妥結に至った。まさに、自由貿易旗手としての役割を果たしていただいていると思います。  一方、ここ数年、残念ながら、世界経済における保護主義そして内向き主義志向が強まっており、この新型コロナウイルス感染症世界的な蔓延で、その傾向がより一層加速したと思っております。  

中根一幸

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

茂木国務大臣 貿易大臣会合、G20等でやっておりますが、中根委員がおっしゃるとおり、G7でこれを開催するというのは初めてのことでありまして、議長を務めますのがトラス国際貿易大臣、私とは日英EPA交渉カウンターパートに当たりまして、エリザベス、リズ、こういうふうに呼んでおりますけれども、連携を取りながら、これは、一つには、やはり、コロナによって今広がっている、医薬品とかワクチンの供給をどうしていくか

茂木敏充

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

既に日本は、二〇一八年末にはアメリカが抜けたTPP11が発効し、その後、後を追うように日欧EPA日米貿易協定日英EPAなどが相次いで発効しました。  これらのメガFTA発効している中で、RCEP日本にどのような影響を与えるのでしょうか。衆議院において、我が党の穀田恵二衆議院議員TPPなどと比較検証できる資料を求めたところ、茂木外務大臣は、二次元で作らざるを得ず困難だと答えました。

紙智子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

しかし、その一方で、保護主義であったりとか、さらには内向き志向、こういったものが高まる中で、日本としては、TPP11から始まりまして、日・EUEPA、さらには日米貿易協定デジタル貿易協定日英包括的EPA、そして今御審議いただいておりますRCEP、まさに自由貿易旗手として、こういった新しい時代の新しい環境、これに適応するためのルール作りを主導してきたわけでありまして、今後、デジタル分野もそうであります

茂木敏充

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

ただ、いずれにしても、河野大臣のときにもこの場で議論させていただいたんですが、ISDS条項というのが、やはりEUはかなり否定的で、違うアイデアを言っているわけですから、この前の日英のときもISDS条項は入らなかったわけだし、かなりこれから大きな議論になるというふうに思うんですね。  EUの言っていることにも、かなり、なるほどと思わせるところもあります。

岡田克也

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

日本はこの六年間で、二〇一五年の日豪EPA皮切りに、二〇一八年にはTPP、二〇一九年には日欧EPA、二〇二〇年には日米FTA、二〇二一年には日英EPAと、矢継ぎ早に自由貿易協定締結し、発効させてきました。自由経済圏を際限なく拡大してきました。  特に、TPP世界国内生産の約一三%、EUEPA世界国内生産の約三割をカバーするメガFTAであります。

田村貴昭

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

茂木国務大臣 我が国、大きな経済連携協定としては、TPP11、そして日・EUEPAから始まりまして、個別の日米貿易協定、そして日英包括的EPA、さらには今回のRCEPと歩んできたわけでありますけれども、恐らくかなり大きなベースになっていくのはTPPでありまして、ハイレベルルールというものを設定した、これに対して、先進国等々から英国タイ等が関心を示す。

茂木敏充

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

世界保護主義や内向き志向が強まる中、日本は、TPP11以来、日・EUEPA日米貿易協定日英EPARCEP協定など、自由貿易旗振り役としてリーダーシップを発揮してまいりました。  TPP11は、ハイスタンダードでバランスの取れた二十一世紀型の通商ルールとして、世界各国から注目されている多国間協定でございます。

四方敬之

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

具体的には、実績について申し上げますと、日米ACSAの下では、平成八年の十月の発効以降、令和二年年末、昨年末までの間に約一万一千四百件、日豪ACSAの下では、平成二十五年の一月の発効以降、令和二年年末までの間に約百二十件、日英ACSAにつきましては、二〇一七年、平成二十九年八月の発効以降、昨年末までの間に十件、そして、日仏ACSAの下では、令和元年の六月の発効以降で、令和二年末までの間に、これは実績

岸信夫