運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
123件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

と同時に、米韓合同演習日米合同演習、日米韓防衛協力を通じ、北朝鮮に対する抑止力が目に見えて強化されたことなどが大きな理由と考えられる、こう考えております。  そこで、南北対話でございますが、現在、平昌オリンピックの成功に向けて南北対話が行われていることについては評価をいたします。しかし、北朝鮮は、平昌オリンピック開会式の前日にも平壌で大規模軍事パレードを行ったわけであります。

安倍晋三

2018-02-13 第196回国会 衆議院 本会議 第5号

北朝鮮の核、ミサイルの脅威に対処する上で、米韓合同演習は、日米合同演習及び日米韓防衛協力と並び重要な柱となっています。  北朝鮮は、平昌五輪の前日に、平壌で大規模軍事パレードを行いました。そこでは、昨年日本の上空を飛び越えて発射された二発の弾道ミサイルや、我が国のEEZ内に撃ち込まれたICBM級弾道ミサイルと同じものと見られる弾道ミサイルを含め、四種類の弾道ミサイルが登場しました。  

安倍晋三

2017-08-10 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

今日から北海道で日米合同演習、ノーザンヴァイパーが始まりまして、普天間所属のMV22オスプレイ六機が参加する予定になっておりました。午前中の答弁で、米軍と調整していると、それが整っていない中でオスプレイは参加せずに行っていると、こういう話がありました。今後も調整をしていくと。自粛の趣旨は事故報告がなされていないことですので、報告がなされることを前提に総合的に考えていきたいと答弁をされました。

井上哲士

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

防衛省情報機密漏えいというのがここのところ何度かなされておりまして、特にことしの一月、朝日新聞とか読売新聞に日米合同演習のスケジュールとかスキームというものが出ておりました。こういったマスコミに対する情報漏えいというものが幾つか起きておりますが、それについてはどのような原因の究明あるいは今後の対策というものが進められているのか、お尋ねしたいと思います。

山内康一

2006-02-27 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

艦艇用で、GPSと連動して、日米合同演習も想定して、空母機動部隊陣形配備例もこれが実は載っている、流出により戦術精度を分析され、日本への敵対行動を容易にする恐れがあるということで、全部ソフトを見直さなきゃいけないという、大変これは大きな問題になっていくというふうに危惧をするわけです。  こういった不祥事も出ている中で、天下りの自粛を五年に延長しました程度ではとても済まされない。

武正公一

2005-03-22 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

これ、日米合同演習中の事故なわけです。基地や自衛隊演習場のあるところはこういう危険や不安と背中合わせです。この事件は改めてそのことを痛感させるものだったと思います。  沖縄負担軽減というのは当然だと思いますけれども、しかし、この米海兵隊砲撃部隊移転先に矢臼別とか、そしてこの事故を起こした七師団の駐屯地でもあります東千歳などの名前が取りざたされているわけです。

紙智子

2003-06-03 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第10号

この合意書日米の軍の関係合意書に基づいて二〇〇一年二月の日米合同演習では警察庁、外務省、海上保安庁、国土交通省が参加をいたしました。またこの演習の中では、この演習の中で、日本国関係省庁等係という係が付けられまして、この中で、日本政府省庁自治体などの模擬訓練、このことの表示がありますが、ここではどのような自治体が参加した訓練が行われたんですか。

小泉親司

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

私も佐世保でもう三十数年来いろいろな米軍なり自衛隊の動きを見ていますけれども、例えばリムパックとか日米合同演習とか、実際の戦闘行動とは違いますが、演習の場合にはあらかじめ不在者投票をしています、自衛官の場合。今回のインド洋方面に派遣された「こんごう」など三隻のようなケースは、少なくとも私の記憶にないんです。  

今川正美

2002-11-21 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

もう一つの問題は、大分で行われております日米合同演習での自衛隊司令官の、いわゆる私たち暴言だと思いますが、暴言の問題についてお尋ねをしたいと思います。  時間がそうありませんので、私今日、この問題については衆議院の委員会で取り上げられているのをずっと防衛庁長官答弁もお聞きをしておりました。

小泉親司

2001-11-01 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第9号

では、今米軍が既に空母などを初め戦闘行為を行っているわけですけれども、いわゆる補給艦とか護衛艦のための収集活動ではなくて、何らかの形で、戦闘行為中の米軍に対して情報を提供するというのは、平時における日米合同演習行為とは全然質が違うわけですので、これは明らかに憲法に抵触するのではありませんか。そこの点をお答えください。

今川正美

2000-11-30 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

それに対するアメリカの反発が、今までもずっとあったんですけれども、例えば日米合同演習をやってけが人が出ても、日本地方の病院というのは、その地域の特性もあるんでしょうけれども、そういうものに対しての対処をしないような事例もたくさんありまして、これが一体果たして安保条約というものの実態でいいのかということで、もっと踏み込んで、つまりアメリカは新しいガイドラインをそこで提示した。  

石原慎太郎

1997-11-27 第141回国会 参議院 外務委員会 第3号

防衛施設庁と防衛庁にもおいでいただいているのですが、先ほども同僚議員から御指摘がありましたが、例えば日本海で行われた日米合同演習。秋田県また京都からもそういう申し入れがあったそうでありますが、どの海域で行うのかについて事前に知らせてほしいと。秋田沖には漁船が二百隻もずっと操業している。前にも事故があったりして、そういうことを防衛庁等に申し込んだのに、日本周辺海域というだけで説明できないと。

矢田部理

1995-05-18 第132回国会 衆議院 本会議 第28号

大手ゼネコン不正談合政官財の癒着のもとで不当につり上げられた工事費メスを入れること、世界第二位に膨れ上がった軍事費を聖域にせず、正面装備費米軍駐留費日米合同演習費を中心軍事費を半減し、国民のための真の安全保障費である防災対策復興経費に充てることが必要であります。安全保障政策根本的転換は、国民の要求にこたえ恒久平和を目指す日本国憲法に沿う道であります。

松本善明

1993-10-05 第128回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それは、この十一月の初めに山梨県の富士吉田、忍野の北にあります北富士演習場で行われる日米合同演習、訓練、これは八年ぶりのことでありますけれども、私は今日の世界情勢の中で、反対派冷戦構造が崩壊した後今さら何だと言うけれども、それは従来の日米安保に対する非常にステレオタイプ反対論の域を出ない。  

石原慎太郎

1991-12-12 第122回国会 参議院 予算委員会 第2号

最初に、これは私の地元のことですが、十一月十日から約十日間、大分県の日出生台演習場で四年前に続きまして二回目の日米合同演習が行われました。湯布院というのは、もう御承知のとおりに温泉町、温泉で有名な自然環境のいいところです。ここに隣接をしている演習場でございますが、世界が軍縮の方向に進んでおる中で、わざわざハワイから米軍に五百人来ていただいて一緒に合同演習をする。

梶原敬義